むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

三保松原(静岡県)

2015年01月05日 | その他
三保松原みほのまつばら
別名三保の松原
構造景勝地
指定史跡富士山世界文化遺産構成資産
場所静岡市清水区三保 三保松原 地図


駿河湾に突き出た三保半島の海岸線に沿って7kmにわたり5万4千本の黒松に生い茂る松原です。




羽衣の松

天女が羽衣をかけたとされる羽衣伝説で有名な松です。



現在の松は三代目です。
一代目は1707年(宝永4年)に富士宝永山噴火の際に海中に没したそうです。
そして二代目は樹齢650年を超え衰弱してきたため現在の三代目に世代交代したそうです。




海無し県から来るとやはり海ってきれいだよなあと感動する。
ぼーっと見ていたいです。




世界遺産に認定されたということで訪れてみました。
お正月とあって大勢の人が訪れています。
もっと富士山が大きく見えるのかなと思っていたのですが富士山と砂浜と海を
バランス良く堪能するのがベストなんですね。



平成27年1月3日訪問

城 2018年 カレンダー 壁掛け C-2 (使用サイズ 594×420mm)
クリエーター情報なし
写真工房