どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

3日連続「テニス」です!

2018-04-30 19:43:19 | 日記
今日は連続「テニス」の3日目です。
参加者は7名で2時間 曇り空で昨日より温度は低め 風も少しあります。
半袖・ハーフパンツだけでウインドブレーカー無しのスタイルは失敗でした(>_<)  
ゲーム中は 汗がでて 休むと冷えるのですが 羽織るものがないので タオルを肩にかけていました。



家に帰り 熱めの風呂に入り 今日も ビールを グィー です。
年中休みなので ゴールデンウイークを意識することはないのですが 休みに飲むビールは最高です。

今日の「六甲山」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとドライブ「フルーツフラワーパーク大沢」

2018-04-29 21:49:49 | 日記
今日は「日曜日グループ」のテニスで午前11時から2時間 参加者は7名なので楽な筈ですが
夏のような陽射しで 結構疲れました。
昨日の4時間のテニスがひびいているのかも?しかし明日もテニス 気力で頑張りましょう!



「末広中央公園」はGW2日目 青空のもと多くの人が遊んでいました。



GWは殆どテニスなので「妻」のご機嫌取りで ちょっとドライブ「フルーツフラワーパーク大沢」へ出かけました。
やはり多い人です。「KOUBE OTOGI NO KUNI」の乗り物は 通常は午後5時までの営業が 
6時までになっていました。子供たちの歓声が聞こえてきます。
「妻」は野菜の調達です。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの予定は!

2018-04-28 22:02:02 | 日記
今日からGWがスタートです。
GW+有給休暇で休日を最大限に利用して走り回りましょうと思っていたのは随分昔の話です。
要するに年中お休みな私ですが 昔を思い出して 4月28日~5月6日までのGWの予定です!

4月28日テニス
4月29日テニス
4月30日テニス
5月1日 お絵描き
5月2日池田城址公園写生会(雨予報)
5月3日テニス(雨予報)
5月4日息子夫婦と孫が我家に来ます
5月5日テニス
5月6日テニス

初日は4時間のテニス頑張りました。



末広中央公園は 皆さん思い思いにGWをスタートされているようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽の塔」の絵 仕上げです

2018-04-27 18:58:58 | 日記
今日は「水彩色鉛筆教室」で「太陽の塔」の絵を仕上げる日です。
教室へは 行きは電車 帰りは歩く予定で家を出ました。



皆さん頑張って課題の絵の完成を目指していますが 私は完成していたので 
シリーズ化しようとしている「太陽の塔」作品の構想を練る事にさせてもらいました。





帰りはJR福知山線沿いを歩き 宝塚「花のみち」を通り「逆瀬川」へ向かうルートです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日帰り温泉は久しぶりの「潮芦屋温泉・水春」です

2018-04-26 22:05:00 | 日記
今日は木曜日 「我家の日帰り温泉の日」は「潮芦屋温泉・水春」です。
久しぶりに行くと システムが変わっていました。
フロントで館内着とタオルセットの入ったバッグをもらうのですが 館内着だけ 
それも男性は2種類の内から選び 女性は3種類の中から選びます。
タオルとバスタオルは脱衣場の棚に置いてあります。
以前は使用済みの館内着とタオルはフロントへ返却していましたが 脱衣場の返却バッグに入れればOKになりました。
又歯ブラシと髭剃りと櫛が置いてあり自由に使用できるようになりました。
ドライヤーやローションやヘアートニック等は以前と変わらす設置されています。

今日のランチは 妻が「焼き野菜カレー」私は「天丼」にしました。
「芦屋マリーナ」のヨットやボート見ながら 日常とちょっと違った気分で食事ができます。
2月にオープンした会員制ホテルを見ると 人影が見えていました。
今日はフロ(26)の日で 3つある「つぼ湯」はアールグレイ・アッサム・ダージリンの紅茶風呂でした。









ガラガラ大抽選会の案内が出されていました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花のみち・セルカ」の絵です

2018-04-26 10:57:00 | 日記
絵を描きました。
「花のみち・セルカ」です。
「セルカ」は「花のみち」沿いの 洋風な建物に お洒落なお店や飲食店等があり 
地元の方や宝塚歌劇観劇のお客様が立寄られます。

 

約40年ぶりに絵を再開して「宝塚市展」に初出品して「入選」した作品は
「セルカ」から「宝塚大劇場」方面を描いたものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第68回 西宮市展募集要項」が発表されました

2018-04-25 14:37:37 | 日記
「第68回 西宮市展募集要項」が発表されました。
申込書は4月末から配布されるとの事です。

会期は2018年6月30日~7月8日(7月2日休館)
作品搬入は6月16日・17日です。
2年連続「入選」を目指し「蘇る太陽の塔・進化への不安」を応募する予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花のみち」の絵を 久しぶりに描きました

2018-04-24 21:46:21 | 日記
今日は雨 F50のキャンバスに向かい 筆を少し動かしたのですが 思うようには進みません。
こういう時は 以前描いたスケッチブックを見て 何かを思い出しましょう!
出てきました 「花のみち」のスケッチ ここは結構描きました。

丁度去年の4月の終わりに「花のみち」の写真を撮っていたので 描いてみました。



今日の「六甲山」です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「耳鼻咽喉科」へ花粉症の薬をもらいに行きました

2018-04-23 21:06:06 | 日記
かかりつけの「耳鼻咽喉科」で鼻・目・喉を見てもらい 薬を塗って貰い 飲み薬は眠気の来ない薬に変えてもらいました。
薬を飲むと眠気がして 絵を描こうと思っても 気力が入らないのは 私の気持ちの問題だけではなく 薬のせいにしました。

眠気の度合いがどう変わるか 明日はキャンバスに向かいます。



今日の「六甲山」です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第26回花と緑のフェスティバル」(最終日)

2018-04-22 23:22:23 | 日記
今日は「妻」と「息子の嫁と孫」で「第26回花と緑のフェスティバル」会場へ車で向かいました。
河川敷の臨時駐車場は車が続々と入って行きます。
「宝塚朝市」も同時開催のようです。





「息子達の吹奏楽団」は今日のステージのトップバッターで 我家一族が開演前から陣取っています。



「息子達の吹奏楽団」は3年連続の出演です。





会場は朝から大盛況です。









「息子の嫁と孫」を家まで送り 私はこれから「日曜グループ」のテニスです。
午後1時から3時間の「テニス」ですが 参加者は 私と同年輩が1人 7歳上 9歳上の4名です。
昨日よりまだ暑い陽射しでしたが 1試合ごと休憩を取りながら 何とか3時間テニスが出来ました。



「テニス」の帰り末広中央公園の「花と緑のフェスティバル」会場へ寄ると 後かたずけの最中でした。







来年もまた 成長した「孫」と一緒に「息子達の吹奏楽団」の演奏を聴きたいものです。

今日の「六甲山」です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第26回花と緑のフェスティバル」(初日)

2018-04-21 15:10:10 | 日記
朝9時から「若手グループ」の助っ人で2時間・「土曜日グループ」で2時間 合計4時間のテニスです。
テニスコートへ向かう途中の末広中央公園ではテントが張られ 
今日と明日開催される「第26回花と緑のフェスティバル」の準備をしていました。

今日の陽射しはもう夏 男性は殆どの人が半袖・ハーフパンツのスタイルです。
水分補給をして熱中症対策をしないといけません。
何とか4時間頑張れました。





テニスの帰りに「花と緑のフェスティバル」会場へ寄ると
ステージでは「宝塚アカデミー音楽団」の演奏を多くの観客が聴いていました。
明日はトップに息子たちの吹奏楽団が演奏をします。











ステージ裏では次の出番を待っている子供たちがいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 朝から「睡魔」に襲われています

2018-04-20 19:18:18 | 日記
今日は 朝から「睡魔」に襲われています。
たぶん花粉症の薬のせいかも分かりませんが 眠くて絵を描く気になりません。
しかし何かしなければと思い 「地底の太陽」「太陽の顔」「黄金の顔」「黒い太陽」の順に並べて 
リンゴを持った「種子の妖精」?を入れ 1本の木を芽生えさせた下絵を描いてみましたが あまり面白くありません。
頭がすっきりしてから もう一度考えてみます(>_<)



今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は木曜日 我家の日帰り温泉デーは「すずらんの湯」です

2018-04-19 23:00:00 | 日記
木曜日は我家の「日帰り温泉の日」です。
何処へ行こうかと迷ったのですが 先週に引き続き「すずらんの湯」になりました。
逆瀬川沿いを走り 盤滝トンネル東交差点からカーブの多い山道に入り 六甲山沿いを走ります。
平日は4~5台しかあわない対向車が15台以上 今日はいつもより多いです。
ハイキングをしている高校生に出会いました。引率の先生方ご苦労様です!
自転車で走る人も多くなりました。
六甲も もこもこと新芽が萌え いい季節です!

「妻」は「週替わり膳・豚の生姜焼き」「私」は「かつ丼」のランチにしました。
今日は若い人達が多かった日帰り温泉です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第50回・宝和洋画会」合同作品展の葉書が出来上がりました

2018-04-18 18:58:58 | 日記
今日は「宝和洋画会A」4月後半例会で「静物画」です。
6月開催「第50回・宝和洋画会作品展」の葉書が配布されてきました。
「宝和洋画会」はA教室・西教室・金曜教室の3グループがあり 毎年6月に合同作品展を開催していますが
今年は「西教室」が担当です。
私達の「A教室」は「大きいサイズの作品にチャレンジ」を努力目標にしています。 ガンバリましょう!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蘇る太陽の塔・進化への不安」只今制作中です

2018-04-17 21:27:27 | 日記
今日は朝から家に籠って絵を描きました。
少し休憩していた「蘇る太陽の塔・進化への不安」F50油彩に取り掛かりました。
テレビで「太陽の塔」関係が結構放映されているので とても参考になり 益々イメージが膨らんできますが 
まず 今描いている絵を終わらせてから 次の絵を描くようにします。
並行して絵を描くと どうしても新しく描く絵の方に気持ちが行ってしまいうので 並行して描く事は私にはできません。
今日はかなり頑張っていたので 足腰の痛みが強烈です。
ベランダへでると もう夜になっていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする