冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

異型狭心症発作時に氷水を飲む件について

2009年07月21日 22時51分39秒 | 気づいたこと

医師でも意外と知らない人がいるらしいが、これは単純な民間伝承ではなく、元々は漢方、中医方面の処置であって、国籍を問わなければ?(笑)、決してあてずっぽうな処置ではなく、医療処置の一つ。

中国医学では、不整脈の理解が西洋医学とは全く違うので、西洋医学理論でこれを説明するのはそもそも無理なのだけど、この例に限って言えば冷水による迷走神経刺激により、自律神経を通じて心臓コントロールのリセット信号を送る、と解釈されているらしい。


2009年 7月 21日(火):外出予定なのでフライング投稿

2009年07月21日 03時00分03秒 | 日誌
2009年 7月 22日(水) 0時 13分
熱っぽい → 36度8分
パブロン、バファリン、スクラートS
寝る

2009年 7月 21日(火) 22時 26分
シャワー(熱め)からあがった後、 PVC 多発。
2~3分おきに2~3連発。テンポ換算で140位。
異型狭心症の対策に冷水(もしくは氷水)を飲むというのがあるので、試しにアイスクリームを食べてみる。

2009年 7月 21日(火) 22時 1分
帰宅
すぐにシャワー。

今日は PVC はほとんどなかった。
帰りの電車、歩き中に30分~60分程度の間隔で、単発~3連発程度が散発したのみ。
全く意味不明。

今日はそれよりも、今朝の正体不明の症状の後遺症?のような感じで、全身の筋肉痛と倦怠感が一日中ひどく、ちょっと動いただけで息が上がる状態。
仕事には大変適さない状態。

風邪らしき症状は少し。
頭痛、首の痛み、時々、鼻がむずむず、咳が少し、といった所。
出先で薬は使用せず。

2009年 7月 21日(火) 11時 33分
食事 卵かけご飯
出発

2009年 7月 21日(火) 8時30分頃
雨はやんできた模様。
強い痙攣は治まってきたが、依然痒い。
時々振るえが出る。筋肉痛+、関節痛+、腰痛+

2009年 7月 21日(火) 8時頃:トラブル発生!
強い雨が降り出す。
同時に、局所の痙攣を伴う非常に強い痒みがあちこちに発生。
振るえ++ → 寒くはない。
当帰飲子を飲んで様子を見る。

PVCが少ない事について検討すべき内容
●風邪が治ってきた。
●アントシアンが良かった。
●アントシアンではなく、野菜ジュースの部分が有効だった。
この場合、低カリウム血症(カリウム欠乏症?)だった可能性が考えられる。
現在、柴胡桂枝湯や葛根湯のような甘草製剤は使ってないので、偽アルドステロン症は考えにくい。
厳密には当帰飲子にも甘草は入っているが上記2剤に比べてかなり少ない。

気になる現象なので検証は早めに。


2009年 7月 21日(火) 6時 21分
物音に同期した単発 PVC が時々出現。
胸に圧迫感++
体調自体は良くないようだ。
現在曇り、風なし、28度 1011hPa 43%

2009年 7月 21日(火) 6時 15分
PVC 単発で1回出現。今日は今の所、非常に出現数が少ない。

2009年 7月 21日(火) 3時 47分
発熱した感じ。
頭痛+、頭が重い、関節痛+、痒み+
36度8分 変化なし。

2009年 7月 21日(火) 3時 5分
パブロン、当帰飲子を再度使用。

2009年 7月 21日(火) 2時 25分
咳がひどく、とても目が滲みて寝ていられない。
筋肉痛++、痒み++、 98/64 100 36度8分
少し熱もある模様。脈も少し速い。
いつものんびりしてる私にはかなり珍しい数字。
現在、不整脈なし。

今の所、今までと変わった所といえば、さっきからアントシアン系の飲料を多飲している。
昨日もコップ一杯程度なら飲んでいたが、ほとんど効果と思われる物は感じていない。
もし今日、よさそうな影響が見られればしばらく続けてみる。


隣家からも、咳が何度も聞こえる。
どうやら私も含めて皆さん風邪引きのご様子。
私のこの所のひどい不整脈も風邪の影響があるのかもしれない。
27度 1012hPa 46% エアコンなし
外は曇天。今の所、雨は降っていない。

連日の悪天候 + 風邪 + 外出 = 重症の不整脈??

今日は遠出予定。
昨日の外出時の状態からするとかなり怖いものがあるが、行かないわけにもいかない。
不整脈が多発した場合、おそらく記録は不可能と思われる。

一般的に心臓系の症状は風邪により極度に悪化するので、私の場合も上大静脈症候群~腫瘤による心臓圧迫と思われる症状もそういう傾向を示してる可能性が考えられる。

2009年 7月 20日(月)

2009年07月21日 00時32分04秒 | 日誌
横になってるとあまり出ないが、起き上がるとたくさん PVC が出てくる。
PVC 自体のスピードは、ひどい時はわりと大体安定してるようで、MM70位で2拍程度のスピードなので、脈拍換算だと
70(拍/分)×2拍=140 程度の勘定になる。
これはかなりヤバいスピードと思われる。
続くと意識が遠のくのは当然かな。
先の調査によると、予後は良くない事になる。





2009年 7月 20日(月) 22時 20分
夕食 納豆ご飯。
寝る

2009年 7月 20日(月) 19時頃帰宅
PVC 多発(ほとんどVT状態)、意識混濁あり。
シャワー
パブロン、当帰飲子

昼過ぎから外出。
PVC はかなり激しい。
10秒~1分程度で、かなりの多連発。
意識が遠のいて何回続いたか数える余裕なし。
もう完全に PVC ではなく、心室性頻拍(PV、もしくはVT)
結構怖いが日が落ちる頃まで外出。

2009年 7月 20日(月) 11時 2分
PVC 数~5分に1回2連、たまに3連、120程度