気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

谷川岳紅葉絶景Ⅱ

2019-10-31 09:45:31 | 上信越の山絶景
谷川岳紅葉絶景Ⅱ
紅葉の時期、谷川岳ロープウェイとリフトを乗り継ぎ山頂を目指しました
今回の谷川岳紅葉絶景は3回の投稿に分けてアップ致します

ザンゲ岩付近の紅葉



ザンゲ岩付近を登る

ザンゲ岩付近から紅葉に彩られた天神尾根見下ろす

谷川岳頂上に繋がる天神尾根上部

天神尾根上部の紅葉





高山植物の穂先が氷結しています

谷川岳トマノ耳頂上

谷川岳トマノ耳頂上付近の木々にエビの尻尾 冬が近づいているようです

谷川岳トマノ耳頂上付近に霧氷

谷川岳オキの耳頂上からマチガ沢出合を見下ろす

谷川岳オキの耳頂上からマチガ沢出合を見下ろす

谷川岳オキの耳頂上

谷川岳トマの耳頂上付近にガスがかかってきました




最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズ谷川岳紅葉絶景Ⅲ最終章に続く
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳紅葉絶景Ⅰ

2019-10-30 10:12:17 | 上信越の山絶景
谷川岳紅葉絶景Ⅰ
紅葉の時期、谷川岳ロープウェイとリフトを乗り継ぎ山頂を目指しました
今回の谷川岳紅葉絶景は3回の投稿に分けてアップ致します

天神平ロープウェイ駅付近より谷川岳を望む
色づいてきているようです

天神平ロープウェイ駅よりリフトに乗り継ぎ天神峠へ

リフトに乗り継ぎ天神峠へ向かいます



天神峠から紅葉に彩られた谷川岳山頂部を望む

天神峠から天神平を見下ろす

天神峠付近より紅葉に彩られた谷川岳山頂部を望む

熊穴沢ノ頭付近を登る



熊穴沢ノ頭付近を登る

熊穴沢ノ頭付近より谷川岳頂上部を望む



熊穴沢避難小屋



秋の実が実っています

天神尾根を登る登山者

第一見晴らし付近よりの展望




最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズ谷川岳紅葉絶景Ⅱに続く
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨の翌日早朝 関東平野秋晴れ

2019-10-26 11:16:18 | 日記
豪雨の翌日早朝の秋晴れ
日本列島の南岸を低気圧が北東に進んだ影響で、台風19号で大きな
被害を受けた東日本の被災地は25日、激しい雨に見舞われました
被災者への一刻も早い救助、速やかな復興支援を願うばかりです

さいたま市ソニックシティビル30Fからの展望
激しい豪雨の翌日早朝 冠雪した富士山もよく見えていました

秩父山地、遠く浅間山まで見えていました

さいたま市ソニックシティビル30Fからの展望



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八海山頂上部の紅葉絶景Ⅴ最終章

2019-10-23 10:08:09 | 上信越の山絶景
八海山頂上部の紅葉絶景Ⅴ最終章
予報によると好天に恵まれそうだと思い、とるものも取り敢えず
紅葉絶景を楽しみに南魚沼市に向かいました
今回の投稿は写真の数も多く何回かに分けてアップして参りましたが
八海山頂上部の紅葉絶景Ⅴが最終章となります

千本槍小屋と紅葉に彩られた薬師岳を望む

薬師岳

薬師岳に並ぶ石碑群

薬師岳から望む 八海山地蔵岳

薬師岳に祀られている像、石碑群



薬師岳直下の鎖場を下る



薬師岳直下の鎖場を下ると新潟県南魚沼の街並みが望めます

薬師岳直下の紅葉

薬師岳直下の草つきも紅葉しています

薬師岳直下の草つき 草紅葉です

斜面の湿原のようです 草紅葉です

女人堂まで戻って来ました

女人堂上部 薬師岳斜面から紅葉が広がっています

女人堂から新潟県南魚沼の街並みを望む









小さい秋見つけた



色づき始めたようです

八海山ロープウェー山頂駅から山麓駅に下ります

八海山ロープウェー山麓駅に戻って来ました

八海山ロープウェー山麓駅から本日登った八海山を望む
(撮影2019.10.16)



最後まで御覧頂きありがとうございます
今回のシリーズは八海山頂上部の紅葉絶景は最終章となります
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八海山頂上部の紅葉絶景Ⅳ

2019-10-22 14:23:48 | 上信越の山絶景
八海山頂上部の紅葉絶景Ⅳ
予報によると好天に恵まれそうだと思い、とるものも取り敢えず
紅葉絶景を楽しみに南魚沼市に向かいました
今回の投稿は写真の数も多く何回かに分けてアップしていきたいと思います

八海山 不動岳より八ッ峰岩峰の絶景

八海山 地蔵岳より越後駒ケ岳を望む

八海山 地蔵岳より不動岳を望む



八海山 地蔵岳より絶景

八海山 不動岳に到着しました

八海山 不動岳に祀られている不動明王像、石碑群

八海山 不動岳に祀られている不動明王像

八海山 不動岳より八ッ峰岩峰の絶景

八海山 不動岳より地蔵岳、薬師岳を望む







八海山 不動岳より地蔵岳



八海山 不動岳頂上 建ち並ぶ石碑群



八海山 不動岳より鎖場を伝い七曜岳に向かう登山者

八海山 不動岳より地蔵岳分岐点まで戻り往路を下山します

鎖場を慎重に下る登山者


撮影 2019.10.16(水)



最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズ八海山頂上部の紅葉絶景Ⅴ最終章に続く
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする