気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

冬景色の名山 秩父三峰から雲取山3話最終

2020-12-30 10:38:52 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は秩父三峰から東京都最高峰雲取山へ3話最終をお届けいたします

冬景色の東京都最高峰雲取山頂上
東京・埼玉・山梨の県境にあり百名山の一つで東京都の最高峰でもある雲取山(2017.1m)を、
秩父側の三峰駐車場から霧藻ヶ峰・白岩山を経て登るコース
シラビソはじめ原生林も多く奥秩父の山深さを感じることができるルートです

今回の宿泊地 雲取山荘

雲取山荘の食堂(コロナ禍以前の様子) 和気あいあいとした雰囲気
この登山客の中、窓際にコラムニストのみなみ らんぼうさんもいました

雲取山荘夜明け前の風景

雲取山荘付近の木々の間からご来光
秩父三峰登山口へと来た登山道を戻ります

朝焼けの奥秩父の山並み 甲武信岳も見えています

和名倉山や奥秩父の山並みを望む

下山途中に見えた霊峰富士

大ダワの標識

雪化粧の白岩小屋

白岩小屋付近からの眺望

白岩小屋付近からの眺望 両神山や浅間山も視界に入りました

林間の登山道を秩父三峰へ戻ります

お清平まで戻ってきました

林間の登山道を秩父三峰へ戻ります

霧藻ヶ峰からの眺望

霧藻ヶ峰付近からの眺望 眼下には秩父神社奥宮が祀られている
小高い山が見える

帰路秩父大滝温泉で汗を流し帰宅しました
冬景色の名山シリーズは今後も掲載して参りたいと思います



最後まで御覧頂きありがとうございます
令和2年も残り2日となりました コロナ禍の中、自然を満喫する
ところまではいきませんでしたが、1人キャンプ等自然と触れ合う
機会がありました 来年も自粛しながらチャンスがあれば趣味の
登山もチャレンジしていきたいと思っております
令和3年も宜しくお願いいたします
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください!
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色の名山 秩父三峰から雲取山2話

2020-12-29 13:15:56 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は秩父三峰から東京都最高峰雲取山へ2話をお届けいたします

冬景色の東京都最高峰雲取山頂上

冬景色の雲取山頂上から望む富士山

冬景色の東京都最高峰雲取山頂上

冬景色の雲取山頂上の様子

雲取山頂上より避難小屋を望む

雲取山避難小屋より雪化粧の石尾根と奥多摩の山々を望む

雲取山避難小屋

雲取山避難小屋より雪化粧の石尾根と奥多摩の山々を望む

雲取山避難小屋

雲取山避難小屋より厳冬期富士山を望む

雲取山避難小屋より雪化粧の石尾根と奥多摩の山々を望む

雲取山頂上より奥秩父甲武信ヶ岳方面を望む

冬化粧の雲取山荘



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿記事は秩父三峰から雲取山3話へと続きます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色の名山 秩父三峰から雲取山1話

2020-12-28 11:15:51 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は秩父三峰から東京都最高峰雲取山へ1話をお届けいたします

雪化粧の東京都最高峰雲取山頂上

秩父三峰神社有料駐車場から雲取山へ

雲取山登山口から三峯神社奥宮への参道を進む

三峯神社奥宮への鳥居

地蔵峠

霧藻ヶ峰付近から奥秩父の山並みの展望

霧藻ヶ峰付近から望む埼玉の百名山両神山と白き浅間山が見える

霧藻ヶ峰付近に設置されている秩父宮夫妻のレリーフ

冬景色の霧藻ヶ峰頂上と休憩所

霧藻ヶ峰頂上からの展望

お清平

お清平から白岩へ向う

前白岩の肩の標識

前白岩山頂上と奥秩父の山並み

雪化粧の白岩小屋 現在は荒廃し辛うじて建っている状況

白岩小屋付近よりの展望 両神山と白き浅間山が見える

白岩小屋付近よりの展望 200名山和名倉山が見える

白岩小屋付近に並ぶ自然観察のガイド板

木々に囲まれた白岩山頂上

芋の木ドッケの標識

芋の木ドッケより雲取山荘へと向う

男坂を登り詰めると雲取山荘

現在廃業している雲取ヒュッテから雲取山を望む

現在廃業している雲取ヒュッテから雲取山を望む

雪化粧の雲取山荘に到着



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿記事は秩父三峰から雲取山へ2話となります
次の投稿までごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮ソニックシティービル30Fからの関東平野展望

2020-12-26 16:45:09 | 日記
大宮ソニックシティービル30Fに検診のため通院しました
ソニックシティークリニックは30Fにあり、ガラス張りで東側の
展望が大きく開けています
特に冬場は空気が乾燥しているせいか視界が開け、富士山、奥秩父の山並み、
浅間山、群馬県方面の山並が見渡せます

ソニックシティークリニックの30Fガラス窓より快晴の富士山を望む
撮影2020.12.26AM7:55

ソニックシティークリニックの30Fガラス窓より秩父の山並みと
雲取山、奥秩父の山並みも見渡すことが出来ました

さいたま市の市街地展望

快晴のさいたま市 市街地展望

快晴のさいたま市 市街地展望
左方向首都高速道路さいたま線先は都心方面の街並み

ソニックシティークリニックの30Fガラス窓より北東方角の展望
薄っすらと浅間山、赤城山方面が望めました

本日の健診結果は普段のウォーキング成果で血糖値100、
ヘモグロビンA1c値 6.1とまあまあの値でした
(とは言っても薬を服用しての結果です)
2ヶ月後にはまた検診が予定されていますので、ウォーキング等
健康管理をしなければなりません



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色の名山 厳冬の富士山

2020-12-25 11:23:12 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は厳冬期富士山をお届けいたします
(今回の投稿画像は山好き知人Hさんの渾身のショットです)

山梨県御坂峠より望む朝陽を浴びる厳冬期富士山

山梨県御坂峠より望む未明の厳冬期富士山

山梨県御坂峠より望む夜明けの厳冬期富士山

山梨県山中湖畔より望む厳冬期富士山と白鳥

梨ケ原から望む冬景色の富士山

厳冬の梨ケ原と富士山



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする