どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

今日の散歩は「花のみち」

2017-07-31 22:00:22 | 日記
暑いので 家で ゴロゴロしていましたが
夕方から「花のみち」へ散歩です。
今日の「花のみち」は人通りが少なく ベンチに座り
ペットボトルの水を飲み ゆったりと 休憩できました。
「宝塚観光ダム」では 夕涼みをする人
楽しそうに水遊びをする子供たち
しかし 歩いている私の体は 汗が滴り落ちています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸暑い でも4時間のテニス頑張りました

2017-07-30 19:09:09 | 日記
今日は 日曜メンバーのテニスです。
始めの2時間は5名 次の2時間は6名です。
昨日と同じような空模様ですが 湿度は今日の方が多い様に思います。
休憩中にベンチにくっきりと お尻の跡が残っています。
とった水分が 皮膚から全て 放出しているのではないかと思うくらい汗がでます。
何とか4時間頑張って 今日のテニスは終わりました。



夜半からの雨で「武庫川」は水かさが増しています。
親子連れが増水した「武庫川」で何かを取っているようです。







末広中央公園の噴水は今日も大人気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 蒸暑く汗だくの「テニス」です

2017-07-29 17:37:27 | 日記
今日は土曜日メンバーの「テニス」です。
曇り空なので少しは楽かなと思いきや 蒸し暑く汗の量は半端ではなく
水分補給 そして汗の繰り返しです。
高齢者が多いのですが
好き物が集まっているだけに 皆ようやります。



末広中央公園の噴水では
今日も子供たちの歓声が響いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアー 岡山・桃狩り

2017-07-28 19:11:19 | 日記
今日は「日帰りバスツアー」で「岡山の桃狩り」へ行きました。
宝塚からサッポロビールの岡山ワイナリー・西山ファームで桃狩り
そして昼食 兵庫県に戻り佐用町の「南光ひまわり祭り」の行程です。



サッポロワインでは工場見学後ワインのテイスティングです。
美味しかったので「桃のワイン」と「スパークリングアレキサンドリア」を買いました。









西山ファームで桃狩りです。





昼食は「岡山名物まつり寿司と豚しゃぶ膳」
兵庫県へ戻り佐用町で「南光ひまわり祭り」120万本の「ひまわり」は圧巻です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日帰り温泉は いつもの「水春」です

2017-07-27 22:17:17 | 日記
木曜日は「我家の日帰り温泉デー」です。
今日は 絵の構想の関係で いつもの「芦屋マリーナ」の見える
潮芦屋温泉「水春」にしました。
建築中の会員制ホテルも少しづつ足場が消えています。
絵の中に 足場を残した方がいいか ない方がいいか 考えると
我家の「日帰り温泉デー」は暫くの間「水春」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が「絵」を指さして「パパ」と言った!

2017-07-26 21:22:43 | 日記
1歳半を過ぎた孫は 少しづつ「言葉」を覚えているようです。
先日テニスから帰った時に 「おか(え)り」と言い、
食事の時は「おいチ」とか「あチ」と言ってふうふうしたりしています。

私の描いた絵を指さして「パパ」と言ったのには びっくりするやら 嬉しくなるやら
もう 「ジイジばか」 満開です。
正面からの顔ではないのに よくわかったものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芦屋マリーナ Ⅱ」F4 水彩色鉛筆

2017-07-25 16:15:55 | 日記
絵を描きました。
「芦屋マリーナ Ⅱ」F4
コンテ鉛筆・墨汁・水彩色鉛筆で描いています。
10月の公募展向け検討用の絵です。
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サボテン家族 全員集合」

2017-07-24 20:50:20 | 日記
サボテンの花が咲きました。
「親・子・孫」全員集合です。
「親サボテン・子サボテン」は4回目
「子サボテン」は3回目です。
今年は 良く咲いてくれます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜 のみ過ぎで 今日のテニスはしんどー

2017-07-23 21:33:03 | 日記
今日は4時間のテニスです。

昨日はむちゃくちゃ暑く皮膚を焼かれるような陽射しのなか
午前2時間 午後3時間のテニスをしました。
家に帰ると息子と孫が来ており 和やかな雰囲気で
九州で買ってきた純米酒「倉の介」の栓を抜き
ビールやウイスキーなど
ついつい羽目を外し飲んでしまいました。

やはり飲みすぎは 正直にカラダに反応していますが
曇り空と風に助けられ 4時間 なんとかもちこたえました。
ほんとに しんどーいテニスです。



末広中央公園の噴水は大賑わいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「接岸準備」F4 水彩色鉛筆

2017-07-21 17:08:08 | 日記
絵を描きました。
「接岸準備」F4 水彩色鉛筆 です。
10月の公募展向け検討中の作品の一つとして
「芦屋マリーナ」へ入港し 接岸準備をしている様子を絵にしました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芦屋マリーナ」F4 水彩色鉛筆

2017-07-20 12:34:43 | 日記
「芦屋マリーナ」F4 水彩色鉛筆
先週 下描きをしていた絵に着色しました。
10月の公募展に この絵をトリミングしてF50かF80にするか 検討中です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会A」7月後半は「静物画」

2017-07-19 18:20:20 | 日記
「宝和洋画会A」7月後半は「静物画」です。
今日の当番は 花・野菜・果物を用意してくれました。
花を描く人が多かったのですが
講師がグレープフルーツのむきかけと
ミニトマトをセッティングされたので
これをを描く事にしました。
私は置台を木目調にしましたので 構図は同じですが お隣の方とは違った絵になります。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁー フロントガラスが ピシー 

2017-07-18 18:58:58 | 日記
高速道路を走行中 突然フロントガラスに ピシーと 音!
何処から飛んできたのか
あぁー 飛石で ヒビが入ってしまいました。
50年以上運転してきて 初めての出来事 
宝くじも当たらないのに 子石が当たるなんて 腹立つなー !
妻いわく
「岩が落ちてきたのではないので 不幸中の幸いと 思ったらどう?」
サマージャンボ 買うといいかな?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「斑鳩の印象」F15 油彩

2017-07-17 10:55:55 | 日記
絵を描きました。
「斑鳩の印象」F15 油彩 です。
描きかけで放置していた絵に 45年振りで筆を入れました。
斑鳩の「法輪寺」へ絵の仲間と写生に行きスケッチをして 
家で他のスケッチを合わせ「斑鳩の印象」としてまとめたものですが
筆が進まず そのままにしていました。
それから数年後 絵を描くこともなく 永い年月が過ぎましたが
絵を再開して2年2ヶ月 この絵に筆を入れました。
若い頃の絵に筆を入れると 当時を思い起こさせ、、、
良し悪しの事柄が 次々と頭をよぎります。
今ここで絵を描いている自分とオーバーラップして とても不思議な気持ちになるものです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芦屋マリーナ」

2017-07-16 23:00:00 | 日記
いつもは 日帰り温泉「水春」のリクライナールームから眺めている「芦屋マリーナ」が近くに見える場所へ行きました。
目線を変えると 大阪湾が開け ヨットやモータボートそして水上バイク やはり夏です。
親子連れで釣りをしている人が多いのにはびっくり!
大きい魚が釣れてバンザイをしている人や 釣った魚をスマホで撮っている少年達
娘さんに釣りを教えているお父さん 老夫婦でのんびり海を眺めたり いい光景です。
とても暑いのですが 木陰で潮風を受け ゆったりとした時の流れを感じ 満足です。
絵のイメージも膨らんで 海と船を 描きたくなりました!
帰りは ちょっと遠回り 六甲山経由で逆瀬川です。

 





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする