時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

ハロハロハロウィーン♪

2016-10-31 12:11:31 | 日常

ハロウィーンの朝は雪景色で始まりました~
寒い寒い暗い暗、いつになったら明るい青空が続いてくれる日が来るのでしょうか

せめて玄関だけでも明るく賑やかにハロウィーン飾り

巷では週末の方が賑わったんでしょうね



これは先日Yちゃんと出かけた場所で見つけたハロウィーン
かぼちゃの提灯とかいいですね~来年は探して飾ってみようかな



大きなかぼちゃ



そういえば昔和寒のハロウィーンイベントに行ったなって画像探して見つけました



13年前にかぼちゃのランタンが見たくて、早めに行って昼間のカボチャを見て朱鞠内湖までドライブして
暗くなるのを待って和寒に戻り写した1枚です
国道沿いにズーッとかぼちゃランタンが並ぶさまはなかなか迫力がありましたよ

13年前って言うと、まだそれほど大きなイベントにはなっていない頃だったと思うのですが
和寒ってかぼちゃが有名な所だったのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ飛び交う頃のしろんの月命日☆

2016-10-30 12:12:48 | しろん

しろんの10月の月命日です
10月かぼちゃが飛び交う季節ですね~
しろんもハロウィーンの時期には、色々な写真を撮ったよね

画像は2007年のものです



1歳半の頃だね~
まだまだ元気いっぱいでお薬とは無縁の頃だから、この時は爪切りしたのかな
爪切りは大仕事で、テリトリー外の玄関で頑張っていたのです
苦労はしたもののしろんの性格を考えて、誰かに託すのも不安で心配で一大決心で自分でやっておりました~

おおらかなしろんは嫌な事はすぐ忘れて、こうやって甘えてくれたんですよね



玄関に飾ってあったかぼちゃさんを置いて一緒に写そうと思ったんだろうなぁ
興味津々でツンツンしたり、匂いを嗅いだり、カシカシ齧ったりしていました



かぼちゃに興味がなくなると“ねぇ遊ぼうよぉ”って感じで何度も膝に手を置いていました
ちょっかいを出してくる仕草が可愛くてわざと焦らしたりしてね

イベントの記念写真を撮るのはとっても楽しかったよね
しろんはきっと“仕方ないなぁ”って付き合ってくれていたんだろうなぁ



あっそうだ
ねぇしろん、昨夜日本ハムファイターズが10年ぶりに日本一になったよ

TVの前に仁王立ちしながら見てて、満塁ホームランが出た時
思わず歓喜の踊りをしてしまったママを、しろんは横で見ていたかもしれないね

ママが極度に興奮している時、いつもしろんがそばにいるような気がするもの
いつも一緒に喜んだり、悲しんだり、悩んだりしてくれているんだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのイチョウの木♪

2016-10-29 11:33:30 | 日常

私、イチョウの木が大好きなんです
特にこの木はめっちゃお気に入りいつも《えこひいき》しちゃうんですよね~
いつも買い物に行くイオンにすっくと立っていて、国道からも良く見えるせいもあるんだけれど

これはYちゃんがうちに来る前に撮ってくれた1枚(11:00過ぎ)

そしてこれは同じ日、Yちゃんを助手席に乗せて信号待ちをしている時に撮った1枚(16:00過ぎ)
どちらも10/19のものです
光を浴びて黄金色に輝くイチョウのなんて美しい事



そして昨日(28日)用事があって出かけた時に見たイチョウは、ほとんどの葉を落とし
道路を鮮やかな黄色に染めていました

この木は新緑の時も真夏の濃い緑の時も秋の黄金色の時も本当に美しいんだけれど
実は幹と枝だけの骨格(って表現はおかしいかもしれないけれど)だけになっても本当にきれいな姿をしているんです

でもね、でもね~
もう少し輝く黄金色を見ていたかったなぁ
10月ももう少しで終わるけれど、今年の10月は本当に曇りと雨ばかりで寒かったし
いつもみたいな晩秋を楽しめなかったのが残念です

11月のインディアンサマーに期待する事にいたしましょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目父の祥月命日♪

2016-10-28 14:57:37 | 父の事

昨日10月27日は父の祥月命日でした
4年目です

画像は全部2002年10月、14年前のものです
これは天人峡の温泉へ行った帰りに大好きな森の神様に会いに行った時のもの
神様に抱きついていっぱいパワーをもらっていた父です
だからこの後10年間元気で過ごせたんだった信じたい



これは弟一家と紋別のグルメまつりに行った時、美味しいと評判のソフトクリーム屋さんへ寄った時のものです
食のいい父はグルメまつりで新鮮な魚介類をたくさん食べていました
好き嫌いなく何でも食べられるって年を取ってからは特に大事だって父を見て実感しています



層雲峡の大函へ行った時



層雲峡の手前にある牧場へ始めて寄った時
ものすごく眺めが良くて感激したのを覚えています
今、ここって《大雪ガーデン》になっている場所かもしれません



大好きな初山別の温泉に行く途中の峠で休憩タイム
ここは少し遠回りになるんだけれど、紅葉の山々を見ながらドライブできるのでお気に入りのコースでした



14年前、こんなに元気だった父(父も母も私も若~い)
10年後に大きな手術をして、4年間の介護生活が始まって
本当に色々な事があった4年間でした
父を亡くしてから同じ4年が過ぎて、その長さの違いに驚く事を折に触れ感じています

無我夢中だったけれど、不安や心配がたくさんでやっぱりきっと辛かったんだろうなぁって思います
父もそうだったのかなぁ

今は心安らかに過ごせていますかおとうさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩狩峠の紅葉♪

2016-10-27 14:54:44 | お出掛け&ランチYちゃんと

Yちゃんとはもう少し紅葉を楽しみたかったんだけれど、これがどうやら今年の紅葉納めになりそうです

ドドーンと雪が降って寒かった日の前日10/19はとてもいいお天気で
Yちゃんにとっては初めての《塩狩峠》へ行ってきました

春には《一目千本桜》と言われるほどの桜の名所です



桜の紅葉は残念ながら終わっていたけれど、到着して間もなく電車が来たのはラッキーでした~
撮り鉄さんも何人か来ていて、きっと隠れた名所なんでしょうね



小さな素朴な塩狩駅、何だか好きです



ここは塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)
春に来た時とはまた違った風情が楽しめます



看板が昭和を感じさせて何とも懐かしい気持ちにさせてくれますね~



全体に葉が落ちて晩秋って感じですが、ところどころにある真っ赤な蔦や漆が鮮やかに引き立っています



少し場所を変えるとこんなにきれいな紅葉を見る事が出来ます



紅葉でしょうか楓でしょうか青空に映えてなんて美しいんでしょう



Yちゃんも夢中になってシャッターを切っていました



今年は忙しかったり、天気が悪かったりして予定していた遠出はできなかったけれど
その分近くの紅葉をたくさん見て、身近にある美しさを再発見できたね

地元LOVEを深めた秋だったかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで安心タイヤ交換完了♪

2016-10-26 15:03:58 | 日常

今日は朝から雨、風、雷の競演であります
一昨日は1日中雪が降っていて、気が揉めて揉めて(夏タイヤのままなのです)

一昨日の雪がしっかり残る昨日の朝、お向かいのにゃんこさんは元気いっぱいで頼もしい限り



朝のうちは道路にも雪が残っていたけれど、お日様がどんどん融かしていきます
この日しかないと、タイヤ交換へ行ってきました

ここ数年腰痛のせいで物置から車までは転がしていたんだけれど
今回はしっかり持ち上げて運ぶことができました



今朝になって少し違和感が出るかなって思ったけれど大丈夫でした
今日は月一の整骨院の日だったけれど、施術されている間も何だかいい感じでした

これはもしかしてここしばらく取り入れている《四股踏みストレッチ》の効果なのでしょうか
まぁ何が効いているかわからないけれど、これからもながらストレッチに励もうっと


アッ《鬼の霍乱》の風邪ですが、良くはなっているけれど念のためにもう5日分の薬を今日もらってきました
この風案外しつこい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和ハロウィーン対策♪

2016-10-25 10:04:54 | ダイちゃん日和

世間はハロウィーン一色ですね~
昔はハロウィーンなんて全然一般的じゃなかったのに、いつの間にこんなにも市民権を得たのでしょうか
そう言えば我家もいつからハロウィーン飾りするようになったんだっけ

でもそんな世間の流れに一石を投じたい男子がここに

ダイちゃんは日本古来のオバケや妖怪の応援団なんですって   




画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初のりんごヒメカミ♪

2016-10-24 11:27:59 | 日常 食べる事

海の帰りに寄った神居古潭で、リンゴを買ってきました
神居古潭の果樹園って昔からリンゴが美味しいってイメージなんです
(3歳の頃、母と祖母と神居古潭へ行ってりんごにかぶりついている幼い私の写真があります

スーパーではなかなかお目にかかれない旭を買うつもりだったんだけど
お店の人に勧められて《ひめかみ》というりんごを買いました



切って見るとお店の人が言っていた通り、蜜が全体にたっぷり
少し硬めで甘酸っぱくとても美味しいリンゴでした



ヨーグルトの相性も良くて、朝食べると体がシャキッと元気になるようです

寒くなってお店が終了する前にもう1度買いに行こうかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神居古潭の紅葉夕日に映えて♪

2016-10-23 14:29:11 | ドライブ・お出かけ色々

海の帰り、寄り道したのは神居古潭でした~
行く時に右手に見える山がいい感じに色付いていたので時間に余裕があったら寄ろうと思っていたんです



白い吊り橋を渡り始めて下を見ると、独特の岩場の間にも紅葉した木が見えます



夕日を受けて暖かく輝く紅葉
とろんとした流れの石狩川に紅葉が映ってきれいでした
この川は激流には見えないけれど、結構深くてちょっと怖いお話しもささやかれるスポットなんですよ



木々の間から見る夕日もきれいですね
でも海にいる時に感じた通り、燃えるような真っ赤な夕日ではありませんでした



車に戻る前に写した1枚
きれいで名残惜しかったけれど、この後あっという間に日が沈んでしまいました

これから日一日と日没が早くなっていくんですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い波が美しいオロロンライン♪

2016-10-22 12:24:16 | ドライブ・お出かけ色々

またまた天気の合間を縫って母とドライブしてきました
初雪が降る2日前のオロロンライン、お気に入りのドライブコース

お天気は良かったけれど、風が強くてかなり寒かったです



地平線辺りでキラキラしていた輝きが数分で目の前に
風が強くて石拾いはできなかったけれど、波しぶきが真っ白でとてもきれいでした
(この雲、オオカミの口に見える)



1年ぶりの松浦武四郎さん、前回はカモメの●で汚れて気の毒だったけれど今回はきれいでした~



お天気はいいけれど、この時期なのでさすがに車は少なかったですね~



いつもなら気持ちのいい東屋、海風吹きこんで寒~い
早めに撤収して道路の向こうにある道の駅に避難しました



道の駅、大漁旗がたくさんの吹き抜け
まだ新築の木の香りがして、相変わらず気持ちのいい吹き抜けの空間でソフトクリームを食べました



こちらはお土産コーナー
天井にはにしんのオブジェが
大量のニシンが押し寄せて海が真っ白になった群来(くき)のイメージなのでしょうか



小平から留萌に戻る途中、(P)に止めて写したきれいな海です



大好きな黄金岬へ
小平より海の色が明るくて陽気なイメージだったかなぁ



この時期には通行止めになっていて岩場へは行けません
まぁもし鎖が張ってなかったとしても、さすがにこんな日は行けませんよね
安全な場所で見ている限りではちょっと荒々しいこの海は魅力的でした



いつもならたくさんいるカモメ、この日はほとんど見かけませんでした
強風の日はどこかに避難しているのでしょうか
この画像でも波の上にカモメが写っているのですが、風にあおられてヨロヨロ飛んでいましたよ



寒かったし、きれいな夕日が出る確率も低いと判断して早めに留萌を後にしました

早く出発した分、もう1ヶ所寄り道してきましたよ

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする