時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

いやいや!!的な?!

2012-08-29 12:45:04 | しろん

とってもおしゃれな建物でしょ
大自然の中に建つ隠れ家カフェみたいな佇まい
“あっここはあそこね”って分かっちゃう人もいると思うけれど



しろん某保険のCMみたいにおでこに手を当てて
“○○的な”って言いたい場所(○○に入るのはイヤイヤね)
食欲もあるし体調もいいんだけれど左目の毛っ毛がまた禿げてきたので診療所へ行ってきました
朝から気配を感じてめったにもらえないおやつ作戦にも騙されず、キャリーに入れるのに一苦労

これは診察が終わってキャリーに戻り仏頂面のしろんです
目薬最初に使った抗生物質の入ったファルキサシンに戻して様子を見る事になりました
体重は変わらず1㌔
先生にも思いっ切り拒否反応を示す困ったチャンなんですよね~



診療所のすぐそばにあったヒマワリ畑きれいでした~



さて何日目で効果が出るかな
3月の時は思ったより早く毛っ毛生えてきたんだよね
目薬は嫌がらずに協力してくれるしろんこれからも頑張ろうね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロのお仕事♪

2012-08-27 20:50:20 | 日常 草花

毎年きれいな花をたくさん咲かせてくれた木蓮
今年は雪の影響か蕾も小さく花もちょっとしか咲きませんでした
そして枝のあちこちで葉が枯れてきたんです
ちょっと白っぽくなって病気かもしれないし、枝も相当伸びてきたって事で
剪定と薬の散布を造園業者さんに頼みました

下の写真は選定前のものです



剪定後がこちら
かなりスッキリサッパリしました
ここは風の通り道みたいに思っていたけれど、プロの人に言わせると
風がなくて葉が込み入った木は蒸れやすいとの事でした
来年はあまり花芽が付かないかもしれないけれど、長い目で見守っていこうと思っています

そして気になっていた枯れた桜もほかの植物に病気がうつる可能性もあるとの事で
ハンキングに使う枝の上でバッサリ切ってもらいました




剪定をしてもらったのは8/10でした
木蓮の下でユリがきれいに咲いています
去年と同様今年も成長が悪くて蕾が小さいままで枯れてしまうと思ったんだけど
お盆前に見事に大輪の花を咲かせてくれました



切り花にしてお盆中仏壇に華やかな彩りを添えてくれました



あの小指の先の様な小さな蕾の時を思い出すと
植物の生命力って本当にすごいなってつくづく思います

そして造園業者さんの仕事を見ていてプロの技ってすごいなとこれもまたあらためて思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが過ぎた頃♪のはず

2012-08-25 15:47:04 | 日常 草花

本当は『暑さが過ぎた頃♪』で終わるはずだったタイトル
暑さがひと段落した頃に咲き始める涼やかな色の花達
のはずだったのに…

つゆ草

7月に真夏日が続き、8月にはいって夏日くらいに落ち着いて涼しい日もあったのに
ついこの間急に真夏日気温になって残暑でバテて

ゲンノショウコ

23日24日で一気に気温が下がり、いよいよこれで夏も終わりだろうなぁって思っていたら
今日は多分30℃前後になってる
そしてこの先も“やめてよぉ~”な予想気温が並んでるじゃあ~りませんか~

隅っこで咲いていたルピナス

こんなに暑くなったり寒くなったりしてたら花達も迷ってしまいそうね



思えば今年の旭川
桜の季節に開花宣言と満開宣言が同日に出たんだっけ

ききょう

心配していた夏の計画停電は実行されずに済みそうだけれど
北海道は冬の電力の方が心配だそうな
暑さ寒さも、雨も雪も、風も雷も竜巻も当たり前に普通に受け入れられるものであってほしいですね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃最高気温?!

2012-08-23 16:58:01 | しろん

今日の旭川市、雨模様の曇り空
只今しろん部屋室温27,6℃、湿度65%
窓から入ってくる風も涼しくて、しろんも心地良さそうにしています

昨日はものすごい暑さで何とこの時期にして最高気温をたたき出したんです
旭川市最高気温33,1℃
我が家のベランダの日向温度はこれこの通り



しろん冷えジェルマットと保冷剤とキンキンに凍らせたペットボトルでの暑さ対策



でもでも、しろん的には冷え過ぎだったのかペットボトルに“あっち行け”攻撃開始



“お前冷た過ぎだよ



“冷え過ぎは体に良くないんだからそっちに行ってて”  



あ~ヤレヤレとばかりにホリホリを開始



冷た過ぎるの苦手なんだよねとばかり短い手でホリホリ



向きを変えてホリホリ



冷えジェルマットに足をかけて力を込めてホリホリ



冷え過ぎた所少しはあったまったかなって感じで確かめながらホリホリ



ゲージにも保冷剤をタオルにくるんで下げて置くんだけれど
それを避けて寝ている事もたびたびあるんですよね~

しろんは私が思っているより暑さに強いのかな
そういえば寒い時もストーブから離れた所で寝てたりするよね

しろん6歳と4ヶ月
これからも暑さ寒さに上手に対応できる丈夫な体を維持していこうね


それにしてもこの急激な温度差の体に与えるダメージはどうなんでしょうね
数日たってバテないように油断しないで過ごさなきゃね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑ってシンドイ!!

2012-08-21 15:38:44 | 日常 草花

8月に入ってから割と涼しい日が多かった旭川
お盆の間もちょうどいい気温で忙しくてもバテずに動く事ができました

それがここにきて真夏日がやってきてしまったのです
18日が26,7℃だったのに、19日は31.5℃
雨も降ったので湿度が高く、真夏日が続いてきた時よりしんどいよぉ~

雨粒が輝くバラはメッチャきれいなんですけどね
こうやって見ると大輪のバラに見えるけれどミニバラなんですよ
ピンクと黄色と白のミニ薔薇が時間差で咲いてくれています



昨日20日の気温は25,9℃だったけど体感温度は30℃超えって感じでした

そして今日21日、朝からぐんぐん気温が上がり呼吸するのもだるいくらいの空気感
予想気温は32,5℃、でも室温を見ると絶対それ以上いってそうだ~

午後から父と病院へ行く予定だったけれど無理と判断して
午前中に1人で薬だけもらいに行ってきました

今日は何℃までいってるかまだ分からないけれど明日の予想気温も32℃だそうです
さらにいうなら明後日はドッカンと下がりそう
どっちも体に堪えそうで怖~いのだ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のあれこれ♪

2012-08-19 10:34:38 | 日常

8月に入ると母とあれこれお盆の話しをします
何だか急かされる様に気忙しい気分になるんですよね~
母が嫁いできた頃、私が子供だった頃に比べればどうって事ないんですけどね
若い頃の母は本当に大変だったなぁって思います

祖母の月命日が11日なので我が家のお盆準備は10日くらいから始まるんです
8月11日のお坊さんのお経ってメッチャ早いんです
この日はお坊さん全員で50件の家を回って、法事も1件あるって言っていました

午後からお寺参りに行ってきました
写真の右側が納骨堂です



13日は亡くなった家族がキュウリの馬に乗って帰ってきます



サラブレッドの様なキュウリを選んだつもりだけれど乗り心地はどうだったかなぁ



今年も父の妹達がお参りに来てくれました
去年の10月に病気で倒れて危篤状態に陥り命が助かった時も寝たきりになるかと思った
父の2歳下のおばさんが元気に歩いてお参りに来てくれた時は本当に嬉しかった
父と手を取り合い泣きながらの感動の再会だったんです
みんな年をとって色々病気も抱えているけれど元気でいてほしいなぁ

弟一家との恒例の食事会も全員元気で楽しく過ごせて良かった

みんなが来てくれるたびに記念写真を撮るんだけれど
今年は叔母さんと従姉妹の次男さんが来てくれた時の写真を代表で紹介
今年高校生になったばかりのピッチピチのイケメンさん
この日は前からお願いしていたPCの疑問を色々教えてもらいました



14日はYちゃんと1日楽しく過ごしました
前からの約束通り神楽の花火大会音と光のファンタジー≪花火inKAGURE≫へ
この花火大会、すごいすごいと噂では聞いて1度見たいと思いつつ、なかなかチャンスがなかったんだけど
Yちゃんと下準備をしっかりやって、初めて見る事ができました
駐車場の関係で(出る時の事も考えないとひどい事になるので)4時間近くも前に出かけました
近くのびっくりドンキーで食事をして(2時間くらいここで過ごしたの)  

花火開始1時間前には河川敷会場へ


この頃は空いてる場所もいっぱいあったのに開始時間には土の部分全部人で埋まっていました



会場中に煙幕が焚かれて、すごい迫力だったけど煙いし咳は出るして大変でした



正面じゃないのでちょっと分かりずらいけど、レーザー光線が乱舞して幻想的でしたよ~



そして花火



相変わらずうまく撮れなかったけれど、噂は本当に本当でした
ものすごい迫力でダイナミックでそれでいて繊細で、苦労しても絶対見る価値ありと
最初から最後までYちゃんと大興奮状態で、夢を見ているようなひと時でした~

でも会場から出る時、住宅街を歩いて駐車場に戻る時、あり得ない人と車の渋滞でした



猫のココのお参りにも行ってきました
叔母さんも一緒に行って右にある合同葬の祭壇もお参り
ここには叔母さんの愛犬、メル、マリ、ティムが眠っています



ペット霊園のすぐそばにある神居古潭に寄り道
白い神居大橋、ここは100人以上はいっぺんに渡れないんですよ
注意書きの看板があるけれど、100人が通るってここではちょっとあり得ない状況かも



夜中に降った雨で水かさが増した川
流れも速く、あちこち渦を巻いて見ていると怖いくらいでした



展示されているSLの前で



神居古潭の旧駅舎、お色直しをしているようで中には入れなかったけれど
濃い緑の自然の中で、いい感じの写真が撮れたかな

前にもうちょっと詳しく書いた神居古潭のお話しはコチラ 



弟一家との食事会にはもちろん参加した弟一家のアイドルココアです
今回はいつもと違うカットで今までで1番幼く可愛く見えました
ココアは来た時アプリコットだったのにママ犬と同じアイボリーの様な薄い色合いになってきました
どんな色であろうとも可愛さに変わりはないんですけど、不思議ですよね~



叔父さんのお参りに行った時久々に会ったチワワのチロル
チロルは背中の色合いが少し黒っぽくなっていて、これも不思議~



我が家の純白の貴公子、しろんたんは昔も今も真っ白しろんです
ココアとチロル、若い2人に対抗して同じ年頃のしろんの写真を選んでみましたよ~
変わらないように見えるけど、やっぱりちょっぴり若々しいかなぁ



今年のお盆、忙しかったけど充実した時間でした
でもこれからお参りに行く所もあるので、我が家のお盆はもうちょっと続きます
もうひと頑張りってとこでしょうか

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物~♪

2012-08-17 20:31:22 | しろん

今年のお盆は何だかバッタバッタと忙しい時間が過ぎていました~
そのお話しはまずはこちらに置いておいて

そんな忙しい日々を送る中
≪みみ@ママさん≫から贈り物が届きました

うさぎさんシカさん、リスさん小鳥さん、そしてクマさん
森の仲間がお勧めのナッツやカボチャの種ケシの実黒大豆いよかんピールが入った
食べるのがもったいないような可愛いチョコレート



そしてみみ@ママさん手作りのルームシューズ
この時Yちゃんも一緒だったんだけれど
“これどうやって編むんだろう~すごいね~”と編み目を見ながら
ひとしきり盛り上がったんですよね~
みみ@ママさん、最初は小さな作品を編んでいたんだけれど
どんどんグレードアップしていって本当にすごいんですよ
いつかウエディングドレスとかも編めちゃうようになるんじゃないかなって思うくらいすごいんです

学生の頃マフラーとかミトンしか編めなかった私
今はそれすらも忘れちゃってみみ@ママさん尊敬してます~



ルームシューズ、サイズを測ったようにピッタリでした

大事に愛用させていただきますね~(でももったいなくて履けないかも)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の元気の元♪

2012-08-15 16:31:44 | 日常 食べる事

毎年夏になると自分の畑で採れた野菜を軽トラックで売りに来るおじさんがいます
そのおじさんの野菜、特にトマトがメチャウマなんです
比較するものがないから大きさがちょっと分かりずらいと思うけれど、かなりジャンボ
でも味は濃厚で本当に美味しいんです



≪トマトが赤くなると医者が青くなる≫のことわざ通り
夏の我が家の大切な栄養源
特に父にとっては、この時期トマトとバナナがなければ生きていけないかも~いやおおげさじゃなくて

年齢とともに食が細くなる父にとっては大好きでモリモリ食べられる食材がある事
これは本当に大事な命の源ですね

あと小食でも好き嫌いがないって事もね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートマルシェ&花畑♪

2012-08-13 13:33:38 | ドライブ・お出かけ色々

昨日の夜から降り出した雨、夜中も降って今も時折激しく降っています
庭の一部に大きな水たまりができて、こんなのあまり見た事がないのでびっくりです

昨日12日の旭川もよく晴れて暑い1日でした
街中で1日限定で開催された『たいせつマルシェ&アートマルシェ』
旭川の大地の恵みやスィーツと道内の手仕事作家のコラボです
叔母さんと見てきました



お天気も良かったせいかなかなかの賑わいでしたよ



1番目を惹かれた作品がこちら
≪工房てると・ミニチュア陶器作家≫さんの作品です



一円玉と比べてもその小ささにため息しか出ませんでした
大きな息をついたり大声出したら吹き飛んでしまいそう~
こんなに小さいのにちゃんと電動ロクロを回して作っていました



≪Hi★Touch・手作りキャンドル≫
虹色キャンドルもとってもきれいで素敵でした
他にも色々な作品を短い時間で駆け足で見て回りました



ちょっとドライブもしたいという叔母さんのリクエストにお応えして
残り時間も考えて美瑛の≪ぜるぶの丘≫
この時期にこの方面は無謀だったかと途中で思ったけれど、渋滞にも巻き込まれず到着
(花畑を出る時はすごい渋滞で時間かかったけれど)
ラベンダーは終わっていたけれどまだまだきれいな花畑を満喫できましたよ~



展望台から見える≪ケンとメリーの木≫を手のひらに乗っけてみました~
去年来た時は大きな木の葉っぱが茂って隙間から見る感じだったんだけど
伐採したのか強風で折れたのか、見晴らしが良くなっていました



ズームにするとこんな感じ
展望台からだと小さく見えるポプラの木
すぐそばで見るとびっくりするくらい見上げるような巨木なんですよ



お盆が終わったら他の花畑もゆっくり見に来たいなって思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ可愛い~♪

2012-08-10 16:49:19 | しろん

ママにいっぱい甘えて満足したしろん
しろん部屋に戻って自分時間を楽しんでいますよ
可愛いなぁ~
お顔をきれいきれいしているんだけれど何かを真剣に祈っているようにも見えますね~
いやきっとうさぎさんはどんな時もみんなの幸せを祈っているんだろうなって思います



あっお手入れとお祈りが無事に済んで安心のゴロンチョです
あぁこれもなんて可愛いんだろう~



可愛くて可愛くて可愛くて、見ているうちにジワッと涙が
これは心の栄養になるとってもいい涙ですね~
ビタミンI愛がたっぷりです



ここでびっくりなお知らせをしますね~
こんなに可愛いしろんたん、ママから見たらまだまだ赤ちゃんみたいなしろんたん

何といつの間にか孫が誕生していました~
去年の11月に生まれたしろんジュニアがパパになっていたんです
(しろんパパになるの記事はコチラ  )

しろん、またひとつお祈りする事が増えたね
ママと一緒に孫の健やかな成長を(アッ私にとったら曾孫だわ~)お祈りしようね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする