Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

片付けもしないと。

2024-05-25 15:55:13 | ガーデニング
遅れましたが、アイリスの花が終わった花茎を切り取った。
一本アブラムシがついていた。
やはり適切な時に切らないと。
ヒラドツツジが駐車場にはみ出ているところも刈った。
管理会社に控えてもらっているところなので必ずやらないと。
本来、賃貸物件なので会社に任せるところですが、
刈る時期を適切な時にやってもらえる確約もないし
木の大きさ形も好きにできないので、
私からやることにした。
おそらく、昔は地主さんが庭木の手入れをしていたのだろう。
代が変わり、誰も面倒を見なくなって
植栽がかなり枯れていた。
(バッサリ切ってしまうからだと思う)

少し遅れてしまったので来年の開花に影響が出るだろうけれど
迷惑になるからきちんと整理しないといけない。

ところで放置してしまったペチュニア。
妻に水遣りだけ頼んでおいたけれど
少しだけ花がらは摘んでいたみたい。
生き残りが結構咲いてた。



そろそろ肥料切れになる。
その前に来週は台風と前線の影響で嵐か。
またペチュニアダメになるなぁ。

代わりに。

2024-05-16 22:14:28 | 日記
アイリスとペチュニアの花がら摘み。
鬱の具合が悪いので、妻に代わりにやってもらう。
充分とはいかないけれどやらないよりはいい。
また今日も嵐でペチュニアはもうあきらめ気味。
昨日は、植替えていなかった春蘭を何とかした。
葉があまりない。当然、健全な根がない。
枯れそうだった。今年も良く咲いたが、
これも過去の蓄積。数年前のエネルギの蓄えで咲く。
逆にここから先は咲くようになるまで回復にかなりかかる。
株は増えても咲かないだろう。
オモトも増えているけれど根はどうなっているのだろうか。

夕飯、今度は私が代わりに麻婆豆腐を作る。
生姜とネギで炒めたひき肉に豆板醤を絡めて香を発てる。
甜面醬とナンプラー、オイスターソース、貝柱のスープ、酒を混ぜて
作ったタレを入れて、煮立たせる。
茹でこぼしておいた木綿豆腐を入れて軽く混ぜ、
水溶き片栗粉を回し入れて、ごま油少々、
ネギの緑の部分を最後に混ぜて出来上がり。
肉が多めなのは、お金がない中、肉を摂取するため。
市販の素を使わなかったのは冷蔵庫の調味料の整理と
やはりお金がないから。
調味料の選び方で味は変わるけれど、
市販の素でもいろいろな味があるから良しとする。
四川風とはいかないけれどそこそこ食べられる。
仕込みに手間がかかるが、他に何もできないので
このくらいは体を動かそう。



花がら摘み。

2024-05-12 16:51:06 | ガーデニング
やっと何日か分も溜まっていた
花がらを摘んだ。
強風で倒れていたアイリスを棒に結ぶ。




ペチュニアはやっぱり折れてしまった。
部屋が片付いていない。

風が強すぎる

2024-05-11 17:26:24 | 日記
ここ数年5月の風が強すぎる。
いつからこうなった。
たしかに5月の嵐は、あるけど
平年より高い最高気温、
最低気温も低かったり較差が大きい。
ペチュニアは根元から折れるし、
アイリスは倒れる。植木鉢は、落ちて割れる。
もう鬱でやる気でないのに片付けは
しないと。
もう潮時か。

ジャーマンアイリス満開。

2024-05-06 22:41:28 | ガーデニング
全ての花茎に花が着いたようだ。
気温が高いので一気に満開。
この後は花が萎み、同じ花茎に着いた蕾が開くを
順々に繰り返して満開の見ごろの期間が続く。
ただし雨風がなければの話だ。
明日は風雨強まり嵐の予想。
数日間雨模様。
連休中は晴れていたので良かったけれどね。
では写真を。




今日は、ひき肉を買ってきた。
横浜駅近辺に行った帰り際に。

しかし横浜駅まで一時間近くかかるって
これでも横浜市なのかよwと
不便さに笑うしかない。