冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年6月9日 予防のおさらい:お掃除編

2020年06月09日 22時53分03秒 | コロナ


緊急事態解除で、各種社会活動が再開され、また感染機会が増えます。
衝立や、検温などの対策がとられ始めてますが「絶対に大丈夫」を保証することは不可能です。
学者の間でも「症状の出ない無症候性感染者からの感染はないようだ」という意見があるかと思うと「発病する数日〜1日前がウィルスを移す危険が高い」という学者がいたり、素人には評価が不可能な状況です。

となれば、私達としては「可能な予防になりそうな事をできるだけ励行する」しかありません。

まず、手洗い、うがい、マスク、メガネ、歯磨きの励行は絶対と思われます。
消毒は、アルコールがなければ、石鹸、洗濯で十分。無理してアルコールを探し回る必要はありません。

空気中に消毒薬を撒くのは厳禁。中国で化学肺炎の例、韓国で95人死亡、300人以上が薬品による間質性肺炎を起こし、治ることのない後遺症に苦しんでます。
微量だから、低濃度だからいいとはなりません。消毒薬、殺菌剤などは、肺の細胞も壊します。
少しずつ壊して、やがて病気になります。韓国の例も、殺菌剤を入れて使う加湿器が発売されて発症するまでに数ヶ月ありました。
そんな事するくらいなら、換気をしてください。

自動車の消毒は、ダッシュボードやガラス、座席・天井などは、洗剤で絞った雑巾で拭く、フロアマットなどは洗剤で洗うのをメーカは推奨しています。
部屋の掃除・消毒などにも参考に出来ます。

2020年6月8日 コロナ対策にいい食品の入手

2020年06月09日 00時01分04秒 | コロナ


予防の為、かかってしまった時の免疫の為など、日頃から食べておきたい食品、キープしておきたい食品などがありますが、現在、スーパーなどで、手に入りにくくなってる物もあるようです。
まだそれ程厳しい状態ではないようですが、食料品の不足はアフリカ・インド・中国を中心に大規模に発生しておりその煽り、また新コロナによる流通障害で、食品不足が懸念されます。
そんな時のために、通販による入手を試しておくといいかもしれません。
とっつきやすそうな所を一つ紹介しておきます。

JAタウン
https://www.ja-town.com/shop/f/f0

熊本市の食品通販紹介ページ
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=27468

ページ構成などを見て、初めてでも使いやすそうな所を選びましたが、検索すれば沢山出てきます。
通販に慣れておくのも、防衛策の一つかもしれません。

おまけですが、熱を出した時には、病院にすぐかかれないなら、長ネギ、玉ねぎを食べるといいです。
生ではキツイ場合は軽く水でさらす程度で。