どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

明日から「師走」です

2018-11-30 22:17:17 | 日記
今日は「妻」の病院通いのお伴で「武庫川」を渡り「宝塚駅」の近くまで行きました。
デパートや商店は Xmas商戦が始まっており 活気があります。
明日からは師走 そうこうしているうちに すぐお正月 気忙しい時の始まりを感じます。
毎日が日曜日の生活を過ごし ゆったりとしているので 忙しいわけではないのですがですが 世間の動きに同調し 何故か気分が忙しくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉きれいネ!」の絵です

2018-11-29 13:31:13 | 日記
絵を描きました。
「紅葉きれいネ!」F4 ペンと水彩絵具で描いています。
以前「三色彩道」へ行った時デーサービスの車があり 
おばあさん達が いい顔をして紅葉をみていました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の三色彩道」の絵です

2018-11-28 23:23:33 | 日記
絵を描きました。
「秋の三色彩道」F4 ペンと水彩で描いています。
今年は「三色彩道」へ写生会の下見や阪大歯学部附属の帰りに寄り合計3回行きました。
また来年 薄紅色・淡黄色・淡緑色で彩られる この通りへ行きたいと思います。




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の階下の「クリスマスツリー」

2018-11-27 14:40:14 | 日記
我家の玄関前広場から商業施設エリアの広場を見るとクリスマスの飾りつけが見えます。



商業施設広場の1F・2Fは吹き抜けになっており開閉式ドーム屋根で覆われており 丁度我家の玄関前です。
ドーム屋根が開いていると イベントなどの音楽も聞こえます。



クリスマスツリーは階段の前に飾りけられています。









今日の六甲山は春霞のように見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南魚崎の風景」の絵です

2018-11-26 10:54:45 | 日記
絵を描きました。
「南魚崎の風景」F2 ペン・水彩
「六甲ライナー南魚崎駅」の階上の通路から工場や倉庫を見る事ができます。
11月21日の写生会でペン描きした絵に色をつけました。
下見に来た時はケミカルタンカー等が停泊していたのですが写生会の時は残念ながら停泊していませんでした。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菊正宗酒造記念館」の絵です

2018-11-25 18:46:18 | 日記
11月も最終の日曜日ですが 半袖にハーフパンツの夏スタイルでテニスです。
今日のテニスはキャンセルの予定でしたが 何とか4人揃うのでやる事にしたものの 1人は足に故障があり心配だったので11月21日の「宝和洋画会A」写生会でテニスの出来る仲間に助っ人をお願いしました。
おかげで青空の中で楽しくテニスができました。



家に帰り写生会でペンでスケッチした絵に色をつけました。
題は「菊正宗酒造記念館」F2ペン・水彩です。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”祝” 2025年 大阪万博開催決定

2018-11-24 16:26:26 | 日記
朝刊には「2025年 大阪万博 決選投票ロシア破る」の文字、、、
投票国が増えたりして 心配だったが 大阪で開催決定は最高にうれしい。
「エキスポ 70」は24歳の時だった 大阪で2度の万博の開催は夢のようだが「夢洲」での開催は夢でなく現実になった。

今年48年ぶり大阪万博のシンボル「太陽の塔・復活」で塔内が一般公開され あと7年後55年振りの万博は79歳となる。
今日も 半袖・ハーフパンツの夏スタイルで汗をかきながら「テニス」をしたので この調子で2025年まで元気に突っ走りたい。



48年ぶり「太陽の塔・復活」に感動して 今年描いた 主な絵を掲載します。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「醸造用大釜のある風景」の絵です

2018-11-23 11:55:55 | 日記
絵を描きました。
「醸造用大釜のある風景」F2 ペン・水彩
11月21日「宝和洋画会A」の写生会で「灘五郷・御影郷」へ行き
スケッチしたペン描きの絵に 色をつけました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みこころ坂へ続く道」の絵です

2018-11-22 17:34:43 | 日記
絵を描きました。
「みこころ坂へ続く道」F4アクリル
「阪急小林駅」すぐそばの線路下をくぐり抜け「みこころ坂」を登ると
「小林聖心女子学院」があります。
この道は小中高生の通学路になっています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は写生会で「酒蔵通り」へ行きました

2018-11-21 21:59:59 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の写生会で「灘五郷」の「酒蔵通り」へ行きました。
「阪神魚崎駅」から「住吉川」沿いに約10分歩くと「灘五郷」のうち「魚崎郷・御影郷」がありますが 写生会は「御影郷」の「菊正宗」周辺にしました。
少し歩けば運河があり ケミカルタンカー等の運搬船が停泊していますが 今日は殆ど停泊しておらず 船を描きたかった人には申し訳ありませんでした。

全員で「菊正宗」の「酒樽作り」の見学及び試飲をしてから「写生会」を始めました。
私はペン描きで彩色せず 3枚描きました。
講師の先生はお休みなので全員で「合評会」をした後「菊正宗」で買い物をして「阪神魚崎駅」に戻り「一杯飲う」という事になりましたが 飲む場所が見当たらず「阪神今津駅」近くで飲むことにしました。
参加者11名の内1名が帰り 10名でワイワイガヤガヤです。
楽しい一日でした。































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉の道」の絵です

2018-11-20 11:24:11 | 日記
絵を描きました。
「紅葉の道」F4 ペンとアクリル絵具 で描いています。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小林聖心女子学院」の近くで「スケッチ」です

2018-11-19 20:55:55 | 日記
今日は絵を描きに「阪急逆瀬川駅」から「宝塚ゴルフ倶楽部」の下側を通り「小林聖心女子学院」を経由して「阪急小林駅」まで歩きました。
この辺りは 千種や塔の町という地名で 大きい家が多く 特に「小林聖心女子学院」周辺は木々が多く森になっており別世界です。
駅から遠くないところに 森が残されている事は 改めて素晴らしさを感じました。
「みこころ坂」の紅葉は日陰のため まだ緑色が殆どでしたので 後日訪問したいと思います。
途中でスケッチをしました。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「テニス」で走り回っています

2018-11-18 16:21:16 | 日記
昨日に引き続き 半袖とハーフパンツで「テニス」です。
今日の参加者は6名なので2回続けてゲームをして1回休みのパターンで少し楽ですが相変わらず右に左に前に後ろに走り回っています。
50歳過ぎから「テニス」を始め約20年になるのですが 上手くならないので 好きなように扱われて 走り回る結果です。
「健康のためのテニス」と負け惜しみを言いながら 今日の「テニス」も無事終了です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のテニスも半袖・ハーフパンツです

2018-11-17 17:27:27 | 日記
テニスコートへ向かう途中の「末広中央公園」では何かイベントをやっているようですが
帰りに寄る事にして まづはテニスです。
今年はどうなっているのでしょうか?
今日も半袖・ハーフパンツの夏のスタイルですが 汗びっしょりです。
顔も日焼けしたのかヒリヒリ感があります。
メンバーの一人は娘の結婚式で もう一人はテニスで転倒して手の怪我で不参加となり 5人でテニスですが 
足が痛いとか 腰が痛いとか 腕が痛いとか言いながら テニスを楽しんでいます。





帰りに「末広中央公園」へ寄るとイベント名は不明ですが
手作り雑貨やアクセサリー 食べ物屋などの店舗が出ていました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阪大歯学部附属病院&三色彩道の紅葉」

2018-11-16 22:11:33 | 日記
今日は「妻」のお伴で「大阪大学歯学部附属病院」へPM1時の予約で治療開始
約1時間の治療を終え 清算終了はPM2時24分でした。
次回は来年1月です。






帰りに「三色彩道」を通ると紅葉見物で多くの車が駐車していました。
写真撮影の方やデイサービスの車から車椅子を降ろして紅葉見物のお年寄り
そして親子連れの方等 綺麗に色づいた紅葉を満喫していました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする