時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

ダイちゃん日和それちょうだいよぉ♪

2014-08-30 17:17:48 | ダイちゃん日和

ダイちゃん、ミケ君の首のリボンが気になって仕方がないんです
それはダイちゃんの大好きなオレンジ色で、何となくママのコロンの香りもするからです

“ねぇミケ君、このおリボン僕にちょうだいよぉ



小日向さんみたいな柔らかい笑顔を崩さず、それでも絶対にリボンを譲ってくれないミケ君
ダイちゃん、とうとう実力行使に出ました
ミケ君の顔をむんずと抑え込んで、力ずくでリボンを引っ張り取ろうとしています



“ムムッと、取れないどんな縛り方してるんだ



どうしても譲ってくれないミケ君に、ダイちゃんとうとう怒って不貞腐れてしまいました
ミケ君ちょっと勝ったぞみたいなズルイ顔をしていますね



ちょっと意地悪すぎたかなって反省したミケ君
“ダイちゃん、おリボン貸してあげるよほらほら取ってもいいよ”って
お顔をくっつけてリボンの先をダイちゃんに向けています

でもすっかりおへそを曲げてしまったダイちゃんはそっぽを向いてしまいました



でもね、本当は仲良しの2人です
この後はお互いにリボンを結びっこしてお互いに褒めあっこしたみたいですよ


画像提供Yちゃん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨しの秋♪

2014-08-29 12:11:12 | 日常 食べる事

秋と言うには少し早いかもしれないけれど
ここ数年に比べるとお盆以降の季節感が、しっかり秋って感じがする旭川

美味しいものはいつ食べても美味しいけれど、やっぱり秋が近付くと何か違う感じがしますよね
暑い夏を過ぎて涼風に体もホッとして、美味しく感じるのかな

先日久しぶりに食べたロッテリアのてりやきバーガー
普段はほとんど飲まないコーラもこの時ばかりは選んじゃう



大好きなお蕎麦屋さんで食べた、とろろざる蕎麦
次に行く時はあったかいお蕎麦を選ぶ思うから、これが最後のざる蕎麦かな
とろろの白と玉子の黄身がきれい
そういえば生玉子って子供の頃大好きだったのが途中から全く食べられなくなって
ここ数年でまた食べられるようになったんですよね
子供の頃好きだったものって最終的には食べられるようになるのかな



そして『うち飯』
最近凝っているカレーがこれです
色々な野菜を素揚げして、カレーと一緒にいただきます
この時は人参、ズッキーニ、じゃがいも、たまねぎ、赤パプリカを使いました
そして最近はたくさん出ているレトルトも使って楽しんでいます



で、最後はスィーツ
叔母さんがどうしても食べたいって事で行ってきました
道の駅にある『ヤキトリツヨシ』の季節限定白くまアイス
これメッチャ美味しかったですそれに可愛いでしょう~
氷水に口周りがアイスで耳はアイスみかん、目と鼻がむぎチョコ
氷の下にはフルーツとナタデココが入っていました
練乳入りの氷で氷水を作っているから味がなじんでくどくなくて美味しかった~



おまけはこれ
実はこれしろん用なんです
先日うさ友のrieさんが遊びに来た時に、しろんにって青汁を持ってきてくれたんです
rieさんの愛兎紫苑ちゃんがお世話になっているペットショップの店長さんが、しろんの事を聞いて
強制給仕用にってサンプルをくれたんです
前に行っていた病院でも聞いた事があるので、茶さじ半分くらい混ぜてみました
何だかいい感じがして同じものを探したけれどなくて、これを選びました
少しでも栄養補給になってくれればって思っています



ほんの少しの量だけれど、しろんの小さな体を考えると適量かなって思っています

食欲の秋しっかり食べて体力つけようね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう♪

2014-08-27 19:08:46 | しろん

少し前になるけれどYちゃんが写してくれたしろんとのツーショット  
強制給仕中にいやいやモードに入ったしろんの頭をトントンと撫でてなだめています
しろんのぐずっているような表情と私の手がトントンしてブレている感じが好き



強制給仕が終わって、ホッとしているような表情が好き



しろんの安心しきった表情と
しろんが愛おしくてたまらない私の気持ちがあふれているような表情が好き



Yちゃん、幸せな瞬間を写してくれてありがとう

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクドラゴン!!

2014-08-25 22:45:28 | 日常 草花

このところ朝夕と日中の寒暖差が大きくなってきた旭川市
たまに気温が高くなっても吹く風はもうすっかり秋色です

今夜はあまりの肌寒さに少しの間暖房のスイッチをONしてしまいました

庭の花もすっかり少なくなったけれど、何と1輪のルピナスが気紛れの様に咲いてくれたんです
この時期にこの色合いはメッチャ嬉しいです

そして右下にほんのちょっぴり見える紫色



7月、最初に咲いて最初に切ったラベンダーの葉先に小さな花を咲かせてくれました
最盛期の感じとはまるで違って花数も少ないけれど、とっても可憐で可愛いでしょ



で、題名の『ピンクドラゴン』が何かっていると
これですこれ
夕日を受けてピンク色に染まった雲がまるでドラゴンが吠えているように見えるでしょう
なんだかね、ついお願いしたくなっちゃったんです



ドラゴンさん、お願いだからこれ以上大きな自然災害を起こさないでください
危険な雲が集まりそうになったら
大きく吠えて、その雲を蹴散らしてください

普通の人々が願う小さなささやかな暮らしや幸せをどうか奪わないでください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お転爺さん♪

2014-08-24 20:24:21 | しろん

しろん、相変わらずソファの背もたれにピョンコと飛び乗っております
キャリーの中からソファの座面から、もう自由自在に跳ぶコツを知ったようであります
で、最近ついたあだ名がお転婆さんならぬ『お転爺さん
最初はからかって“しろん年寄りの冷や水だよ”な~んて言ったりもしていたんですが
それじゃあまりにも失礼って事で
『お転爺さん』何だか響きも可愛いでしょう~



無事着地して態勢を整えるしろん
飛び乗る瞬間ってなかなか写せなくて、これは比較的上手に撮れた1枚、いや2枚です



“年寄りの冷や水もお転爺さんもどっちも失礼な言い方だい”って不服そうなお顔だね



ほらこんなに若々しいんだからね
背もたれで寛ぎながらきれいな毛っ毛と可愛いしっぽと芸術品みたいなお耳と
憂いをたたえた瞳と見事な鼻ペチャを強調するしろん



この力強い瞳の輝き



うんやっぱりしろんはいくつになっても病気と闘っていても
誇り高き『しろん王子だね


でもお転爺さんて言い方も可愛くて、やっぱりママはどっちの呼び方も大好きだよ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北彩都ガーデンへ♪

2014-08-23 14:14:47 | ドライブ・お出かけ色々

少し前の事になりますが旭川駅の裏にできた『北彩都ガーデン』へ行ってきました
この計画が発表されてからすごく楽しみにしていたんです
この日は曇っていたから見られなかったんだけれど
晴れた日には駅のガラス窓に青空と雲が写ってすごくきれいなんだそうです



まだ完成はしていないし秋の花なので少し寂しい感じですが
敷き石とかすごくいい雰囲気でした



忠別川は数日間降った雨のせいで水位が増して流れが早かったです
向こうに架かっている橋は氷点橋
まっすぐ行くと『三浦綾子記念館』そして『見本林』へとつながっています
煉瓦の建物は先日行った『カフェニューヨーク』です
コーヒーカップのシャンデリアがあったお店ですよ覚えてる



もう少ししたら秋の花々が咲き揃って賑やかになるのかな



この3本の木がメインツリーですね



芝生の部分がかなり広いです
ワンちゃんを散歩させている人がいました
ワンちゃん立ち入り禁止じゃないんですね~
ずっと楽しく散歩できるように愛犬家の皆さん、マナーを守ってくださいね

芝生の周りに座り心地の良さそうな木のベンチが並んでいたけれど
晴れた日は日当たりが良過ぎて、座って寛ぐにはちょっと辛いんじゃないかって思いました



やっぱり木陰のベンチで風に吹かれながら、ゆっくり過ごしたいですよね~
私もここのベンチに座って休憩しました



ガーデンを見て回ってから駅に戻り、お迎えしたのがrieさんです 

しろんに会ってもらって楽しい時間を過ごした日から2週間近く過ぎたんですね~
それ以上の時間が過ぎたような気がします

時間って短く感じたり長く感じたり、まるで時間そのものが生き物のようですね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和僕の胸においで♪

2014-08-21 19:41:57 | ダイちゃん日和

ダイちゃんが腕を広げて優しく甘く囁いています
“さぁ僕の胸いおいで”って

いつもしろんを胸に抱きしめているしろんママ
たまにはダイちゃんの胸に飛び込んで甘えてみようかしら



な~んて事を考えていたら
何よぉダイちゃんたら、もうすっかり夢の中じゃん



きっとダイちゃんママを1一人占めして甘えてる夢を見てるんだろうなぁ

8月16日に2歳の誕生日を迎えた『ジゴロになりきれないダイちゃん』でした
人年齢でいえば23歳のダイちゃん

近い内におめでとうを言いに会いに行くから待っててね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ぶりに病院へ体重増♪

2014-08-20 22:53:33 | しろん

昨日(19日)1ヶ月ぶりに病院へ行ってきました
今回は珍しく予約を取っていたので、しろんも朝ごはんを食べて予約10分前に到着
(それでも10:50~12:30までかかりました)

今回は前半、強制給仕のイヤイヤが激しくなって予約前に行かなければダメかなって思ったんだけれど
後半盛り返し体調も良くなって、無事1ヶ月をクリアできました

そして何と嬉しい事に体重が50グラム増えて850gになっていたんです
体重が増えるなんて何カ月ぶりの事でしょう



全体的にまぁまぁだったけれど、少しおなかの動きが悪いかなって言われました
今飲んでいる薬に腸の動きを良くする薬をちょっと入れるそうですが
食欲が落ちなければ大丈夫って事で、あまり深刻ではないようです
お口の中も涎も普通で、表面の歯も何とか大丈夫そう、痛みは全くないようです
ただ内部に伸びている歯は、間違いなく成長しているようで
痛み止めが効いていなければ相当痛い状態だって言われました
今飲んでいる薬がこれからもその効力を充分発揮してくれるのを祈るのみです

涙の事も色々相談して違う目薬にしてガビガビになった毛っ毛の対処法も変えてみる事にしました
気がかりな事を数え上げたらきりがないけれど
その中からどんな小さな希望も輝く砂金のようにすくい上げて
しろんと一緒にいっぱい集めていこうって思っています



最近の体調の良さは強制給仕中とその前後のピョンコピョンコにも現れていて
キャリーの中からソファの背もたれにジャンプするんです
“危ないよ”って跳び下りようとするしろんを止めている母
その手を“邪魔しないで”って言うみたいにツンツン攻撃しています



何度キャリーに戻しても、私の膝に戻しても自由自在にソファ中ピョンコピョンコしています
今度はどこへ行こうかって虎視眈々と狙う表情
具合が悪いところや痛いところがあるなんて思えないくらい元気そのものです



病院へ行った時、診察の前に看護師さんや事務の人が体調を聞きに来るんだけれど
“しろんちゃん、今日は会えたね~元気で良かった可愛いね~”ってとても喜んでくれたんです
スタッフさんの休みと重なると会えない事もあるものね
診察を終えて待っていると新人の事務の人が来て
“しろんちゃん見せてもらっていいですか”って聞いてきたんです
先輩の事務員さんにすごく可愛いから見せてもらったらって言われたんですって
キャリーの蓋を開けてナデコしてもらっていたら
その事務員さんも飛んできて“私も撫でていいですか”って
2人で撫でて何度も可愛い可愛いって言ってもらいました
何だか、とっても嬉しかった
少し痩せちゃったしあちこち草木染めになってガビガビもしてるけど
まだまだあんなに可愛いって言ってもらえる≪しろん王子≫なんだよね

さぁしろん、また1ヶ月頑張って可愛くて元気な姿を見てもらおうね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かと気忙しいお盆♪

2014-08-18 22:48:09 | 日常

そろそろお盆の用意をしなきゃねって母と話していたのはついこの間のはず
あっという間にお盆を迎え怒涛の勢いで過ぎていったような
あちらの世界の方達をお迎えし、こちらで共に生きる人達もお迎えし
やっぱりお盆って何かと気忙しく過ぎていきますね~

お盆中はお寺も忙しいので、早めに住職様がお参りに来てくださいました



そしてこれまたお盆中は込み合うので盆の入りの前日にお寺参りをしてきました



父の介護中は母も体調を崩す事が多く、1人でお参りにくることもしばしばあったので
こうして母と2人でお参りに来られる事にいつも感謝しています



13日にはすっかりお盆の用意も整って、仏壇が賑やかになります
これだけ賑やかだとみんな迷わないで帰ってきてくれる事でしょう
動物達はきっと猫のココがリーダーになって、しっかりみんなを連れてきているんだろうなぁ



今年も親戚のおばさん達がお参りに来てくれています
昔みたいに相談してみんな一緒に集まって10:00~22:00までなんて事はなくて
それぞれの都合に合わせて来てくれています
楽なような淋しいようなって感じでしょうか
で、今年の代表の1枚は富良野で薬局をしている母と叔母の従姉妹のRちゃん
年に4,5回叔母さんに付き合って薬を取りに行っています
実はうちにくるのは初めてなんです



16日には弟一家とお盆の食事会代表の1枚は母とココア
今日も父の妹の叔母さんがお参りに来てくれました

まだ来ていない人もいるし、私達もこれから親戚へお参りに行く予定です
そんな訳で我が家のお盆はもうちょっと続きます



しろんはと言うと、いつもの日常とは違う忙しさも関係なく
母に抱っこされ叔母さんにナデコされてのんびりまったり過ごしています



しろんはどんな時も我が家の癒し隊長としてお役目を遂行しているようでありまする

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“音と光のファンタジー”花火inKAGURA♪

2014-08-17 14:54:10 | お出掛け&ランチYちゃんと

8月14日木曜日、Yちゃんとびっくりドンキーへ
17:00頃入店、19:00頃お店を出て向かった先は



神楽の花火大会会場です
お店でおしゃべりが弾み、つい長居してしまって着いた時はもうこんなに暗くなっていて
落ち着く場所を見つけるのが大変でした~



河川敷の木々がライトアップされて、きれいと言うよりちょっと怖い雰囲気
露店がたくさん並び、夕方から陣取って焼き肉パーティをしている家族もたくさんいて
この花火大会独特の賑やかで楽しいワクワク感に満ち溢れていました



たくさんのアトラクションの後のレーザー光線
私達がいた場所からはこんな感じにしか見えなくて、イマイチ盛り上がれず



でもカウントダウンの後は頭上で繰り広げられる豪華絢爛な花火に大興奮の嵐



火花が降り注ぐ感じで、見上げ過ぎて首が痛くなるくらいです



もうメッチャ大迫力には間違いないんだけれど
来年はもう少し早く来てアトラクションのステージそばに陣取ろうかってYちゃんと相談



ラストの打ち上げは私達も周りにいた人達も花火に負けない大音響を発していました~
今年は3回楽しんだ花火大会もこれがラスト
去年のこの日、しろんの事や色々な事でラストの打ち上げで流した涙を思い出しました

今年は3回の花火大会、心から楽しめる事ができました



“孝行息子の僕のおかげだよ”って、しろん言ってる



この日も帰ってきてから少し遅めの晩ご飯イヤイヤせずにモリモリ食べてくれたよね



これからも上から目線の俺様発現、いっぱいいっぱいしておくれ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする