どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

「花のみち」ハロウィン

2016-10-31 21:38:58 | 日記
「花のみち」ハロウィンも最終日です。
「花のみち」はハロウィンのバルーンやグッズで飾りつけられ 昼間歩いても楽しくなりますが
夜は照明で木々を照らし 色を変化させ ちょっと幻想的な雰囲気です。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コープカルチャー宝塚 作品展2016」 搬出

2016-10-30 21:55:55 | 日記
今日は 2日間開催の「コープカルチャー宝塚 作品展2016」最終日で作品の搬出です。
各教室の受講生が 作品の引取に来られると 改めて人の多さにびっくりします。
話し声 笑い声 作品の前でグループの記念撮影 皆さん盛り上がっています。

















さあ 作品の撤去開始です。

 
今回の作品展「水彩色鉛筆とパステル教室」の「記念になるもの」をと思い 出品目録をつくりました。
搬出時お渡しすると「記念になるいいものを作っていただいて有難う」と喜んでいただきました。



作品展が終わり ホットして 電車で武庫川をわたると 秋の日は爽やかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わっしょいフレミラ秋まつり」

2016-10-29 18:30:18 | 日記
第15回世代交流まつり「わっしょいフレミラ秋まつり」ふれあい・みらい・おもいやり・2016と長い名前です。
オープニイングは9時50分から「売布小音楽隊」による演奏です。
今日は15時までこの会場に入りびたりになります。





「宝和洋画会」Aは 熊本支援チャリティ即売会で 私は当番です。


色々なイベントが組まれています。














屋外では屋台コーナー







作品展も最終日です。






世代交流まつりなので 小さいお子様からお年寄りまで一緒になって 秋の日を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コープカルチャー宝塚 作品展2016」 搬入・展示

2016-10-28 17:53:53 | 日記
今日は2年に一度開催される 「コープカルチャー宝塚 作品展2016」 出品作品の飾りつけです。
29日~30日 阪急売布神社駅前のコープ2Fが展示会場です。
私の受講している「水彩色鉛筆とパステル教室」の他 各教室とも作品の展示で 熱気ムンムン
一挙に室内の温度が上昇して 背中は汗びっしょりです。
ロープを張り 絵の中央を合わせ セッティング 絵の下にキャプションを貼り付け展示完了
皆様 お疲れ様でした。
個性を発揮して 力の入った作品が並んでいます。
来場されるお客様の反応が楽しみです。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの「潮芦屋温泉SPA水春」です

2016-10-27 22:00:40 | 日記
今日は「潮芦屋温泉SPA水春」 いつものヨットハーバーの見えるお食事処でランチです。
妻は 新そばの「薬膳そば」栗ご飯付 私は 新そばもいいかな? カツカレーも美味しそうだし でも昨日トンカツを食べたので、、、
最終的に「鉄板焼ハンバーグ定食」になりました。
今日の滞在時間は6時間 風呂に入ったり リクライナールームでTVを見たり ヨットハーバーを眺めたり のーーんびりです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わっしょいフレミラ秋まつり作品展」 搬入・展示

2016-10-26 23:10:40 | 日記
今日は27日~29日開催の「わっしょいフレミラ秋まつり作品展」の搬入と展示です。
私の所属する「宝和洋画会」A や 各グループが所定の場所で 絵画 書 陶芸 手芸等 展示品の飾りつけです。
29日(土)の最終日は 10時から あそぼう・やってみようコーナー 屋台コーナー 販売コーナーのイベントが組まれ
販売コーナーでは 「宝和洋画会」Aは絵を1枚500円で熊本支援チャリティー販売をします 私はこのコーナーの当番です。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回兵庫県綜合水彩画展

2016-10-25 16:43:43 | 日記
テニス仲間から「お友達が出展しているので 見に行ってネ」という事で 「第42回兵庫県綜合水彩画展」へ行きました。
阪急三宮駅から歩いて3~4分の「サンパルギャラリー」で明日まで開催されています。
日本水彩・関西水彩・水彩連盟・示現会・日洋会・新協美術・一水会・新世紀美術・東光会 等団体所属の方や
無所属の方もおられ 色々な描き方をされており 参考になりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額縁を買いに

2016-10-24 16:26:06 | 日記
「わっしょいフレミラ秋まつり 作品展」へ出品するために 額縁を買いに行きました。
阪急西宮北口駅近くにある 行きつけの「甲風画苑」です。
何種類か出してもらい 迷いましたが お店の方のアドバイスで 絵が引き締まる黒の額にしました。
額に入れると一段と絵が良く見えます。

「自画自賛」とはこの事です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2016-10-23 19:16:16 | 日記
今日は車のオイル交換をしました。

このお店で車検をしたので サービスとしてオイル代は無料 エレメント費用のみで交換してもらいました。
しかし「ああ大変」右側のドライブシャフトからオイル漏れが少しある事がわかりました。
取りあえずこのまま乗ることにして ハンドルをきって音が しはじめた時 修理をする事にしました。
けっこうな支出になりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの 「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」

2016-10-22 22:45:45 | 日記
今日は久しぶりに篠山市にある 「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」へ行きました。



観光バスが3台 お目当ての野菜はほとんど売れており 外では黒豆の箱詰めをし 発送の準備中です。
おそらく観光バスの お客様のお買い物でしょう。




 
温泉の前にまず食事 レストラン「さぎ草」で 妻は「天ぷらそば」私は「ロースかつ定食」にしました。



今日の風呂は 女性が「丹波焼陶板風呂」男性は「丹波石岩風呂」でどちらも自然いっぱいの露天風呂が魅力です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水彩色鉛筆教室」10月後半

2016-10-21 16:04:16 | 日記
今日は「水彩色鉛筆教室」です。
 
10月29日~30日開催「コープカルチャー宝塚 作品展2016」の先生による最終チェック 額装して持ってこられた方もあり
全出品作品の題名・展示順も決定しており 実行委員としては キャプション作りと10月28日の作品飾りつけで 役目も終了です。



帰りに先生の奥様が指導されている Atellier Bonnard 第11回 日生中央教室水彩画作品展を見に行きました。
どの作品もしっかりと描き上げられ 絵が好きで楽しく描いておられる様に思えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州田辺名産 「なんば焼」

2016-10-20 21:30:40 | 日記
ピーンポーン 妻が玄関へ 
隣の奥さんが 「主人が和歌山へ行ったので お土産に買ってきたの」と言って 紀州 田辺名産「なんば焼」を頂きました。
田辺市も何度か行きましたが「なんば焼」は全く知りませんでした。
板の付いていない蒲鉾ですが 蒸しではなく焼き蒲鉾だそうです。
ビールのアテにわさび醤油でいただくと最高でしょう。
お隣様 有難うごございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝和洋画会」A 京都・白川 写生会

2016-10-19 21:05:55 | 日記
今日は「宝和洋画会」Aの写生会で京都・白川へ行きました。
天気もよく 観光客は外国の方も多く さすが京都といったところです。
結婚の記念撮影・七五三・着物姿の外人さん・カップルの写真撮影は花盛りです。
絵を描く場所として人気の「巽橋」は 他のグループに先行され 後列です。
私は別の場所で描くことにしました。
最後に顧問の先生による講評です。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有馬温泉街」 F8油彩

2016-10-18 21:20:25 | 日記
絵を描きました。

「有馬温泉街」 F8油彩です。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「画家さん」しています

2016-10-17 19:28:28 | 日記
今日は「画家さん」しています。

「宝和洋画会」の写生会で有馬温泉街をスケッチしましたが 今日はF8のキャンバスに油彩で描き換えています。
スケッチと写真を参考に 描いた線を残し 薄塗で 水彩画風の仕上げにチャレンジです。
写真に向かいの肉屋さんが 昆布屋さんのウインドウ写っているので 面白いと思い描いたのですが なかなか難しいです。
明日中には仕上げたいと思っていますが どうなることやら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする