気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

夏山の名山 トムラウシ山絶景Ⅰ編

2021-05-31 14:27:22 | 夏山の名山
北海道大雪山系 初夏のトムラウシ山絶景Ⅰ編
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は北海道大雪山系 トムラウシ山絶景と題しまして3話を
夏山シーズンを先どりし、お届けいたします

トムラウシ公園付近より望むトムラウシ山
トムラウシ山(富村牛山、富良牛山)は、北海道中央部、
上川管内美瑛町と十勝管内新得町の境にそびえる
大雪山系南部の標高2,141 mの山「大雪の奥座敷」と称される
地元では昔から「カムイミンタラ」(神々の遊ぶ庭)として
崇められてきた 日本百名山に選定されている

前トム平付近の岩稜帯の登山道を進む

トムラウシ公園付近登山道を進む

見通しの良いトムラウシ公園登山道を進む

南沼キャンプ指定地を目指して雪渓を登る

ゆるい傾斜の雪渓から雲海が見える

トムラウシ公園上部からの絶景



神々の遊ぶ庭とも呼ばれる美しい風景が目の前に迫ります

南沼キャンプ指定地に到着です

ヒグマを警戒してテント村が密集してきました

トムラウシ山直下の南沼キャンプ指定地付近のお花畑

南沼キャンプ指定地付近からの絶景
雲海に突き出た富良野の十勝岳が見える
山上の楽園とも言える美しい風景が広がっています

トムラウシ公園付近より望むトムラウシ山



最後まで御覧頂きありがとうございます
北海道大雪山系 トムラウシ山絶景Ⅱに続く
次の投稿までご機嫌よう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 北アルプス後立山白馬岳後編

2021-05-29 10:55:47 | 夏山の名山
北アルプス後立山 白馬岳絶景後編
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は北アルプス後立山 白馬岳後編絶景と題しまして
夏山シーズンを先どりし、お届けいたします

白馬鑓ヶ岳より望む初夏の白馬岳

白馬岳より望む北アルプス後立山 杓子岳、白馬鑓ヶ岳

初夏の白馬岳お花畑

初夏の白馬岳お花畑より望む北アルプス後立山 杓子岳、白馬鑓ヶ岳

雲沸き立つ北アルプス後立山

初夏の北アルプス後立山 白馬鑓ヶ岳

雲海に浮ぶ北アルプス剱岳、立山

初夏の八方尾根より望む白馬三山

初夏の八方池と白馬三山

八方池に映り込んだ逆さ白馬三山

ニッコウキスゲが一面に咲き乱れる八方尾根より望む白馬三山



最後まで御覧頂きありがとうございます
今後も夏山の名山シリーズ 日本アルプスを中心に不定期で掲載して参ります
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 北アルプス後立山 白馬岳前編

2021-05-28 11:04:43 | 夏山の名山
北アルプス後立山 白馬岳絶景前編
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は北アルプス後立山 白馬岳絶景と題しまして
夏山シーズンを先取りし、お届けいたします

天狗の庭から望む初夏の雪倉岳、朝日岳

天狗の庭から望む初夏の雪倉岳、朝日岳

天狗の庭から望む初夏の小蓮華岳

初夏の天空の湖 白馬大池

三国境から望む初夏の雪倉岳、朝日岳

天空に咲くミヤマアズマギクと北アルプス朝日岳

小蓮華岳付近より望む白馬岳

白馬岳頂上より望む初夏の北アルプス後立山

白馬岳山頂と東側の絶壁

夜明け前の杓子岳と北アルプス剱岳、立山

白馬岳頂上より望む雲海の彼方からのご来光

朝焼けの北アルプス後立山杓子岳と白馬鑓ヶ岳

朝焼けの北アルプス後立山杓子岳と白馬鑓ヶ岳

白馬岳頂上より望む朝焼けの北アルプス後立山 杓子岳と白馬鑓ヶ岳



最後まで御覧頂きありがとうございます
北アルプス後立山 白馬岳絶景後編へと続く
次の投稿までご機嫌よう


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の片隅に咲くヤマアジサイ

2021-05-26 10:43:54 | 日記
庭先の片隅にヤマアジサイがひっそりと咲いています
毎年この時期に、庭の片隅に3種類のヤマアジサイが咲いてくれます

ヤマアジサイ 藍姫が可憐に咲いてくれました
とても小さな花で、素晴らしい濃い青花がたくさん咲き目を引く
小型のヤマアジサイで小さく姿良く茂り、美しい風情

ヤマアジサイ 藍姫
可愛らしく庭の片隅に咲いています

ヤマアジサイ 藍姫 濃い青花に咲いています

ヤマアジサイの紅(クレナイ)も庭の片隅に並んで咲いています
最初は白く、あとから徐々に赤く色づいて最後は
真っ赤に染まる装飾花が美しい

ヤマアジサイの紅(クレナイ)も庭の片隅に開花しています

ヤマアジサイ 名も知れず羽衣のように咲いています
図鑑などで調べてみました 七段花、乙女の舞、羽衣の舞などに似ています

庭の片隅に 名も知れず咲くヤマアジサイ

庭の片隅に 名も知れず咲くヤマアジサイ

庭の片隅に十数年 咲いてくれたヤマアジサイ
品種を調べてみたいと思います



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト春バラ シャルル ド ゴール他

2021-05-24 15:10:28 | 日記
庭先の春バラ ラスト掲載
長らく春バラを連載して参りましたが本日の記事投稿をもちまして最終編となります
本日、秋バラ育成のため剪定を行いました 秋が深まったシーズンに大いに期待したいものです
バラには、春だけ咲く一季咲きのバラと春、夏、秋の3シーズン花を咲かせる四季咲きのバラ、
春以降もぽつぽつ咲く返り咲きのバラがあります
春は、一季咲きのバラも四季咲きのバラも返り咲きのバラも咲くので、
景色がそれこそバラ一色になるほどゴージャスです
フェンスもアーチもどこもかしこもバラの花に埋もれるようになる、
一年で一番バラが美しい季節
冬の休眠期にたっぷり蓄えたエネルギーを使って咲く春の1番花は、
サイズも大きく色も鮮やかです 葉の色も瑞々しく、
花も葉も景色としてもきれいなのが春バラの特徴です
開花順に美しいバラをデジタルカメラで切撮り掲載して参ります
本日の投稿画像は庭先の春バラ シャルル ド ゴール他、印象に残った
美しいバラを掲載して参ります

春バラ シャルル ド ゴール開花
芯の渦巻く整った花型と美しい藤紫色がひときわ美しい
半横張りの太枝性でがっちりはしていますが、
樹は低めで枝数は少ないのが惜しいところ ブルー系の香りがあります

春バラ シャルル ド ゴール蕾が開き始めました

春バラ シャルル ド ゴール開花してきました

春バラ シャルル ド ゴール開花

春バラ バーガンディ アイスバーグ開花
深い赤紫色(バーガンディー)のシックな色彩で、
とても魅力的でお洒落なバラです 四季咲き

春バラ バーガンディ アイスバーグ開花してきました

春バラ バーガンディ アイスバーグ 深い赤紫色に開花してきました

春バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール蕾
クリムゾンレッドのゴージャスなバラ
深いカップ型、花弁の多いロゼット咲きの美しさにうっとりする
香りはダマスク香とあるが、今のところあまり感じられない
葉は、つやのある濃い深緑でクリムゾンレッドとのコントラストも美しい
咲き進んでも深いカップ咲きの花はあまり乱れず、
褪色も少なく、長く楽しめる

春バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール蕾
令和3年春、今年は残念ながら蕾が開くことはありませんでした

春バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール蕾
今年は残念ながら蕾のままで花開くことはありませんでした!

春バラ ヘレン満開

春バラ アンブリッジ ローズ満開です

春バラ ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ
華やかに満開に咲いています

春バラ モニーク・ダーヴ 満開です

春バラ みさき ピンクの蕾です

春バラ ナエマ蕾が開き始めました

春バラ ナエマ開花してきました
柔らかなパール・ピンクの花を咲かせるつるバラ「ナエマ」は、
フルーツ系の強香! 香りの良いバラが人気の近年の傾向からしても、
とても人気の高い品種です

春バラ クロード・モネ 艶やかに咲いています

庭先の鉢植えのバラ

庭先の鉢植えのバラが咲き誇っています
長らく春バラを連載して参りましたが本日の記事投稿をもちまして最終編となります
本日、秋バラ育成のため剪定を行いました 秋が深まったシーズンに大いに期待したいものです



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする