冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年7月13日 人混み対策(2020年6月17日版補筆)

2020年07月13日 23時13分50秒 | コロナ
連日感染確認が激増してるのに、GoToキャンペーンとか言って、旅行を推進するようです。
そこで、人混みではどうしたらいいか考えてみました。
高温多湿の日々が続くので、かなり大変だとは思いますが、あまり人がいない所で屋内でなければほぼ必要ありません。

◯マスク、メガネの励行。
 最近出てきた、フェイスガードはかなり有効。
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/fb096465ba3fb666d0bcf42db94650cf
※フェイスガードやメガネは、スマホなどと同様、セッケンを絞った雑巾などで拭いてください。
※フェイスガードをしてもマスクは必要です。

◯できるだけ顔を触らない事。

◯こまめな手洗い、水でいいので、うがいの励行。
※帰宅後や、食前などはブラシ洗いできるといいです。
 手洗い用ブラシは薬局で売ってます。柔らかいものでOK。
 手洗いは、セッケンを付けて数分間、手をよくもんで洗います。
 ブラシを使う場合は、爪の隙間などもよく洗って1分程度でも十分。
※一度でいいので、自宅で時計を前に置いて、1分間、測りながら手を洗ってみましょう。
 意外と長いので驚くと思います。

◯帰宅したらすぐ洗顔、もしくは、シャワーやお風呂に入る。

◯帰宅後、着衣は洗濯。

◯持ち歩いた機材は、セッケン液で絞った雑巾で拭く。

先日、一般の人が抗体をどの位持ってるか調査した結果が出ました。
想像以上に低い数字で驚きましたが、この数字で見る限り、そこらじゅうでウィルスが溢れてる、という状況ではないようです。
間が悪く、感染者の近くで過ごしてしまった時に感染する心配がある、という事。


感染者が激増しています。現状、症状がない不顕性感染や潜伏期の人がどこにいるか判らない状況です。
しかし、感染しても、重症化するのはほんのひと握りです。
罹ってしまった時、どうするかをしっかり覚えておけば、気持ちが少しは楽になるかもしれません。

2020年6月11日 罹った時の対策