どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

今日は又「パリの街角」の絵です!

2023-05-31 23:39:23 | 日記
今日は又「パリの街角」の絵を描きました。




「妻」が「今日捨てたもの」は「薬用 デオ・ソープ」の容器です。
「頭から足指まで、これ一本で全身を洗え、ニオイの悩みを解消します」との事なので わたし用に買ってくれました。
全部使ったのですが 今まで通りシャンプーと固形石鹸に戻るので容器は捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの街角」絵が 仕上がりました!

2023-05-30 15:35:35 | 日記
ペンで下描きしていた「パリの街角」の絵を仕上げました。
サイズF6 「ポイントカラー イン モノトーン」ペン・墨汁・透明水彩絵具で描いています。




「妻」が「今日捨てたもの」は「阪急百貨店ギフトカタログ2023」です。
お中元はもう決めたので 捨てる事にします。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は6回目の「新型コロナウイルス・ワクチン接種」です

2023-05-29 21:28:29 | 日記
今日はホームドクターで6回目の「新型コロナウイルス・ワクチン接種」です。
1回目から5回目の接種後と同じく 今のところ全く異常はありません。



今年8回目の「サボテンの花」は「親サボテン」が咲きました。



「百合の花」は昨日までに3つが咲き 今日2つ咲いたので これですべてが咲き揃いました。


「妻」が「今日捨てたもの」はマスク用「アロママスクスプレー」の容器です。
使い切ったので捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「パリの街角」の絵を描いています

2023-05-28 22:32:42 | 日記
朝の散歩を終え「野菜ジュース」を飲み「妻」が作った「サンドウィッチ」と 私が入れたコーヒーで朝食です。
ガソリンの価格が上がる話を聞いたので 早速ガソリンスタンドで給油をしました。
満タン法でチェックすると 7.2Km/l ガソリン代大変です。

今日は「パリの街角」の絵を描き始めました。
旅行会社のイメージ写真を参考にしていますが 画素数が小さいので拡大しても詳細がわからず それなりに解釈して描く事にします。
サイズはF6で 6月26日~7月30日まで開催の「四季の絵画・七夕展」に出品予定の作品のひとつになります。




「妻」が「今日捨てたもの」は「こでまりのイヤリング」です。
作家さんに「こでまりの花」を特殊な方法でイヤリングにしてもらいました。
数年前から つける事はなく 変色してきたので 捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「万歩計」は「18214歩」でした

2023-05-27 23:05:27 | 日記
朝の散歩はコースを変えて 長く続く坂のある「野上」の住宅街です。
「逆瀬川」沿いもずーっと坂が続くのですが もっと勾配のある坂になります。
この辺りは大きい家が多いのですが 家を解体してその敷地に7軒の建売住宅を建てるなど 
小さい家が増えています。
時代の流れを感じます。
写真は撮っていませんが「西山小学校」の「運動会」のようで
校門に場所取りのため父兄が長蛇の列を作っていました。

今日のテニス参加者は5名 テニスコートは夏の暑さです。
5名なので4回連続デームをして1回休みのパターンとなり かなり厳しいです。


帰りには「妻」と待ち合わせをしている「ドラッグストア」まで歩きました。

今日の「万歩計」は「18214歩」でした。

「妻」が「今日捨てたもの」は「母のお土産の財布」です。
「妻」が独身時代に旅行のお土産にもらったもので 大事に使っており
内側の皮の部分は綺麗なのですが 外側の布が傷んできたので 思い切って捨てる事にしました。

今日の「六甲山」です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第54回宝和洋画会合同作品展」に出品する作品を決めました!

2023-05-26 21:54:45 | 日記
「第54回宝和洋画会合同作品展」に出品する作品を決めました。
昨日描いた絵も候補でしたが 2枚の絵を見比べると
ブロ友「かずちゃん」のコメントの通り サクレクール寺院の入った絵の方が いいように思えます。
絵の好みは 人それぞれ違うので おそらく部屋に飾るのには左の絵「モンマルトルの風車」を選ぶ人が多いと思います。
しかし 何かを感じてもらえる度合いは右の絵の方が高いのはないでしょうか?



この2作品「パリの街角」と「モンマルトル」を出品する事にしますが 
まだ時間があるので 又絵を描くかもわかりません。
水彩画でもなく ペン画でもなく 水墨画でもない 
新感覚でお洒落な「ポイントカラー イン モノトーン」がどのようか評価を得るのか 楽しみです。


ベランダの「百合」も花が増えました。




「妻」が「今日捨てたもの」は「洗たく用洗剤の容器」です。
この洗剤の詰め替え用を買うつもりで とっていましたが もうこの洗剤を使わないので 捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モンマルトル」の絵を仕上げました!

2023-05-25 22:44:33 | 日記
「第54回宝和洋画会合同作品展」出品予定の「モンマルトル」の絵を仕上げました。
「ポイントカラー イン モノトーン」で描いています。






今日描いた方は一般受けしそうですが この絵も気にいっています。
どちらを出品するか 検討します。


ベランダの「百合の花」が咲きました。



「妻」が「今日捨てたもの」は「グラスホルダー」です。
「サントリーウイスキー」を買った時にもらって お湯割り用に使っていましたが
グラスが割れたので ホルダーを捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「モンマルトル」の絵を描いています

2023-05-24 23:25:23 | 日記
今朝の散歩で「フキ」をゲットしました。


今日は「モンマルトル」の絵を描いています。
「宝和洋画会合同作品展」に「モンマルトル」と「パリの街角」の絵を出品を予定していますが
「モンマルトル」もう一枚描いて 良い方を出そうと思っています。



「妻」が「今日捨てたもの」は「ロッテ ラミー&バッカス オリジナル豆皿」です。
何個ももらっているので 取り合えずこの2枚を捨てます。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年7回目の「サボテンの花」は「子と孫1」が咲きました

2023-05-23 21:44:22 | 日記
今年7回目の「サボテンの花」は「子サボテン」と「孫サボテン1」が咲きました。
今年は5月7日から「サボテンの花」が咲き始めましたが サボテンの名前を間違えていてので訂正しました。
「親・子・孫1、2、3・ひ孫サボテン」が我が家にあるサボテンで
孫3をひ孫 ひ孫を玄孫と間違えていました。
記憶はいい加減のもので 1年前のサボテンの開花状況を調べると やはり「玄孫サボテン」は存在していませんでした。





「妻」が「今日捨てたもの」は「花粉症の目薬の容器」です。
「妻」も「私」も花粉症なので 飲み薬と目薬をもらっているのですが 見薬がなくなりました。
まだ薬が必要なので近日中にもらいにいこうと思っています。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は月曜日 恒例の「テニス勝星表」です

2023-05-22 21:27:21 | 日記
今日は月曜日グループのテニスです。
参加者は6名 コートでの暑さは夏です。
半袖シャツにハーフパンツですが 汗びっしょり 本番の夏の時期が思いやられます。


本日の最多勝は3勝が2名(表2番の私と5番の方)でした。
最近好調の「無印常人」の方(表1番)は「無印」に戻ってしまいました。


今年6回目の「サボテンの花」は「親サボテン」が咲きました。



「妻」が「今日捨てたもの」は「ポン酢の入っていた容器」です。
殆ど毎週 家の前の「持ち帰り餃子専門店」で餃子を買うので その時に付いてくる容器は溜まって
捨てる事5回目になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週遅れの「母の日プレゼント」です

2023-05-21 19:45:03 | 日記
今朝の散歩は「宝塚・花のみち」です。


「宝塚大橋」はまだ工事中ですが 「淀井敏夫氏」の彫刻「渚」と「鴎」は上流側に残してくれそうなので一安心です。



「妻」は「ベルサイユのばら」はまだ見ていなかったので 今朝の散歩コースにしたのですが 少し遅かったです。






息子夫婦と孫達が 一週遅れの「母の日」プレゼントに
「妻」の好きな「花のブーケ」を持って来てくれました。


小学2年生になる長男は 最近ゲームにはまっているようで ゲーム中の顔は真剣でした。
今年4歳になる長女はジィジとお絵描きです。
アイスクリームを数十個描かされました。

「妻」が「今日捨てたもの」は「フリースの膝掛け」です。
家電量販店で貰ったもので 車で冬場に使っていましたが 
来期は別の物があるので ダスターとして使い 捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの街角」の絵を描きました!

2023-05-20 21:01:11 | 日記
鉛筆デッサンをしていた「モンマルトル」ですが 名前を変えて「パリの街角」で登場です。
鉛筆描きの上からペンでもう一度描いて「ポイントカラー イン モノトーン」で仕上げました。



「妻」が「今日捨てたもの」は「皮膚科で貰った軟膏の容器」です。
軟膏を使いきったので捨てる事にしましt。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自画像」ですが「遺影」にするには まだまだです

2023-05-19 15:39:15 | 日記
先日の「宝和洋画会A」で鉛筆デッサンしていた「自画像」に 色をつけました。
「遺影」にするには「力不足」 もっともっと勉強をする必要があるので まだ先になる事でしょう。




今年5回目のサボテンの花は「孫2」と「ひ孫」(右側のカップ)が咲きそうです。



午後7時の「サボテンの花」です。


午前0時の「サボテンの花」です。


「妻」が「今日捨てたもの」は「タッパーウェア」です。
あまり使わないまま 捨てきれずもっていたのですが 思い切って捨てる事にしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「白馬村」の絵を描きました!

2023-05-18 22:40:22 | 日記
今日は「宝塚むこスケッチ会」で「白馬村」の絵を描きました。


「白馬村」は「むこスケッチ会」の写生旅行では定番の場所ですが 私は参加したことはありません。
しかし これまでに「白馬村」は数枚描いています。






今年4回目の「サボテンの花」は「親・子・孫3」が咲きました。




「妻」が「今日捨てたもの」は「2ℓ 業務用メジャーカップ」です。
これも もう使う事がないので 捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

95歳の講師による「人物画の描き方」の講義です

2023-05-17 17:34:17 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の例会で 午前中は95歳の講師による「人物画」の描き方の講義で 午後からは人物画の自主作成です。
ご高齢にも拘わらず12ページにわたる資料を作ってこられました。
本当に有難い事です。



皆さんからお預かりした人物写真(100歳のおばあさん・お孫さん・20歳代の人・自画像等)をF4サイズで作り 
午後からの人物画自主制作に活用していただきました。
私は自画像を鉛筆デッサンです。


今年3回目のサボテンの花は「親サボテン」が開花しそうです。


午後6時30分の「親サボテン」です。


午後9時の「親サボテン」です。



「妻」が「今日捨てたもの」は「体温計」です。
計測に時間がかかるので 数秒で計測できるものに買い替えたため 捨てる事にしました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする