時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

100均の掘出し物♪

2015-02-28 16:56:40 | 日常

お雛様時期の我が家の玄関飾り
今年はこんな感じになりました
注目は左側にある新顔の小さなお雛様



アップにするとこんな感じなかなか可愛いでしょう
これ100均で買ったんです

先日Yちゃんちに行った時、Yちゃんちの玄関に飾ってあって
“100均で買ったんだよ”って聞いてびっくり

お店に連れて行ってもらって即買ってしまいました
ダイソーとかの専門店じゃなくて、スーパーの100均コーナー
それも税込¥103なので厳密にいうと¥96
クオリティ高すぎって感じでしょう



干支の飾りに使うケースにぴったりで、さらにクオリティアップ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろん、よ七日☆

2015-02-26 16:08:42 | しろん

しろん、もうみ七日かぁって思ったのがついこの間なのに
気が付くともうよ七日です
こんな時も、時間の流れがやっぱりおかしいなぁって感じてしまいますね

昨日おひな様を飾りました
去年はしろんがゲージから見てたっけなぁなんて思うと、また涙のスイッチが入ってしまうので
“しろん今年もお雛様飾る時期が来たよ近くに来て見てるかい”って話しかけました



お雛様を出すと、しろんには飾り段の下が秘密基地のように見えるらしく
何とかして潜り込もうとするので、その攻防戦に四苦八苦したものです
下の写真はまだ1歳のしろん
初めて見るお雛様に興味津々、飾り段に上って得意顔しているでしょう
楽しくってたまらなかったんだよね



これも同じ時に写した写真
抱っこ嫌い絶好調だった年頃なので貴重なイベント抱っこ写真です
(大きなCDコンポに時代を感じますな~)



しろん、もう何の遠慮もなくお雛様で遊んでいいからね
飾り段の下も、どこもガードしてないから遊び放題だよ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切なくて、でもありがとう☆

2015-02-25 16:44:03 | しろん

しろんは下にいる時はほとんどソファがテリトリーでした
私が座るとぴょんと膝に乗ってきて、気が済むとソファに戻って
そして気が向くとまた膝に戻ってくる、そんな事の繰り返しの時間
何と幸せだったことでしょう

この写真はウサギの神様のもとに旅立つ3日前の事
よく食べて元気で毛っ毛の色艶も良くて、本当に今でも信じられないよしろん



しろんは今もこんな風に膝に乗って、私の顔を覗き込んでいるのかなぁ
“ママ、久しぶりに美瑛へ行って時間を気にしないで楽しんできてくれた”って

しろんのね、ごはんを食べさせる時間を気にしないで1日を過ごす事にはだいぶ慣れたよ
でもね、Yちゃんちに遊びに行った時
いつもより早く起きていつもより早くしろんに朝ご飯を食べさせて出発
そしてお昼ご飯を食べさせるために、明るいうちに向うを出発していたんだよね
10時前後の朝ご飯、3時半前後の昼ご飯、そして21時前後の夜ご飯
あの日からその心配をせずにいられる事が、ものすごく切ない時があるよ

遠出ができない事も、時間に制約がある事も
しろんと一緒に暮らせる幸せとは比べようもなかったんだよ

Yちゃんちへ向かう途中でちょっと泣けちゃったよ
最近思うんだけどね、しろん
急に泣きたくなるスイッチってどこに隠れてるかわからなくて焦っちゃうよ



この時TV見ながらストレッチしてたママを見て、きっとしろんはこう言ってたよね



美瑛へ行ってYちゃんと雪上アート見たり、ランチしたりいっぱい楽しい時間を過ごして
しろんにただいまって言ったの、20:00だったよね

しろんがプレゼントしてくれた時間なんだよね
“ママ、僕の心配しないで思い切り楽しんでくれた”って

うんありがとうしろん
たくさんたくさん楽しんできたよ

きっとしろんも一緒に来ていたよね
ダイちゃんにも会って、きっと初めましてって挨拶したよね

これからもお出かけする時はママにくっついて一緒に楽しもうね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初カフェ『木のいいなかま』♪

2015-02-23 20:37:01 | お出掛け&ランチYちゃんと

ダイちゃんに会うのは去年の12月6日以来です
会うたびに大人びてくるダイちゃんは子猫の時みたいなテンションで迎えてはくれないけれど
でも落ち着いた穏やかなお出迎えをしてくれます

Yちゃんがコーヒーの用意をしてくれている間お部屋でダイちゃんと2人きり
ちょっかいを出しまくるしろんママに対して



何だかクールな対応をしているなぁと思ったら、いきなりの大あくび



でも階段を上ってくるYちゃんの足音が聞こえたとたん、この表情です
ダイちゃんたら~、久しぶりに会ったっていうのに~
そんなつれない態度“ダメよダメダメ~



さてネムネム所望のダイちゃんにお留守番を頼んで
本日のランチ
Yちゃんのお姉さん妹さん一押しの『木のいいなかま』へ
なんて北海道らしい、美瑛らしいロケーションなんでしょう



扉を開けただけでテンションが上がります



いやぁ店内も素敵です
丸太小屋手作りの作品居心地良すぎます~



この時は私達のほかに2人連れのお客さんが2組でゆっくり過ごせたんだけれど
実は雪上アート見る前にも1度寄って、その時は車もいっぱいで
1時間近く待たなければならなくてパスしたほどの人気店なんです



お薦めの『味噌カツ』
このおいしそうな照りを見てくださいな
付け合わせのお野菜もとっても美味しかったです



マスターの出身地名古屋の名物だそうです
甘みのあるお味噌が柔らかいヒレカツとよく合って美味しかったですよ



写真はないけれど玉子とじのスープがついてボリューム満点
¥1050お値段以上でした~



さておなかもいっぱいになって帰ってきて、ダイちゃんと遊びました
お菓子(ポリンキー明太子味)でチュッ
ダイちゃん、もちろんお菓子は匂いを嗅いだだけですよ



興に乗ったしろんママ、次なる遊びはポテチをくわえてアヒルさんごっこ
ダイちゃん、さすがに“なんじゃこの人は”と若干不信顔をされてしまいました
ダイちゃん、しろんママに付き合ってくれてありがとうね
抱っこした時の重みがなんとも心地よかったよ



おまけの画像
フリースにくるまれた猫ちぐらに逃げ込んで
“僕はもうお昼寝しますので、邪魔しないでくだしゃいな”的なダイちゃんです




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の美瑛に巨大アート♪

2015-02-22 16:23:01 | お出掛け&ランチYちゃんと

今朝の朝刊に出ていた記事です
昨日美瑛のファームレストラン千代田で開催された雪上絵フェスティバル

地元の農家などで作る実行委が毎年開き、今年で7回目となります
縦90メートル、横110メートルの巨大な雪上アート
小さく写っている人と比べるとその大作ぶりが分かってもらえるかなぁ

毎年新聞で見て、実物を見たいと思い続け今年やっと念願叶いました
Yちゃん誘ってくれてありがとう



駐車場に車を止め会場に入ると何と白鳥のコスチュームの男性がお出迎え
天気が良く日差しは暖かいとはいえ、この日は久しぶりに冷え込んでいました
寒空の下、このサービス精神に頭が下がります
白鳥さん、風邪ひきませんでしたか



クレーンに乗って見る事もできたんだけど、待ちきれなくてパス
帰る頃にもう1度見に言ったらもう終了していました残念



雪上アートをよりきれいに見ようと坂を上って高台を目指しています
寒いけれど気持ち良くてズンズン登れましたよ



思ったよりきれいに撮れていました
というのもあまりにも天気が良すぎてカメラの液晶が暗くてよく見えずほぼ勘で撮っていたんです



ズームにするとこんな感じです
この雪上アートは約300人が(ボランティア)約1,5トンのチョークの粉をパーツごとに撒き約1時間半で完成したそうです



きれいな景色をバックにピース
実は眩しくて涙でぐちゃぐちゃな顔をしていまーす



雪山もきれいに見えました
一面の白銀の世界、ここはまだ真冬ですね
スノーモービルのコースにもなってるのかな

1年の半分は雪と寒さに閉ざされる北海道
こんな風に雪も寒さも楽しみに変えてしまう北国のパワー、本当に素敵です




おまけの画像
少し離れたところに描かれていたこの雪上アートは何でしょう
ジャガイモ君




ランチ、ダイちゃん編へ続く

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろん、み七日☆

2015-02-19 16:04:02 | しろん

今日はしろんのみ七日です
お雛祭りがもうすぐなので、しろんの祭壇をお雛様仕様にしてみました
お花もスプレーカーネーションを加えて、一気に春めいて華やかになりましたよ

しろん、お友達も読んで雛祭りパーティしてね
えっ女の子のお祭り
イヤイヤ、しろんは女の子みたいにきれいで可愛いから全然OKだよ



今日叔母さんが帰る時、ふっと言った言葉
“しろんがいないと調子出ないね”
寂しいねでも悲しいねでもなくて調子出ないね

うんそうだね
常に付き纏う物足りなさ
悲しい淋しい辛い切ない、その感情は日々の雑事に追われ何とかコントロールできる
でも
しろんがいないと調子出ないね
直球、ど真ん中の気持ちだな

しろん、君のあったかい体に顔をうずめて君の匂いを思い切り吸い込みたいなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

或る日のお家ランチ♪

2015-02-18 13:38:46 | 日常 食べる事

或る日のお家ランチです
我家は朝はトーストと決まっているんですが
お昼にパンとかはめったになくて
私は麺類であれば何でもいいくらい麺が好きで
かえって父や母の方がパン好きで、ましてや甘い味のホットケーキなんてもっての外って感じでした
これまた父や母はよくホットケーキをお昼ご飯に食べていました

でも最近少ーし好みが変わったようで、時々ホットケーキを食事として食べたくなってきたんです
とは言え、必ずおにぎりとか麺を組み合わせなければダメなんですけどね
パン系だけだと、お腹がいっぱいっていうより胸に詰まるっていうか
なんだか落ち着くところに落ち着かない感じ、分かる人いますよね~



なのでこの日も、おにぎり付きそして漬物付
カップに入れてスープに見えるのは味噌汁でーす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕だけに集中して☆

2015-02-16 13:38:26 | しろん

しろんが初めてばぁばに抱っこされたのは去年の2月だったと思います
私に甘えるしろんを見ていて“私が抱っこしても大丈夫だろうか”みたいな事を言い始めて
最初は私も“イヤイヤ無理でしょう”なんて言っていたんだけれど
フリースにくるんで母の膝に乗せると、意外とスムーズに抱っこができました



その日からばぁばとしろんの信頼関係はどんどん深まって、バァバの抱っこが大好きになったんです
でも最初のうちの2人の関係はとってもおかしかったんですよ
しろんはとにかく母の関心が自分に向いていないとご機嫌が悪くて
ナデコしている時はおとなしくジッと気持ち良さそうにしているのに
ちょっとでも他の事に気を取られてナデコの手が止まると、とたんに落ち着かなくなって
“なんでナデコしてくれないの手が止まっちゃうの許さないんだから
僕に集中してないと我慢できないんだから”って言わんばかりの態度に出るの
で、極め付けが“ママの所に戻ろう”って感じで膝から下りようとするの

“何なの~しろんは~”って言いながらも母は嬉しそうでした



でもだんだんと母の事が大好きになって母の膝が大好きになって
ナデコしないで他の事をしている時も、膝の上で安心しきって寝るようになりました

こんな風に大好きな読書をしている時も、静かに気持ちよさそうにしていました
しろんは本当にバァバが大好きだったんだよね



私はそんな母としろんを見ているのが大好きでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのフワモコ♪

2015-02-14 11:14:19 | しろん

先日弟夫婦とココアが遊びに来ました
いつものように無邪気に飛びついて甘えるココア
今、しろんが上手にかくれんぼしているのでフワモコに触れるのは本当に久しぶりです
もうメチャクチャにブワーッと撫でまくったので
ココア、非常に迷惑そうな顔をしているでしょう



でも母に抱っこされて、写真を写す私を見る表情は穏やかで
とっても可愛い笑顔で“しろんママ頑張ってね”って言ってるみたいでホノボノしちゃいましたよ
この日は祖母の祥月命日だったのですが
弟に、しろんにもお参りしてやってよって言ったら
2階に上がって、しろんの祭壇の前で正座して手を合わせてくれたんです
ぶっきらぼうな弟が、その時に言ってくれた言葉の数々も私の心に温かく染み込んで
またひとつ階段を昇れたような気がしました



しろんがお気に入りだった暖かい日差しが差し込むコーナー
しろんの姿は見えないけれど、きっとここでお昼寝してるんだろうなって思うようにしています



大好きだった母の膝にもきっと、こっそり乗ってるんだろうなぁなんて思ったり



“私の膝にもおいでよ”なんて心の中で言って、ぴょんと飛び乗ってきた姿を思い出したり
そんな風にしろんが処方してくれる優しい『日薬、時薬』に少しづつお手当してもらっています

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろんふた七日☆

2015-02-12 20:21:23 | しろん

しろん今日がふた七日です
晴れお兎このしろんらしく、曇りマークの予報でも晴れ間がのぞく1日でした

初七日の時も何とも奇妙な心持ちがしたものです
今日も掃除をしたり花を用意したりしながら、やっぱり奇妙な気分に惑わされました
まるで『あなたの知らない不思議な世界』です



つい2週間前まで当たり前のようにしろんと過ごしていた日々
しろんの為に使っていた時間が空白になっても、何かしらがそれを埋めてくれている
しろんの姿が見えない事といない事は=じゃなくて
それがまさしくあなたの知らない不思議な世界みたいです

ふた七日を迎えて、初めてチームしろんにお参りをしてもらいました
やっと私、その事に気づく心の余裕ができたのかなぁ

『しろん隊長はチームしろんの永遠の隊長だよ』って言ってくれてるかなぁ



家中のあちこちにあったしろんの生活必需品を、しろんの部屋へ持ってきました
どれもこれもしろんの思い出が詰まって、どうする事も出来なくて
ややしばらくは何もする気にならなかったけれど
しろんに“こんなに散らかってちゃ落ち着かないよ飛んだり跳ねたりして遊べないよ”って怒られているようで
心と相談しながら居場所を決めて片付けました
もう絶対に使わないものでも処分はできなくて、あちこちに整理整頓

しろん、思い切り駆けっこできる空間ができたでしょ
たまに足音も聞かせてね



昨日ふと気付いた事があります
指先がガサガサに荒れていたのに、すっかりきれいになっていたんです
ペレットは牧草だから、それを細かくしたり煉ったりして荒れていた指
それがきれいになってるのを見た時、切なくて泣いてしまいました

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする