どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

足が痛くても「テニス」

2017-02-28 19:27:47 | 日記
日曜日のテニスで痛めた 左足のアキレス辺りがまだ痛く 妻から「今日のテニスはお休みにしてはどうですか」と言われたのですが 
次回のテニスは 甥の結婚式のため欠席するので 無理だったら止めるつもりで出かけました。
コートに着くと 空は青く 陽射しは強く 冷たい風が何故か気持ち良く感じます。 
足が痛くても 止める気持ちは 何処かへ飛んでいきました。
思い切り走れないもどかしさはあるものの 無理をせず がまん 我慢。
相変わらず年配者は ネット際にポトリと落とす 省エネ モード 
今日は走れないんですよーーーーー 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「教会へ通じる路地」

2017-02-27 20:58:58 | 日記
絵を描きました。
「教会へ通じる路地」 です。
F4スケッチブック 水彩色鉛筆で描いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚朝市」

2017-02-26 17:21:41 | 日記
テニスコートへ行く途中で「宝塚朝市」を開催していました。
「宝塚朝市」は 毎月第4日曜日9時~11時 場所は市役所前の武庫川河川敷です。
野菜・果物等の食品以外に衣類・雑貨品等のガレージセールもあります。





今日のテニス参加者は6名 始まってすぐ 左足のアキレス腱辺りに痛みを感じましたが 最後までテニスをやりました。
歩いて家へ帰る時 益々痛みが増し 末広中央公園で一休み 暫くして帰ったのですが 力の入れ具合で痛みはひどくなります。
家で安静にしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場の屋上から見る「六甲山・甲山」

2017-02-25 22:10:22 | 日記
今日は息子夫婦と孫が来てくれました。
1歳4ケ月になると動きも活発になり 走り方を覚えたようです。
イチゴが大好きで「イチゴを食べますか?」と言うと「ハーイ」と返事をして手を上げます。
かならずイチゴを片手に持ったまま もう一方の手で大きなイチゴを口に押し込みます。
いい顔をして美味しそうに食べます。
本当に ジイジ・バアバ 馬鹿になりますネ!


息子たちが帰ってから 妻のスイミング用品を買いに スポーツデポへ行きました。
屋上の駐車場からは「孫」のお宮参りに行った「中山寺」や六甲山 甲山がぐるりと見渡せます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨットハーバー」

2017-02-24 23:25:55 | 日記
日帰り温泉「水春」で見るヨットハーバーは いつもと変わりませんが 建築中の会員制ホテルに 夕日が反射すると 違った雰囲気になります。
白亜のホテルが完成すれば 夕陽はどのような色でヨットハーバーに反射するのか?ヨットの色は?海の色は?絵に描けるのかナー?
リクライナーに横たわり ガラス越しに眺めていると 夢の世界?に入ります。

テニスの知り合にもヨットを持っておられる方がいますが 私の想像以上の楽しさなのでしょうネ。
若い頃 スウェーデンへ行った時 外洋まで乗せてもらったクルーザーの船型は記憶にありませんが 楽しかった感覚は覚えています。
「ヨットハーバー」は眺めているだけで 何故か「夢」が膨らんできます。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨーロッパの家並」

2017-02-23 13:13:58 | 日記
絵を描きました。
「ヨーロッパの家並」です。
ペンと水彩色鉛筆で描いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛行機雲」

2017-02-22 19:52:22 | 日記
今日玄関へ出ると幾筋もの「飛行機雲」があり 新たに「飛行機雲」を作っている飛行機も見られ 暫く眺めていました。
最後に飛行機に乗ったのは何時だったか 一生懸命思い出そうとしましたが 確信はもてません。
間違っていなければ2006年開港して間もない「神戸空港」から仕事で鹿児島への往復が最後に乗った飛行機です。
今から11年前 60歳の定年を迎える年で 再雇用になるかどうか不安な年だったと記憶していますが
67歳5ヶ月まで再雇用が延長になり退職となりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「テニス」は嫌な風

2017-02-21 21:34:34 | 日記
今日は「テニス」です。
昨日よりも一段と寒いのと 風があるので今日のテニスは しんどーいです。
うまい人でも空振り 私は何回も空振り ボールを見ていない事もあるのですが 体が反応しないのです。
昨日 飲み過ぎたわけでもないし 年のせいにしたくなるような 嫌な風です。
しかし年配者は 風のせいにしながらも老獪? うまく風邪を味方にしています。
「風に向かってやる」といいながらも自滅 年寄の若造 もっと頭を使いなさいといっても 使う頭と体は 何処えーーーー




宝塚スポーツセンターの梅はもう少しです。



金星は美しく輝いています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「虹」が出ました

2017-02-20 21:36:36 | 日記
今日は 朝から一歩も出ないで絵を描いたので目が疲れ 午後4時過ぎベランダへ出てみると なんと「虹」が出ていました。
2日前に「虹」を見て 何かいいことあるかなと思っていましたが まだ特別いい事がないので 「虹」のキャリーオーバーです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「テニス」は3時間

2017-02-19 20:09:20 | 日記
今日はフルメンバー8名で3時間の「テニス」です。
コートは6番 通常5番6番コートは軟式テニスグループが使っているのですが 今日はどうした事か空いていました。
風は少しありますが まあまあのテニス日和 背中に汗をかきながら今日も走り回っています。



六甲山の上には金星が美しく輝いていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「六甲山」そして「虹」

2017-02-18 17:57:47 | 日記
今日は 朝8時過ぎから午後4時頃まで 所用で走り回っていました。
家に着き六甲山を見ると 雲の間から幾筋もの光が射していました。
すると突然の雨 暫くしてベランダへ出ると 前のマンションに少し隠れて「虹」が出ているではありませんか!
もう少し早く気付けば もっと綺麗に見えたのにナーーーーー
でもいいや「虹」に会えたのだから 「きっといいこと」があるでしょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水彩色鉛筆教室」2月後半は「エストニアの雪景色」

2017-02-17 16:10:10 | 日記
今日は「水彩色鉛筆教室」です。
エストニアの冬景色の仕上げの日ですが 水彩色鉛筆だけで描く雪景色は なかなか難しいです。
木に残っている雪は 筆で絵の具を置く方が 雪の感じは出しやすいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「静物」F8

2017-02-16 23:00:23 | 日記
昨日の「宝和洋画会」A の「静物」を仕上げました。
アクリル絵の具で描いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会」A 2月後半は「静物画」

2017-02-15 17:40:15 | 日記
今日は「宝和洋画会」A で静物画です。
モチーフ担当者は野菜・果物を用意してくれました。
備品倉庫から 瓶類やバスケットを追加して セッティングです。
私は嗜好を優先して ウイスキーやワインのボトルと果物にしました。
講師が お休みのためアドバイスは受けられませんでしたが 静物画も少しづつ慣れてきたようです。
しかし時間内には完成せず 家で仕上げる事になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「テニス」&「F50油彩 制作開始」

2017-02-14 18:30:18 | 日記
今日は「テニス」です。
時々雪が舞い 太陽が雲から出たり入ったりですが 陽が射しているほうが多いので まあいいでしょう。
でも風があるためロブとドロップショット多発で年配者は省エネ対策です。
今日も走らされました、、、が 人より多い運動量でもメタボの解消にはなりません。



帰り道 六甲山を雪雲が通り過ぎました。



今日からF50油彩でスケッチをしておいた「石造りの家のある村」の制作開始です。
昨年の二元会に出品した絵の上に 下描きなしで筆で直接描いていきます。
スケッチは春でしたが 秋のイメージで仕上げるつもりなので はたしてどうなるか?
2月中には完成させたく思っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする