冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

コロナワンポイント 2020年5月11日 ビタミンC

2020年05月11日 18時29分02秒 | コロナ

風邪などにビタミンCが予防になる事は知られてると思います。
粘膜を丈夫にするので少しでも感染しづらくなる可能性はあります。
また、現在、アメリカ、イタリア、中国などのいくつかの病院で、新コロナの治療にビタミンCが試されています。こちらはまだ答えは出てません。
少しでも予防になるかもしれない、しかし多用しても害はない方法として、ビタミンCをいっぱいとる事をおすすめします。
ビタミンCは食べすぎても害はありません。余分な量がオシッコなどで外に出るだけです。
また、ビタミンCは体内で、ビタミンPという物と一緒になって働くので、この2つを取ることで、ビタミンCの効果が大きくなります。
ミカン類、レモン等の柑橘類、さくらんぼ、日本茶には両方が入ってるので、積極的に取りましょう。
ビタミンPは、以外な所で、お蕎麦に結構入ってます。
なので、ビタミンCを含んでる大根オロシなどをお蕎麦にかけて食べるのは理にかなってます。
その場合、大根の皮にも多く含まれているので、大根はきれいに洗ったら皮を剥かないでオロシた方がいいです。