気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ、バフビューティー

2023-01-31 10:53:51 | 日記
こんにちは!
今日で2023年1月も最終日を迎えようとしております
隣近所にはロウバイも咲き、山里には福寿草も咲き始めて
早春の頃を迎えようとしております
本日は風も強く吹いておりますが、青空が広がっています(さいたま市)
バラの鉢 植え替えが始まっています
この時期に植え替えると4月末ごろから色とりどりの
バラが咲き始めます 楽しみです!
今回の掲載記事は未掲載の秋バラ(2022年秋)、
庭先に咲くバラアンブリッジ・ローズ、バフビューティー を
取り上げてみたいと思います

庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ(2022年秋)
色はアプリコットで、
花径は10cm程度の中輪カップ咲きで美しい
香りは強く、デビッドオースチンのホームページで特に香り高い品種の
うちの一つに紹介されている

アンブリッジ・ローズの蕾が開き始めました(2022年秋)





朝陽に照らされたアンブリッジ・ローズ(2022年秋)





庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ(2022年秋)
このミルラ香は今まで嗅いだ事のない独特の香りなので、
文章ではうまく表現できないくらい良い香りです

庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
独特の花色でバラ愛好家から愛される品種
ややピンクがかったアンズ色の半八重のロゼット咲き
くすんだオレンジ色と甘いムスクとティーローズの香りが人気
秋の花色はいっそうさえて美しい

アンズ色に咲くバフビューティー(2022年秋)



庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)

庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
うつむいて咲く傾向のバフビューティー
見上げる位置にカメラを構え撮影しました


最後まで御覧頂きありがとうございます
早春に咲く花を求め、2月初め山里に出かけてみようと
思っている今日この頃です
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先に咲くバラ リベルラ、レトワール

2023-01-28 10:24:16 | 日記
こんにちは!
本日は朝から大寒波も少し和らぎ青空が広がっています
バラの鉢 植え替えが数日前から始まっています
この時期に植え替えると4月末ごろから色とりどりの
バラが咲き始めます 楽しみです!
今回の掲載記事は未掲載の秋バラ(2022年)、
庭先に咲く秋バラリベルラ、秋バラレトワール を
取り上げてみたいと思います

庭先に咲くバラ リベルラ(2022秋)

秋バラ リベルラ(2022秋)
ライラックラベンダー色から淡いシルバーになる大人かわいい 色合い
花つきがとても良く、たわわに咲きだすと非常に美しい

リベルラの蕾が開き始めました(2022秋)

リベルラの蕾が開き始めました(2022秋)



庭先に咲くバラ リベルラ(2022秋)

庭先に咲くバラ リベルラ開花してくれました(2022秋)

庭先に咲くバラ レトワール開花(2022秋)
花びらが波を打つようにヒラヒラと咲き、
フルーツの良い香りを持つ

レトワールの蕾が開き始めました(2022秋)





庭先に咲くバラ レトワール開花(2022秋)



庭先に咲くバラ レトワール開花(2022秋)
フルーツの良い香りが漂っています


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥武蔵の清流名栗川ほとりでディキャンプ後編

2023-01-24 11:17:48 | 日記
こんにちは!
1月20(金)埼玉県飯能市名栗川のほとりでディキャンプを行いました
予報では終日晴れマークで、気温も10度前後、風も無く穏やかな
一日でした
都心からわずか1時間の場所にあるオートキャンプ場
ケニーズ・ファミリー・ビレッジさんにお世話になりました
今回の掲載記事は奥武蔵の清流名栗川ほとりで
ディキャンプ後編と題しまして名栗川せせらぎの風景を
お届けしたいと思います

名栗川のほとりでディキャンプ
折り畳み式薪ストーブに火入れ 耐熱ガラス越しに見える薪の炎

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ日帰りサイト
後方の山の上に小さく白い名栗観音が見える

日帰りサイトから眺める清流名栗川のロケーション



日帰りサイトに少人数用タープを設営しました

奥武蔵の清流名栗川せせらぎの風景



ケニーズ・ファミリー・ビレッジキャンプ場内に
設置されている名栗川を渡る橋

ケニーズ・ファミリー・ビレッジキャンプ場河原サイト





薪ストーブにスキレットをのせてゆっくりと昼食タイム
サーロインステーキをじっくりと焼いてみました
自然の中での食事 数倍美味しく頂きました

薪ストーブにスキレットをのせて昼食タイム
豚ロースを塩、ブラックペッパー、ガーリックでこんがりと焼いてみました

薪ストーブにケトルのせて湯を沸かします

ケニーズキャンプ場内の炊事場







日帰りサイトから眺める清流名栗川のロケーション
本日は平日でキャンプサイトもゆったりです



ケニーズ・ファミリー・ビレッジキャンプ場受付棟
本日は風も無く穏やかな一日でした



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥武蔵の清流名栗川ほとりでディキャンプ前編

2023-01-21 18:52:39 | 日記
こんにちは!
1月20(金)埼玉県飯能市名栗川のほとりでディキャンプを行いました
予報では終日晴れマークで、気温も10度前後、風も無く穏やかな
一日でした
都心からわずか1時間の場所にあるオートキャンプ場
ケニーズ・ファミリー・ビレッジさんにお世話になりました
今回の掲載記事は奥武蔵の清流名栗川ほとりで
ディキャンプ前編と題しまして名栗川せせらぎの風景を
お届けしたいと思います

ケニーズ・ファミリー・ビレッジキャンプサイトから
立ち昇る薪ストーブの白い煙

購入して2度目の使用 折りたたみ式薪ストーブ
耐熱ガラス越しに見える薪ストーブ炎
鹿さん2頭のエンブレム気に入っています

少人数用のタープを使用してみました

ケニーズ・ファミリー・ビレッジのロケーション
清流名栗川のせせらぎがキャンプサイトから望めます



ソロディキャンプで使用するキャンプグッズは少なく
あっという間に完成

折りたたみ式薪ストーブに火が入りお茶を沸かします

ケニーズ・ファミリー・ビレッジより眺める名栗川せせらぎ

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ場内にかかる橋(名栗川を渡る)



平日キャンプということでサイトもゆったりです



お昼にゆっくりと食事タイム
薪ストーブは万能ですね スキレットをのせてグリル焼き、
ケトルで簡単にお湯を沸かます 何よりも煤がつかないのもいいですね



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先に咲くバラマイローズ、コリン クレイヴン

2023-01-19 10:55:53 | 日記
こんにちは!
本日は朝から青空が広がっています
バラの鉢 植え替えが数日前から始まっています
この時期に植え替えると4月末ごろから色とりどりの
バラが咲き始めます 楽しみです!
今回の掲載記事は未掲載の秋バラ(2022年)、
庭先に咲くバラマイローズ、コリン クレイヴン を
取り上げてみたいと思います

マイローズが咲いています(2022年秋)
艶やかな赤、カップ咲きからロゼット咲き、
小中輪房咲きの花 ティにパウダーの微香
鮮やかで小さめのころころとした花を、たわわに咲かせる

マイローズが咲いています(2022年秋)
艶やかな赤色です

マイローズ(2022年秋)
木村卓功氏(バラ専門店「バラの家」代表)
育種のシリーズ「ロサ オリエンティス」の最新品種

マイローズ(2022年秋)
コンパクトな木立の株姿で、小さめのころころとしたカップ咲きから
ロゼット咲きがとってもキュート

マイローズ(2022年秋)

庭先に咲くマイローズ(2022年秋)

コリン クレイヴン Colin Craven (2022年秋)
落ち着いた藤色、弁先がつんと尖る宝珠弁咲き~ロゼット咲き、
中輪房咲きの花 ティにハーブを感じる中香
深みのある葉色との色彩も対比も美しい
花持ちも良く、切り花にも向く

雨の雫を纏ったバラ コリン クレイヴン(2022年秋)

コリン クレイヴン Colin Craven (2022年秋)咲き始め



コリン クレイヴン Colin Craven (2022年秋)
ロサ オリエンティス木村卓功氏が手掛けた新種

庭先に咲くコリン クレイヴン Colin Craven(2022年秋)



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする