冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2010年 4月 16日(金)

2010年04月16日 15時26分00秒 | 日誌
2010年 4月 16日(金) 6時 39分
起床 12度 1010 hPa 曇り?雨?
温シャワーにてとりあえず動くが、全身疼痛状態。

2010年 4月 16日(金) 13時頃
外出

2010年 4月 16日(金) 18時頃
帰宅

2010年 4月 16日(金) 21時 15分
雨、18度(室温23度)1010 hPa 48%
めまい++、熱っぽい 36度2分
パブロン

2010年 4月 16日(金) 21時 57分
息苦しさ++

2010年 4月 16日(金) 14時 41分
くしゃみ+++、熱感36度3分
アロストーワ2T、パブロン鼻炎薬、パブロン

2010年 4月 16日(金) 15時 11分
鼻炎様症状+
パブロン

2010年 4月 17日(土) 2時 9分
夜の薬 シュプレース2mg アゾリタン0.4mg
アロストーワ20mg ロナセン4mg 2錠
ヒベルナ25mg レスリン 25
ノイロトロピン錠4単位 1錠
レドルパー錠0.25mg 1錠

速報:ビオチンを試します。

2010年04月16日 14時48分44秒 | お薬
現在、全身の痛みについて、「繊維筋痛症」の疑いでノイロトロピンを処方されてるのですが、全く効果らしきものが見られません。

上大静脈症候群をビタミンC飽和溶液の静脈注射で抑えられている現在、生活の最大の障害がこの痛みです。

今日は正真正銘動けない程で、さっき、熱いシャワーを浴びて少し動けるようになりました。

この症状にビオチンを試してみるつもりです。
根拠は、ビオチンは筋肉内での物質代謝を活発にするので、筋肉内の循環不全なら改善の余地があるかな、と思った次第です。
ヒントは掌蹠膿疱症の人のブログでした。
現在薬取り寄せ中です。
静脈注射などという無茶な方法じゃない、ただの飲み薬なので、作業は楽です。
請うゴキ隊!