気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

新緑の名山 三国山脈の谷川岳Ⅰ

2021-04-30 10:57:52 | 新緑の名山
春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 群馬・新潟の県境にある
新緑の谷川岳掲載致します(撮りためた画像より)

天神峠より望む新緑の谷川岳
谷川岳(たにがわだけ)は群馬・新潟の県境にある三国山脈の山である
日本百名山のひとつ 周囲の万太郎山・仙ノ倉山・茂倉岳などを総じて谷川連峰という

天神平ロープウェイに乗り新緑の天神平へ

天神平より望む新緑の谷川岳

天神平よりリフトに乗り継 天神峠に到着

天神峠付近に咲くイワカガミ

天神峠付近に咲くタテヤマリンドウ

天神峠より朝日岳方面を望む

天神峠より望む新緑の谷川岳
谷川岳の頂部は二峰に分かれており、それぞれトマの耳(標高1,963m)、
のオキの耳(標高1,977m)の双耳峰

天神峠より朝日岳方面を望む

天神峠より新緑の万太郎山、仙ノ倉山等方面谷川連峰を望む

天神平より望む新緑の谷川岳

新緑の登山道を進む

新緑の登山道を進む

登山道より望む谷川連峰稜線



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る朝 アンブリッジ・ローズ開花

2021-04-29 11:53:01 | 日記
小雨降る朝、アンブリッジ・ローズが開花していました
小雨の雫がアンブリッジ・ローズの花びらに付き美しく咲いていました

アンブリッジ・ローズ開花
イングリッシュ・ローズの中では早咲き性なのか、
イングリッシュ・ローズの中では最も早く開花しました
色はアプリコットで、花径は10cm程度の中輪カップ咲きで美しい
香りは強く、デビッドオースチンのホームページで特に香り高い品種の
うちの一つに紹介されている
このミルラ香は今まで嗅いだ事のない独特の香りなので、
文章ではうまく表現できないほどです

アンブリッジ・ローズ開花

小雨の雫がアンブリッジ・ローズの花びらに付き美しく咲いています

ヘレンも開花し始めました
香り良い中輪、ロゼット咲きの花が房になって咲きます
ハイブリッドティのような蕾から、ロゼット咲きへと変わる様が、
とても美しく、切りバラにもできます

小雨の雫がヘレンの花びらに付き美しく咲いています



最後まで御覧頂きありがとうございます
庭先にこれから鉢植えのバラが次々開花しそうです
順次掲載して参りたいと思っております
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の国営武蔵丘陵森林公園散策 ルピナス畑編

2021-04-27 12:17:46 | 日記
国営武蔵丘陵森林公園散策に春の花修景鑑賞に行ってみました
埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドームの約65倍の広さを誇る自然豊かな公園です
4月上旬からゴールデンウィーク頃にかけて、オレンジや黄色のアイスランドポピーや
小さく可憐な青色の花を咲かせるネモフィラが見頃を迎えます
また、4月下旬からゴールデンウィーク頃にかけては、紫・ピンク・白色などの
バリエーションがある香り高き花・ルピナスなども見ることができます
今回の投稿画像はこもれび畑にあるルピナス花畑を中心に掲載致します

紫・ピンク・白色などのバリエーションがあるルピナス花畑

花畑案内

ルピナス花畑の木のマスコットが迎えてくれます

こもれびの中に可憐に咲くルピナスの花

こもれびの中に可憐に咲くルピナスの花

ブルー帽子のルピナス花畑の木のマスコットが可愛い!

こもれびの中に可憐に咲くルピナスの花

ルピナスの花畑がこもれびの林に広がる

紫・ピンク・白色などのバリエーションがあるルピナス花畑





こもれびの中に可憐に咲くルピナスの花

ルピナス花畑の木のマスコットが可愛い!

こもれびの森に紫の花色のシラーが咲いています

歩き疲れてしまい森林公園内で運行しているバスに乗車して南口に戻ります

国営武蔵丘陵森林公園散策終えて南口に戻りました

国営武蔵丘陵森林公園南口ゲート
国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)は、
埼玉県比企郡滑川町と熊谷市(北口周辺のみ)にまたがる比企北丘陵にある国営公園



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の国営武蔵丘陵森林公園散策 ネモヒィラ畑編

2021-04-26 09:08:10 | 日記
国営武蔵丘陵森林公園散策に春の花修景鑑賞に行ってみました
埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドームの約65倍の広さを誇る自然豊かな公園です
4月上旬からゴールデンウィーク頃にかけて、オレンジや黄色のアイスランドポピーや
小さく可憐な青色の花を咲かせるネモフィラが見頃を迎えます
また、4月下旬からゴールデンウィーク頃にかけては、紫・ピンク・白色などの
バリエーションがある香り高き花・ルピナスなども見ることができます

国営武蔵丘陵森林公園 西口広場ネモヒィラ畑

国営武蔵丘陵森林公園 南口入口

ルピナス畑の木のマスコットがお出迎え

ぽんぽこマウンテンポピー畑から西口広場ネモヒィラ畑へ

ネモヒィラ畑へ新緑の歩道を行く

西口広場ネモヒィラ畑へ新緑の歩道を行く

国営武蔵丘陵森林公園 西口広場ネモヒィラ畑

16,000㎡の西口広場に広がるネモヒィラ畑

西口広場ネモヒィラ畑

淡いブルーのネモフィラ畑

ブルー絨毯のようなネモフィラ畑



西口広場ネモヒィラ畑

ブルー絨毯のようなネモフィラ畑

濃い青のデルフィニューム畑

ルピナス畑の木のマスコットがお出迎え



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の国営武蔵丘陵森林公園散策 アイスランドポピー畑編

2021-04-24 12:45:29 | 日記
国営武蔵丘陵森林公園散策に春の花修景鑑賞に行ってみました
埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドームの約65倍の広さを誇る自然豊かな公園です
4月上旬からゴールデンウィーク頃にかけて、オレンジや黄色のアイスランドポピーや
小さく可憐な青色の花を咲かせるネモフィラが見頃を迎えます
また、4月下旬からゴールデンウィーク頃にかけては、紫・ピンク・白色などの
バリエーションがある香り高き花・ルピナスなども見ることができます

新緑を背景に、オレンジや黄色の花々が美しいアイスランドポピー畑

国営武蔵丘陵森林公園南口に車を止めアイスランドポピー畑へ向かう

新緑の森を抜けアイスランドポピー畑へ向かう

春の花畑案内

国営武蔵丘陵森林公園の園内、「運動広場」にはアイスランドポピーが咲き誇ります
背景となる新緑の木々と、オレンジや黄色の花々とのコラボレーションが絶景です

アイスランドポピー花畑

オレンジや黄色の花々とのコラボレーションが絶景です

国営武蔵丘陵森林公園開園と同時にアイスランドポピー畑にほぼ一番乗りです

あたり一面がアイスランドポピーが咲き誇ります



アイスランドポピー畑最上部からの絶景

アイスランドポピー畑最上部からの絶景

春の花修景

ルピナス畑のマスコットがほんとに可愛いです
次の春の花修景絶景を見にネモフィラ畑へと向かいます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿画像はブルーのネモフィラ畑絶景を掲載予定です
最後まで御覧頂きありがとうございます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする