どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

今日は写生会の下見で大阪大学近くの「三色彩道」へ行きました

2018-10-31 17:27:17 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の写生会下見で「三色彩道」へ行きました。
9時30分「阪急北千里駅」集合ですが 早めにと思い9時09分到着です。
すると次の電車で3名が到着 今日は4人での下見です。
1名は写生会当日 旅行に行かれるので今日の下見に参加との事です。
場所は「三色彩道」で大阪大学吹田キャンバスの近くですが 写生会には問題がありました。

木々は色づいてきているのですが 写生会は20日後なので どう変化しているのかという事と
水場やトイレが近くにないので 写生会には不向きと判断しました。

11月21日の写生会は 以前雨で中止となった「酒蔵通り」にします。



マンホールは「太陽の塔」です。



「三色彩道」です。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リンゴ食べる⁉大丈夫かな?だいじょうぶヨ!」の絵 制作2日目です

2018-10-30 18:22:22 | 日記
今日は1日 家に籠っで絵を描いています。
来年1月の「第62回宝塚市展」向けの「リンゴ食べる⁉大丈夫かな?だいじょうぶヨ!」の絵の制作2日目です。
取りあえず描いて イメージ通りに描けなかったら 又描き直します。



今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019「第62回 宝塚市展」に向けて絵の制作開始です

2018-10-29 21:13:14 | 日記
来年の「第62回 宝塚市展」に向けて絵の制作を開始しました。
題は「リンゴ食べる⁉大丈夫かな?だいじょうぶヨ!」に変更予定です。
「樹の妖精」を裸の「アダムとイブ」に変身させたのですが「妻」は「この絵は好みでないので見たくない」と言います。
最終的にどの様な絵になるか不明ですが F80のキャンバスに向かって頑張ってみます(^-^)



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第62回宝塚市展」の案内が 配信されていました

2018-10-28 15:33:00 | 日記
「第62回宝塚市展」の案内がメールで配信されていました。
インターネット事前受付は12月14日から開始されます。
搬入は2019年1月18日・会期は1月25日~1月29日になっています。
いよいよ本格的に「宝塚市展」に向けて制作を開始しなければなりませんが まだ案の状態のままです。
題は「リンゴ 食べる⁉」を考えています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「わっしょいフレミラ秋まつり」最終日 そして搬出です

2018-10-27 17:44:44 | 日記
今日は「わっしょいフレミラ秋まつり」の最終日です。
搬出があるので駐車場はおそらく満車で入庫できないと判断して 電車で行く事にしました。
「宝塚観光ダム」付近では何か催し物をやっているようでした。



「フレミラ宝塚」に着き 中に入ると おじいさん達?の演奏が始まっていました。
色々と催し物が企画されており 子供たちは大喜びです。









作品展会場は3Fです。























15時に「作品展」は終了です。
私達のグループでは各自が 作品を外して持ち帰る事になっています。
また来年の「わっしょいフレミラ秋まつり」には 全員元気で良い作品を出品しましょう‼





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテレビに パソコン画面を うつせました

2018-10-26 09:49:09 | 日記
昨日は新しいテレビに パソコン画面が壁紙しか表示できなかったのですが
今朝 頑張って?設定した結果 表示することが出来ました。
テレビ画面いっぱいに表示すると パソコン画面は上下が少し狭くなりますが 使用上差支えがないので
テレビ画面主体にします(^-^)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテレビが 我家に やってきました

2018-10-25 22:00:22 | 日記
壊れたテレビは 今日も画像と音が出て 突然画像が消え 電源入り切りで 画像復活の繰り返しですが いよいよお別れです。



販売店の方が 新しいテレビをセッティングしてくれました。
42インチから50インチに変わり 一回り大きくなり 
色は鮮やかで ハードディスクとブルーレイが内蔵されて 撮る・見る・残すが楽々です。







しかし問題があります。
パソコンの壁紙画面は出るのですが アイコンや作業中の画面は出てこないのです。
こらから問題解決への 戦いの 始まりです。 ガンバロー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「わっしょいフレミラ秋まつり作品展」展示作業です 

2018-10-24 16:24:24 | 日記
今日は「わっしょいフレミラ秋まつり作品展」の展示作業なので 駐車場を心配して1時間前に着いたのですが
私の予想とは違い駐車場はガラ空きです。
展示作業開始時間まで待って 会場に入ってわかったのですが 
今年は午前の部と午後の部に分かれての展示作業時間になっているようです。
午前の部は絵画や書道関係 午後は陶芸や工芸関係です。
駐車場に入れないと 遠い駐車場になってしまうので 良かったことにしましょう(>_<)

「宝和洋画会A」は担当幹事さんの努力により展示するパネルは9枚分になりました(^-^)
展示する絵の高さはロープを張って絵のセンターに合わせていきます。
全員協力して無事 展示作業終了です。

明日25日~27日「フレミラ宝塚」で開催です。

私の作品「白樺のある風景」F8 油彩 です。

 

展示作業の風景です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊和志津神社 秋祭り・子供神輿」

2018-10-23 18:32:18 | 日記
ベランダへ出ると 太鼓の音が聞こえてきます。
通行人の方たちも 立ち止まって見ていました。
向かいのビルのガラスに かすかに反射しているのは 子供神輿の影です。
急いでマンションの玄関を出ると100m先に子供神輿は行っていました。
追いかけて写真を撮りました。
楽しそうな子供達の行列 親御さんや係りの人は大変でしょうが いい思い出になる事でしょう(#^^#)
子供神輿は町内を練り歩いて「伊和志津神社」へ帰ってきますが 私は境内の写真撮影に向かいました。





























今日の「六甲山」です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会A 作品展」の「作品集」をつくっています

2018-10-22 18:50:18 | 日記
今日は「宝和洋画会A 50周年記念作品展」の「作品集」に載せる絵の写真撮影で 仲間の家へ行きました。
作品展会場で撮った写真は反射光が多く あまりにも良くないので 撮り直しの依頼を受けたためです。
家に帰り 画像修正して 作品集に貼付 次回の例会で見てもらう事にします。



夕方から ちょっと お散歩です。

蔦の絡まるお家の蔦は 少し色づいてきました。



散歩と言いながら リカーショップで ウイスキーを買い 日本酒の棚を見ると糖質0の文字
イメージとして旨味がなく豊潤さがなく美味くはないのではと思ったのですが
興味が優先してカートの中へ入れてしまいました。
歩いて帰る途中 明日・明後日 開催される「伊和志津神社・秋季大祭」の幟が旗めいていました。





今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり テレビを 買いました (>_<)

2018-10-21 18:08:48 | 日記
故障したテレビが復活した喜びも 1日限りでした。 
やはり突然画面が黒くなり 電源を切って暫くして電源を入れると 又画像が見えます。
電源を入り切りをしながら テレビを見るのは耐えられないし ラジオとして使うのは大きすぎるし
パソコンをテレビの画面では見られないので もう買うしかありません。
2日前に決断しておけば安く買えたのに残念(>_<)

家電量販店を2軒回り 価格を調べて10月19日まで5台限りの特別セールをしていた店に行きました。
表示価格は 大幅に変更されていたのですが ダメもとで 価格交渉 
セール時の価格だと 他店に比べると大幅に安い金額になります。
バースデー5%引きの葉書を利用して 検討してもらった結果 ポイント無しで
思った以上に 安く変えて大成功 ポイントよりも支払金額が少ない方が有難い \(^o^)/\(^o^)/
私の都合でテレビは10月25日に設置予定です。
家電量販店の駐車場から 甲山と大阪市内を見て 再び\(^o^)/\(^o^)/です。







今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 12日ぶりの テニスです

2018-10-20 21:24:42 | 日記
今日は12日ぶりのテニスです。
10月はテニス大会が多いため 一般で使用できるコートが少なく 抽選に当たりませんでした。
土曜日は8日と20日 日曜日は28日の合計3回のみです。
朝 家を出るときは 寒いので 短パンの上に長ズボン 長袖にウインドブレーカーでコートへ行ったのですが
段々と温度が上昇して ゲームを始める頃には 短パンと半袖の夏スタイルでも汗が出てきます。
休憩中は汗がひいて体が冷えるので ウインドブレーカーを着て体温調節をします。
秋晴の中 久しぶりのテニスで いい汗をかきました(^-^)



今日の「六甲山」ですが 雲の隙間から太陽の光線がそそいでいます?
雲が移動して太陽光線に当たると数秒で消えてしまいました?















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたはずのテレビが 今日は復活しています⁉

2018-10-19 21:14:44 | 日記
壊れたテレビを買い替えるため 家電量販店を2箇所まわりました。
1軒目は今日までがセール期間で 目当ての製品が22,000も安く買えるのですが 決めかねず
もう1軒行くと 価格が高いので 前の店に戻ろうかと思ったのですが 午後から出直すつもりで 家に帰りました。





家に着くと「妻」が「テレビの画面が黒くならないで ずーっと 見えていますよ」と玄関先での言葉です。
どうせ 又画面が見えなくなるだろうと思いきや 夕方になっても 問題なく見えています。
わざわざメーカーの人に来てもらい 85,000の修理代がかかるといわれたのに どういう事だろう。
このまま使えるのか 買いに行くべきか 明日になると22,000高い買い物になるが 
思案した結果 様子を見る事にしました。



今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近くの ハロウィンの飾り

2018-10-18 18:44:44 | 日記
毎年 家の近くの商業施設では ハロウィンの飾りつけをしています。
この広場は通常は椅子が並べてあり 憩いの場所になっていますが 
椅子を片付けて 色々な催事に利用する広場にも変身します。

テレビが壊れたので 購入のため調査開始です。
この建物にも 電気店が入っていますので 立寄りました。
4K対応とか4Kチューナー内蔵とか有機ELとか新しいものが色々出ており 価格も高額なので迷ってしまいます。
価格を取るか新機能をとるか 早く決断しないと 映像が出ない音だけの 大型ラジオ状態のテレビ
しかしチャンネルは切替られるので 暫くこのままという選択肢もあるかな(>_<)







今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会A」写生会は 奈良「興福寺・猿沢池」です

2018-10-17 22:03:03 | 日記
「宝和洋画会A」の写生会で 奈良 興福寺・猿沢池 へ行きました。
今日の参加者は12名です。
15時の集合場所を伝え 私は300年前の姿を現した中金堂へ駆け足です。
一般公開は10月20日からなので中には入れませんが さくごしに 雄姿を見せてくれました。
構図的にしんどい面はありますが 正面にイーゼルを立て 殆ど外国人の観光客の中
熱中症になるかと思われる陽射しを受け 頑張ってみたものの 落成になった興福寺中金堂よりも
東大寺大仏殿の方が近い形になりました(>_<)
もっと派手な色彩かと思いきや 奈良の落ち着いた赤と緑の中金堂です。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする