モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

街中で山の写真展を見た。(2024年5月1日)

2024年05月08日 | 街並みと建物

5月1日は約半年ぶりに秋田市の街中に出た。
前に出たのは、昨年11月下旬。
この時はミルハスで吉幾三のコンサートだった(記録はこちら)。

今回は山の写真家大川清一さんの写真展を見るために出た。
その会場は県立美術館。こちらは千秋公園向かいのエリアなかいちに有る。
エリアなかいちに着いてすぐ、
向かいにあるミルハス(建物)とお堀に新しく出来た浮橋を見に行った。




中土橋を渡ると




左にミルハス。




今日はミルハスには用が無いのでここでUターン。
お堀に新しく出来た浮橋を見る。これは主にハス(蓮)を見るために作られたと聞く。




蓮はまだ生えておらず、橋には立ち入り出来なかった。




エリアなかいちに戻ったら、午前10時ちょうど。





県立美術館は広場奥のグレイの建物。

にぎわい広場でラーメンフェスタが始まっていた。




ラーメンスープの匂いがとても心地よい。

写真展よりも腹ごしらえを優先した。




黄金真鯛極上塩そば(群馬県より出店)に挑戦。
美味かった。




続いて、蓮ではなく蕗。




秋田蕗の刈り取りはもう少し先だが、これはにぎわい交流館AUの看板だ。

 



(右上)今度こそ県立美術館に入館。

家内と写真鑑賞。写真撮影は条件付きで許可されていた。













素晴らしい写真ばかりだった。

もっとアップで載せたかったが、SNSへのアップ写真投稿はマナー違反なので自粛。

撮影機材一式
 


(右上)山で使用したテント


私にしては珍しいことだが、写真集「北東北山々の輝き」も購入した。

写真集「北東北山々の輝き」 (著者:大川清一、発行:秋田魁新報社)



以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー「男鹿半島4月」の目次

2024年05月08日 | 男鹿半島4月

【カテゴリーごとの目次・頁の作成にあたって】
ブログを始めて二年目になると、いつの間にか記事の数が増え、自分自身でも旧記事を探すのがタイヘンになって来ました。
当初はカテゴリーを細分化して対応しておりましたが、カテゴリーの数は本ブログでは百個まででした。
また私の使用しているテンプレートでは、カテゴリーをクリックして出る「カテゴリーごとのブログ記事一覧」は五個まで表示される設定となっております。
すると、記事数が六個以上あるカテゴリーでは目的の記事を探すには、記事一覧の最下段、「前ページ」を一~複数回、クリックする必要があります。
もう少し楽に記事を探す方法はないものか。
ブログではあまり例のないことかもしれませんが、カテゴリーごとに目次の頁を作成し、「カテゴリーごとのブログ記事一覧」の先頭に据えることにしました。
というわけで、記事数の多いカテゴリーから徐々に「カテゴリーごとの目次」の頁を作って行きます。
なお新しい記事を加えたら、その都度、目次の頁が先頭に来るようにしなければなりません。
ちょっと面倒ですが、少なくとも今までよりは効率よく記事が探せるようになることでしょう。


(記事の配列は訪ねた年に関係なく、月日の順に並べ、降順とした。)

New 2024年4月28日、男鹿の二低山を巡る

男鹿の福寿草山は二輪草海に変わっていた。(2022年4月28日)

今年も男鹿毛無山でシラネアオイ探し。(2022年4月28日)

久々に男鹿真山(2023年4月23日)

New 2024年4月22日の男鹿・福寿草山編

New 2024年4月22日の男鹿・五社堂編

男鹿毛無山はもはやシラネアオイ期。(2021年4月21日)

初めての男鹿真山(2017年4月21日)

今年の二輪草海はいかに。(2023年4月20日)

男鹿はシラネアオイが最盛期みたい。(2023年4月20日)

男鹿五社堂で花探し(2019年4月18日と5月4日)

(`◇´)県外さ出るな。んだら男鹿さ。(2020年4月16日)

New 男鹿でツバキとカタクリを。(2024年4月13日)

福寿草山は二輪草海へ変化中。(2023年4月10日)

陽春の男鹿毛無山はいかに。(2023年4月10日)

今年三度目の男鹿毛無山(2022年4月9日)

New 2024年4月5日の男鹿(3)福寿草山編

New 2024年4月5日の男鹿(2)五社堂編

New 2024年4月5日の男鹿(1)コバルトの花の海編

男鹿はもうカタクリ期。(2021年4月3日)

今年二度目の男鹿・渓谷編(2022年4月2日)

今年二度目の男鹿・福寿草山編(2022年4月2日)

今年二度目の男鹿・五社堂編(2022年4月2日)


2022/04/28 シラネアオイ白花



2021/04/03 五社堂前のカタクリ



以上。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする