時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

良いお年をお迎えください♪

2014-12-31 09:25:47 | ごあいさつ

今年も残すところ1日となりました
毎年この日に思う事だけれど、今年も本当にたくさんの出来事がありました
1年365日、あっという間に過ぎ去ったように思ったり
その時々の事を思い出すとなんて長い時間だったんだろうって思ったり
年を追うごとに強く感じます
生きていく時間そのものがまるで生き物のようだなって

我が家の愛すべきしろん王子も元気に年越しの日を迎えています
シリンジに煉ったペレットを詰めてご飯の準備をしていると
待ちきれないように肩に手をかけて“早く早く”と催促するしろん



もう少し待ってねって言っても待ちきれなくて何度も何度も肩に手を掛けます
肩に飛び乗って勢い余って落っこちそうになったり



頑張るしろんとしろんママを見守り応援してくださった皆さんに心からお礼を申し上げます
本当に本当にありがとうございました

どうか良いお年をお迎えください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の病院へ♪

2014-12-29 16:08:22 | しろん

しろん、28日に今年最後の病院へ行ってきました
予約は27日の午後5時だったのですが、主治医の先生が病欠と℡が来てこの日の10時に変更になりました
この季節の午後5時はちょっと不安だったのでかえって良かったかもです

朝ご飯をしっかり食べての診察だったせいか、体重が800㌘でした
50㌘単位なので、ちょっきり800㌘ではないと思うけれど
それでも病院でこの数字が出るのは数ヶ月ぶり、やっぱりすごく嬉しかったです
おなかの調子も良くお尻まわりもきれいで、心臓の動きも力強く
口の中も良好で、ほぼ満点の結果でした
歯が伸びるのは止められないけれど、不安要素の多い部分に伸びていないのが救いかな



しろんの日常を話すたびに感心されたりびっくりされたり、ママ鼻高々です
前回、前々回と体重が減ったり不安な要素が多かったせいか
今年を無事に越せるが心配なうさぎさんの1人だったらしいしろん(初耳なので)
そんな心配も不安も吹き飛ばしちゃったよね



大好きなお家に帰ってきて、ホッとくつろぐしろん
この後お昼ご飯も夢中になってモリモリ食べてくれました



今自分から口にできるのはお水だけになっちゃったけれど
先生の曰く“ご飯はおかあさんからもらうものって決めちゃったんだね”って、私そうも思っています



しろんの命は神様が決める事
私は神様の領域には踏み込みません

ただしろんの命が輝く限り一緒に生きるのみです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和仲直り♪

2014-12-28 15:08:20 | ダイちゃん日和

ダイちゃんがYちゃんちの家族になった日から
本当に小さないたいけな赤ちゃんだった頃から
ずっとずっとそばにいた1番のお友達、まさしく竹馬の友のトラ君

でも仲が良すぎて結構喧嘩もしちゃう2人
今日もついトラ君をいじめちゃってるダイちゃん



でも喧嘩を吹っ掛けるのも、淋しくなって謝るのもぜんぶダイちゃんからなんですよね~
お気に入りの箱ルームにトラ君を招待して、今日もすぐ仲直り



トラ君ダイちゃんの頭に乗っかって何だか得意顔



なんだかんだ言って大の仲良しの2人です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重測定はこまめに♪

2014-12-26 19:58:41 | しろん

最近しろんは体重もおとなしく計らせてくれるようになりました
色々な事が上手に出来るようになって、しろんたんなんていい子なんでしょう

で、最近は朝昼晩、食前食後と計って体調の目安にしています
全体の見た目、触った感触、そして目で見る数字
それで一喜一憂はしないけれど、一つの安心感を得ることはできます

朝食前は、720~740㌘そして食べた後は40㌘ほど増えて、晩御飯を食べた後は800~820㌘になります
最近のしろんは食欲も旺盛で、盲腸糞も心もち固めになってきました



母の体調もとても良くて、まぁどこも悪くない痛くないという訳にはいかないけれど
雪かきも手伝ってくれるし、大好きの洋裁も頑張っています
今は少し体に合わなくなったパンツのリフォームに取り組んでいます
肩がこらないように作業の手を休めて、しろんを抱っこ&ナデコタイムで中休み



我が家はみんな一病息災ですね~(いや二病か三病か)
健康に気を付けて、いつも自分の体と向き合って体と相談して、これがいいのかな

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス♪しろんも一緒にパチリ♪

2014-12-25 15:33:32 | しろん

久しぶりに積雪の無い朝雪の降っていない朝そして雪かきをしなかった朝
昨夜の夜空はサンタクロースをを乗せたトナカイのソリは走りやすかった事でしょう

我が家は24日も25日もクリスマスっぽい料理を作るんだけれど
ケーキは25日の午前中に叔母さんも一緒に食べるんですよ
そして記念写真を撮るんだけれど今年はしろんも一緒に撮る事ができました
仰向け抱っこの写真も撮れたけれど、しろんちょっと怖い顔をしていたの
若くて血気盛んな頃はこんな風に撮れなかったよね



今年のしろん部屋の飾りはこんな感じになりました



明日は家じゅうの飾りを片付けます
ちょっと寂しいけれど、そのあとはお正月飾りの出番です

また賑やかに飾りまくるぞ~オ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス‼

2014-12-24 17:09:26 | しろん

クリスマスですよ~
しろん隊長今年もう~んと頑張って、みんなと一緒にクリスマスのお祝いができました



今年もやっぱりクリスマスグッズが増えちゃいました
しろん新しい仲間だよよろしくね



ビーズのサンタさん、可愛いでしょう
これコースターなんだけど、リボンをつけて壁飾りにしています



こちらは雪だるま
すごく手が込んでいるのにびっくりするくらいのお値段だったの
それがさらになんとほぼ半額になっていたんです



グッズが増えて飾るのも(片付けるのも)大変といえば大変なんだけれど
部屋のあちこちを賑やかに飾ると本当にハッピーな気持ちで毎日を過ごせます

いくつになってもクリスマス大好き人間なんですよね~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和危機管理‼

2014-12-23 14:01:37 | ダイちゃん日和

旭川市、今日はいいお天気で嬉しい青空が広がっています
とは言え、雪はしっかり積もっていたので朝も早よから雪かきに励みました

ダイちゃん地域も荒れているんだろうなぁ
Yちゃんに話を聞くといつも旭川より雪も多いし風も強いんです

ダイちゃんはいつも窓からお空を見ているので、天気が分かるのかな



お空を見て何か感じたダイちゃんはさらにTVで天気予報をチェックチェック



ダイちゃん気象予報士で防災のエキスパートみたいだね


 画像提供Yちゃん 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬来たりなば春遠からじ?!

2014-12-22 14:21:10 | 日常 食べる事

今日は冬至ですね
お昼に小豆カボチャを食べました
冬はまだ始まったばかりなんだけれど、冬至を迎えると
“これから少しづつ明るい時間が長くなるなぁ”って思うと、ちょっと春が近づいた感じがします



とは言えお外は冬将軍が暴れまくっています
あの爆弾低気圧の時は、覚悟していたよりひどく荒れなかったんだけど
それを取り返そうとするように昨日今日と吹雪いてるし、強風のため地吹雪になってるし
物置の雪が飛ばされて猛吹雪のようになっています
まぁその風のおかげでほとんどの雪が飛ばされて、気になってた屋根の雪下ろしはしないで済みそう



強風で雲が勢いよく動くせいか時々嘘のようにいいお天気になったりします




今日も朝から(いや夜中から)荒れていて、また雪布団ができました
でももし風が吹いていなければ、もっともっと積もったかもしれません
雪が止んだ時を見計らって雪かきをするんだけれど、すぐ積もってしまうので『いたちごっこ』のようです



天気予報には雪ダルママークばかり並んでいます
早く輝くおひさまマークが出るといいなぁ出来れば並んでほしいなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの仰向け抱っこ♪

2014-12-20 20:14:09 | しろん

これ超びっくりの1枚です
なんとあお向けに抱っこされてるんですあのしろんが
元気な時はあれほど抱っこが嫌いだったあのしろんが

最近手の爪は切れていたけれど足のほうがなかなか切れなくて
そのうえ盲腸糞がちょっと柔らかめで足にこびりついていて
ぬるま湯で拭いたり色々頑張っては見たけれど、なかなか思うようにはきれいになりませぬ

で、思い切って仰向け抱っこしてみたら信じられないくらいにおとなしく言うことを聞いてくれて
足の爪を切って、こびりついた盲腸糞もカットすることができました



抵抗するだけの体力がないあるいは気力がない
なんてネガティブなことは考えませぬ
最近のしろんを見ていると、自分の為にやってくれているんだって事を
前よりもっと理解して信頼してくれているんだって心から信じられるんです

もちろんひどく嫌がるそぶりを見せたら即中止します
しろんの気持ちを大事にして、でもやらなきゃダメな事はしっかり伝えてわかってもらって
これからも二人三脚のひもをしっかり結んでいこうね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾低気圧‼

2014-12-18 15:22:49 | 日常

日本中を巻き込んだ爆弾低気圧
わが愛すべき北海道もあちこちで大きな被害が出ました
天気予報、ニュース映像から目が離せない数日間でした

旭川はというと勿論強い風も吹いたし雪も降りました
でも“これくらいの事で文句は言えないよね”とせっせと雪かきをする程度で収まりました

昨日の雪かき
湿った重い雪だったけれど数回に分けての作業で家の前はスッキリ



とは言え、年々しんどくなる作業の前にはしっかり気合を入れる必要があるのです
腰はもちろん腕にも肩にも、そして背中までも
“さぁこれから重いの運ぶからね~”としっかり伝達いたします
(お肌を守るためにマスク必須です)



そして、今朝の作業
昨日より多めにそして重めの雪が
おまけに1本だけ入った除雪車の置き土産がカーポートの前にドサッと
この固まった雪がまた重いのよね~

物置の屋根の雪が変化してるでしょ~
降った分垂れ下がって雪布団になっておりました~



次の大雪の前に家の前に積んだ雪山も、こっちへ運ばないとダメだなぁ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする