どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

日帰り温泉 1日前倒しです

2017-05-31 23:11:31 | 日記
木曜日が我家の「日帰り温泉の日」ですが 半額割引券が今日までなので1日前倒をし「水春」へ行きました。
何故かいつもより人が多いように思いますが「ガラガラ抽選会」の最終日と割引券の関係で
奥様方に〇〇をたたかれ来られたかも?
いつものようにリクライナールームからヨットハーバーを眺めていると
建築中の会員制ホテルの上空に 怪しい雲が出現 他県には竜巻注意情報が出ていました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中「水彩画展」に立寄りました

2017-05-30 16:47:16 | 日記
散歩の途中「国際・文化センターギャラリー」に立寄り 2つの「作品展」を見ました。

「第4回 竹田稔 水彩画展」
風景・仏像・人物・食物・花・静物等幅広い作品で8号から50号まで約40点の展示です。
丁度 作者の方がおられたので お話をする事ができました。
「宝塚市展」や「尼崎市展」にも入選されており 頑張っておられます。
案内板にもあった「桃と酒器」は桃が本当にみずみずしくおいしそうです。







「宝塚ヴィオラ絵画クラブ 春季展」
宝塚市内で絵画が趣味の高齢者グループが 月2回絵画の研鑽と生きがい作りを求めて頑張っておられます。



同年代の方が頑張っておられるのをみると
私も もっと頑張らなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組トップ退団で 宝塚大劇場は スゴーイ人です

2017-05-29 19:06:29 | 日記
今日は朝から絵を描いていたので 夕方から「花のみち」へ散歩です。
宝塚大劇場はいつもと違う雰囲気!
聞いてみると 雪組トップの退団イベントらしいです。
公演が終わるまでまだ時間があるのに凄い数のファン
最終的にはどれくらいのファンで埋め尽くされるのだろうか?
まわりは ほとんど女性なので 待たないで帰りました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丹波・但馬」ドライブ

2017-05-28 22:48:48 | 日記
今日は久しぶりに兵庫県の「丹波・但馬」方面へドライブです。
道の駅「但馬のまほろば」で お土産に孫の好きなイチゴや黒豆パンを買い
但馬牛肉弁当と杵つきよもぎ餅とミニトマトの変な取り合わせの昼食をしました。
青空のもと山々の緑の木々を眺め 心地よい風を感じながらのドライブは とてもいいものです。





道の駅「あおがき」でグリーンピースを買い「丹波市伝承館」で「佐治木綿」の美しい縞模様の織物を見ました。







篠山では篠山城跡 大正ロマン館 商店街をぶらりぶらりと歩きました。








ガス灯です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子の嫁のバースデイ」はイタリア料理で お祝い

2017-05-27 23:42:32 | 日記
今日は「息子の嫁のバースデイ」のお祝いで西宮市山口町にある イタリア料理 仁木屋へ行きました。
以前妻が友達と行ったお店で 今回は孫が一緒のため和風個室を予約しました。
仁木屋はこのお店の他 [ステーキと和食 有馬川 仁木屋][三田 山里料理 仁木屋] があり
三田のお店へは行ったことがあります。
今回の料理は「シェフおすすめコース」にしました。
自家栽培の新鮮な野菜は甘みがありとても美味しく
どの料理もあっさりとした味付けのイタリアンで満足しました。
バースデイ用のデザート盛り合わせを予約しておきました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水彩色鉛筆教室」5月後半は「宝塚ガーデンフィールズのバラ」」仕上げ

2017-05-26 21:09:59 | 日記
今日は「水彩色鉛筆教室」で「宝塚ガーデンフィールズのバラ」仕上げの日ですが バラの花がなかなかうまく描けません。
やはり花を描く練習が必要です。
いつも元気で来られていた95歳の方が2回連続お休みなので 少し気がかりです。





教室へは電車で行き 帰りは「武庫川」沿いを「宝塚新大橋」経由で歩いて帰る事にしました。
最近は「宝塚・花のみち」方面が多く 久しぶりに「武庫川」沿いを歩くと 昨日の雨で水量は増しており
風も心地よく木陰でぼんやりと休憩するのも なかなか良いものです。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日帰り温泉は「水春」です

2017-05-25 23:00:25 | 日記
木曜日は我家の日帰り温泉の日 今日は「水春」です。
先週は妻が風邪気味だった為日帰り温泉はお休みで ちょっとドライブで「六甲山・天覧台」から「水春」方面を眺めましたが
今日はリクライナーから ヨットハーバーや建築中の会員制ホテルを見ています。
ホテルの壁は段々と白くなっていきます 白いヨットやクルーザーと調和していい感じ 波を立てながら一艇が出航して行きました。
何時見てもいい気分いなれます。
「水春」は今日から「ガラガラ抽選会」が始まりましたが 今回も上物は当たらず割引券どまりでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親サボテンの花」が咲きました

2017-05-24 20:55:20 | 日記
「親サボテンの花」が咲きました。
先日「子サボテン」が先に咲きましが 親だけあって大きさが勝っています。
「親サボテン」は我家に来てから 約20年 妻が我が子のように見守っています。
今年も親子3代 しばらくは綺麗な花を楽しませてくれる事でしょう!
ひ孫は来年以降かな? 4代揃って一斉に咲くことはあり得るかな?
これからが楽しみです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベルサイユのばら」

2017-05-23 21:55:55 | 日記
今日も朝から絵を描いていたので 夕方から「宝塚・花のみち」へ散歩です。
宝塚大橋を渡りかけると 空には飛行機雲 それも同時に3機 西へ向かっています。
宝塚大劇場は 大勢の女性が 応援しているスター毎に違った色のストールを巻いて「タカラジェンヌ」をお見送りです。
立ったり座ったり お見送りのルールがあるようです。
今年も燃える赤色の「ベルサイユのばら」が綺麗に咲いています。


























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「画家さん」しています

2017-05-22 21:55:55 | 日記
今日は「画家さん」しています。
「宝和洋画会合同作品展」に向けて 気に入った画像をテレビに出し 自分なりに解釈して イメージを作り
F20アクリルで描くことにしました。
出品予定のF50油彩はあまりすすまないので 気分転換にF20を描き始めたのですが
描いているうちに イメージが膨らみすぎ 表現方法で迷いが発生、、、  
しかしまだ1ケ月以上のあるので気持ち的にはまだ余裕です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「武庫川」です

2017-05-21 20:45:45 | 日記
今日は2時間の「テニス」ですが 蒸し暑く かなり疲れました。
家に帰り シャワーをして 遅い昼食をとり うとうとしていたら もう夕方
ビールがなかったのでビールとウイスキーを買いに出かけました。
帰りに宝塚大劇場前を通ると 公演が終わった時間のようで 劇場から出てくるお客さんは ほとんど女性でした。
宝来橋の少し上流から武庫川を眺めると 晴天が続き 川の水は少なくなっており 石がむき出しです。
雨が降って水嵩が増した方が いい感じなんだけどナー。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017「サボテンの花」 第1号です

2017-05-20 22:30:52 | 日記
今日は「テニス」 予報では30℃ とはいってもまだ5月 
プレイ中は背中に汗びっしょり しかし休憩中は少の風でスーッと汗がひきます。



ベランダの「サボテン」に 今年第1号の花が咲きました。
このサボテンは「子供」で もうすぐ「親」「孫」も花が咲きそうです。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水彩色鉛筆教室」5月前半は「宝塚ガーデンフィールズのバラ」

2017-05-19 17:00:57 | 日記
今日は「水彩色鉛筆教室」です。
先週の教室が今日に変更になり 掲示板に教室名が記入されており 案内板までありました。
今月は2週連続になり テーマは「宝塚ガーデンフィールズのバラ」です。
宝塚ファミリーランドが2003年4月に閉鎖となり 跡地の1部に「宝塚ガーデンフィールズ」を2003年9月26日開業しましたが
赤字続きのため2013年12月24日閉園しました。
「宝塚ガーデンフィールズ」を絵で残しておきたいと 先生が撮影した写真を持ってこられました。
ポール・スミザー氏の手による「イングリッシュガーデン」は良かったのに 惜しい事です。







今日の武庫川です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「六甲山・天覧台」です

2017-05-18 21:05:18 | 日記
木曜日は日帰り温泉の日ですが 妻が風邪気味のため「ちょっとドライブ」で「六甲山・天覧台」から
今週予定の日帰り温泉「水春」を眺める事にしました。
大阪湾・六甲アイランド・ポートアイランド・神戸三宮方面・淡路島が見えます。
関西空港に向かう飛行機も旋回して着陸していました。











「天覧台」の藤棚の花が綺麗です。


日帰り温泉「水春」のリクライナールームから見る建築中の会員制ホテルが見えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会」A 5月後半は「水張り」実習

2017-05-17 17:00:57 | 日記
今日は「宝和洋画会」Aで「水張り」の実習です。
F20のパネルを綺麗に水拭きし 画用紙の裏側を水で濡らしてパネルに置き 表も濡らし 空気を抜いてパネルに固定して 乾きを待ちます。
水張りは50年くらい前にして以来なので ほんとうに久しぶりなのですが
新しく入会された方が パネルを忘れ 人数分しかないので 私のパネルを渡し 次回持ってきてもらう事にしました。
皆さん ぴんと綺麗に張れ 下描き開始です。
F20の大きさでは 初めて描く方が多く どのような作品に仕上がるのでしょうか。



6月29日から始まる 第49回「宝和洋画会」合同作品展の案内の葉書が出来ました。
毎年開催されている「宝和洋画会」3グループの合同作品展です。
私はF50油彩とF20アクリルを出す予定です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする