どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

今日の絵は「スイス・コリッポ村」のペン描き下絵です!

2022-08-31 23:03:43 | 日記
久しぶりに「スイス・コリッポ村」を描きました。
2017年に 下絵を2枚描きイメージをつかみ F50号にして「西宮市展」へ初出品・初入選をしたのが「コリッポ村」です。

今回は角度の違う構図です。



2017年の作品です。




今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神戸旧居留地を歩く」の絵が出来ました!

2022-08-30 18:13:31 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の写生会下見で集合場所の「JR宝塚駅」へ行ったのですが 雨がひどくなり 中止にしました。
朝の天気予報の降水確率は20/20でしたが ところにより雨になるので傘の用意をと言っていたのが当たりました。
下見場所は「武田尾」で 温泉があり「武庫川」渡る「JR福知山線」の鉄橋や「赤い橋」を描く人が多いです。
又「生瀬」から「武田尾」までの廃線跡ハイキングも人気です。



家に帰り 昨日の「神戸旧居留地を歩く」の絵を仕上げました。
この絵は5月に写生会下見で行った時の写真を元に描いています。
歩いている2人は絵の仲間です。



トリミングすると こんな感じになります。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「神戸旧居留地を歩く」のペン描き下絵です!

2022-08-29 21:18:21 | 日記
「逆瀬川」の草刈りは「逆瀬川橋」を越えました。


「逆瀬川橋」から見た駅方面です。


今日の絵は「神戸旧居留地を歩く」のペン描き下絵です。


公募展にはこの絵をトリミングしてF50号位で描いても面白いかもわかりません。
候補の一つに入れておきます。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自転車のある風景」の絵が出来ました!

2022-08-28 22:22:22 | 日記
「自転車のある風景」の絵ができました。
ペンでもう一度 鉛筆の上から描いて色を塗を塗ろうかとも考えたのですが 鉛筆で描いた下絵に色を付ける事にしました。
ペンで描くと輪郭がはっきりした絵になるのですが こういう絵も練習です。



今年11回目の「ハイビスカス」の花です。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「孫達」が来ました!

2022-08-27 23:57:25 | 日記
「逆瀬川」の草刈りは「駅」まで進みました。
「駅」の北側には「橋」が3つあり 上流から 順に
「菜切橋」阪急電車線路「アピア新橋」「逆瀬川橋」となっています。



「菜切橋」から下流方面を見たところです。


「菜切橋」から上流方面を見たところです。


「孫達」が来て「かき氷つくり」「お絵描き」「ベランダの掃除」等で過ごしてくれました。
8月29日から「新学期」が始まります。
さあ 楽しく「小学校」「保育所」に行ってもらいましょう!



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「自転車のある風景」の鉛筆デッサンです。

2022-08-26 22:00:22 | 日記
逆瀬川の草刈りは思いのほか スピードアップです。
8月中に「逆瀬川駅」位まで出来るかなーと思っていましたが 
おそらく明日朝の散歩では もう駅まで終わっている感じです。
歩道橋辺りからの作業は作業員の方も多かった様に思います。




今日は「フランス・ニース」の街角を鉛筆デッサンしました。
題は単純に「自転車のある風景」にしようと思っています。
普通はペン描きをして着色する事が多いのですが 
鉛筆デッサンのままで着色した方がいいか 今まで通りペン描きにするか迷っています。
ペンで描くときは鉛筆で大まかなラインを入れて 描きながら形をつくりますが
今回は鉛筆である程度詳細に描いています。


今年10回目の「ハイビスカス」の花が咲きました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フランス・オンフルール」の絵を仕上げました!

2022-08-25 20:37:20 | 日記
「フランス・オンフルール」の絵を仕上げました。
2年前の作品と比べて 一歩前進・現状維持・一歩後退 どれに該当するでしょうか⁉
(絵の力強さで一歩後退です(´・_・`))






今日の「六甲山」です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フランス・オンフルール」の下絵を描きました

2022-08-24 23:34:45 | 日記
逆瀬川の草刈り状況です。
歩道橋から見るとかなり進みました。


8月中には「逆瀬川駅」まで終わるかも⁉



今日は2年ぶりに「フランス・オンフルール」を描きました。
2年前と同じ構図です。
色付けをどうするか思案中です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一本松地蔵尊」の「地蔵盆祭」は中止となりました!

2022-08-23 17:24:17 | 日記
朝の散歩で見る「逆瀬川」の草刈り状況です。



家の向かいにある「一本松地蔵尊」の「地蔵盆祭」は 
8月23日・24日に予定されていましたがコロナの関係で 中止となりました。
子供たちは残念がっていると思います。





今年12回目のサボテンの花は「子サボテン」でした。
午後7時30分まだ開花していません。



午後10時の「子サボテン」です。


午後11時の「子サボテン」です。


8月24日午前1時の「子サボテン」です。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「amazon music」を聴いています!

2022-08-22 22:02:44 | 日記
朝の散歩の途中で「逆瀬川」の草刈り作業を見ました。
雨で水量が増えているので 作業は大変と思います。



散歩の後 今日も家籠りで絵を描いています。
「脊柱管狭窄症・ヘルニア・変形性膝関節症」の3点セットを持っているので
長時間 絵を描き続ける事が難しくなりました。
筆の進みは4~5年前から比べてると 随分遅くなったように思います。
できるだけ休憩をとるように努力はしているのですが ついつい頑張ってしまいます。
今日は出来るだけ休憩時間を多くして 音楽を聴く事にしました。
「amazon music」をパソコン経由で ザ・グレート・ジャズ・トリオ(GJT)等のジャズを主体に聴きました。
結果的に絵を描くより Jazzを聴いている時間の方が長くなりました。(´・_・`)





今日の「六甲山」です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「神戸市垂水区の坂道」の絵を描きました!

2022-08-21 23:24:25 | 日記
今日は雨のため「朝の散歩」と「テニス」は中止です。
従って 家籠りで「清明坂を登れば宝塚神社」の絵を描いています。

気分転換に神戸市垂水区にある海岸まで行けそうな坂道の絵を描きました。



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「チェスキークルムロフ」の絵をかきました!

2022-08-20 23:20:23 | 日記
今日は「朝の散歩」そして「土曜日グループのテニス」です。

曇り空なのですが とにかく蒸し暑いです。
8月のテニスコートは暑いせいか キャンセルをする人が多く 空きコートが見られます。
参加者は6名 2時間楽しみました。




家に帰り シャワーをして 缶ビールをプシュー 遅い昼食です。

久しぶりに「チェスキークルムロフ」の絵を描きました。
外国の ひとつの都市としては一番多く描いていると思います。
「チェスキークルムロフ」は ブロ友「源太郎さん」の写真を見て感動し 
早速コメント欄に「描かしてほしい」と投稿し 了解をいただいて描いたのが最初でした。




2016年に描いた「チェスキークルムロフ」です。



下絵をもとに 2017年の「宝塚市展」にF50号で出品し入選した作品です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 家籠りで 絵を描いています!

2022-08-19 22:10:22 | 日記
今日は朝の散歩をしてから 一歩も外へ出ず 家籠りで 公募展「第27回二元会兵庫支部展」向けの絵を描いています。
以前に描いたF4号の「清明坂を登れば宝塚神社」をF50号に拡大しています。
散歩に行った時 参考資料として写真を撮ってきたので 絵は描けますが 
以前の絵は正月の時期なので「幟」が立ち幾分雰囲気が違います。
思い出しながら頑張りたいと思います。










今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「徳島県・鞆浦漁港」の絵です!

2022-08-18 21:33:44 | 日記
宝塚市立中央公民館で開催の「宝塚むこスケッチ会」に参加です。
講師が撮られた写真を配布された時 一瞬以前に描いた淡路島の絵島かなと思ったのですが「徳島県・鞆浦漁港」との事でした。






以前に描いた「淡路島・絵島」です。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の絵は「人物画」です!

2022-08-17 21:37:21 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の例会で「人物画」を描きました。
突然降りだす雨や雷 天候不順で出席者は9名の例会です。
「人物画」と言っても「派遣モデル」を描くのではなく 
自画像や自分の手 又は写真を参考に「人物画」に類するものはどれでもOK!
新企画です。
94歳の講師はこの日のために ご自身で描かれた「人物画」のデッサンや彩色したものを参考資料として持ってこられ 
目・鼻・口などの描き方を わかりやすく説明していただきました。
本当に有難い事です!



今日の私の絵は人物の背景にエッフェル塔を入れました。
「パリ」は約40年前に行きましたが その時エッフェル塔は補修工事中だったなーとか 
モンマルトルで食べたバケットサンドは美味しかったなー
(しかし今は怖くて食べられないなー)など 思い出しながら描きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする