冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年6月26日 食材の工夫:目的と食べ方

2020年06月26日 23時27分51秒 | コロナ
コロナにいい食材の食べ方です。ぱっと覚えやすいようにまとめました。

大雑把位に言って、
◯野菜類は予防、免疫力増進には、火を通して食べるのがよい。
例、色物野菜、キノコ、青魚
有効成分が、細胞の中に沢山あるので、火を通して細胞を壊した方が、消化吸収が良くなる。

◯熱、咳、クシャミの緩和、胃腸を丈夫にする、殺菌作用などの食材は、生で食べるのがよい。
例、ネギ、生姜、(にんにくもそうですが、これは火を通した方が食べやすいかも)
有効成分が揮発性なので、熱を通すと飛びやすくなる。

◯血管を丈夫にする、血液の凝固を防ぎサラサラにする、などの食材はどっちでもよさそうです。
納豆、麦茶など。
納豆は、お味噌汁に入れる食べ方もあります。

少しでも工夫して、病期を乗り切りましょう。