時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

花畑・日の出公園とかんのファーム♪

2010-07-30 16:32:33 | ドライブ・お出かけ色々

昨日の続きです

中富良野にあるファーム富田を後にして
旭川に向かう途中、右折して上富良野≪日の出公園≫へやってきました
ここへ来るのは3年ぶりです
ファーム富田より近いのに。来る回数がなぜか少ない公園
久々来たんだけど、やっぱりここもきれいな公園ですね~

小高い丘に建つ展望台から見える景色です



25日で交通規制が終わっていたので丘の上の駐車場まで来る事ができました
シーズン中はとても混雑するので  
普通車は下の駐車場に止めなきゃならないんだけど
そこに止めると丘の上まで来るのがけっこう大変なんですよ
昔初めて来た時、30℃を越える中、上ってきた記憶が蘇ります

右に見える白い建物が展望台です
建物の下に休憩できるベンチがたくさんあって
日陰になるし、花の香りの風が吹き抜けてとても気持ちがいいんですよ



このきれいなトンネルは何でできているでしょう



みんな大好きビールの原料のポップのトンネルです
思わず匂いを嗅いでしまったけど、ビールの匂いはしませんでした
和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)と言うんですって
この名前のビールだと、竹下夢二が描く女の人に似合いそう



最後に展望台から、ラベンダー畑だけをパチリ
アッ、この白いアーチは≪ラベンダー愛の鐘≫です
ラベンダー結婚式も行われているんですよ
ここで去年≪60歳のラブレター≫の撮影が行われました




かんのファームヘ到着
大急ぎの花畑巡り、そろそろ疲れてきました~
でもこの景色を見ると一瞬疲れも吹き飛びます



疲れたと言いながらも、やっぱり来たからには上らずにいられない坂道



ラベンダー畑から、見る坂道



丘の上から見る景色です
ラベンダーも国道の向こうに見える緑の畑もきれいでした



ほんの少しづつ北へ向かっているせいか、遅咲きのせいか
日の出公園とかんのファームのラベンダーの方がきれいでした

最後の写真はこれ≪紫サルビア≫です
これから花畑を彩る紫色のきれいな花



この花をラベンダーと間違う人が多いようです
“それ違いますよ~”なんて野暮な事は言いませんとも

この後、ぜるぶの丘にも行ったのですが
車は止めたものの、さすがに疲れ果てて見る事はできませんでした~

ここや四季彩の丘は近いので、また日を改めてゆっくり来る事にしましょう

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野花畑・ファーム富田♪

2010-07-29 15:29:24 | ドライブ・お出かけ色々

7月に入ってなかなか出かけられず
もうピークは過ぎているかなぁと思いつつ、富良野の花畑巡りに行ってきました
7/26(月)午後から1人でダッシュの花巡り
ファーム富田⇒日の出公園⇒かんのファーム

ファーム富田、久しぶりに近くの駐車場に止める事ができました
車から降りた瞬間、ラベンダーの空気に包まれる感じです

入ってすぐの≪花人の畑≫です
向こうに見えるのはグリーンハウス
真冬でもラベンダーを見る事が出来るんですよ



≪倖の畑≫のラベンダー、奥に見えるのは倖の舎です



倖の舎から見るラベンダー畑です




花畑の中に新郎新婦を発見
でもこれは何かのロケハンのスチール撮りかなぁ
(関係者らしき人達の言語は多分ハングル)
奥に見えるのは森の舎の展望デッキです



展望デッキから、休憩デッキを見下ろすとこんな感じ
家族で来た時はよくここでお弁当を食べたりしました
暑い日でもここは涼しい風が吹いて気持ちがいいんですよ



たくさんあるお土産屋さんのひとつ
このお土産屋さん≪屋根ガーデン≫って感じでしょうか
良いなぁ、これ天然エアコンになりそう



彩りの畑は見事な花の帯のようにきれいなんですが
今年はちょっと遅かったようです
彩りが残っていた花目線から写してみました

ラベンダーもほとんど終わりに近かったんだけど
アップにせず遠目で見ると(写すと)まだまだ楽しめるかなぁ


秋の色どりの畑はこれからが見頃です



そしてこれは最後に撮った1番お気に入りの写真です
ラベンダーと青空と飛行機雲



写真もたくさんあるので、分ける事にしました
日の出公園、かんのファームヘ続きます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のきれいと美味しい♪

2010-07-28 09:42:40 | 日常 草花

旭川の7月、暑い日差しと降り続く雨
人やうさぎさんにとって時には過酷な天気も
植物にはエネルギー源なんでしょうね



夏の花達がきれいに咲き始めました



そして農作物も元気に育っているようです
自家栽培の野菜を軽トラックに積んで売りに来るおじさん
家に来るまでになくなっちゃう事もあるんだけど
今回は無事に買う事ができました

ピカピカ

焼きナス、いんげんの煮物にサラダ、トマトと玉ねぎのサラダ
この日の我が家の献立です
どれもこれも“美味しゅうございました

自然の恵みに感謝です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園♪

2010-07-26 17:40:50 | 旭山動物園

23日、5年ぶりに会う従兄弟と旭山動物園へ行ってきました
叔母さんから従兄弟が動物園へ行きたがってるって聞いて同行させてもらったの

久しぶりだね

平日だったけど、夏休みに入っているせいか思ったより混んでいました
駐車場の車が道外ナンバーが多くてびっくり

けっこう気温も上がって、動物達はかなりへばって寝てる子が多かったです

レッサーパンダも日陰でぐったり
あぁ~おしりのボサ毛、バッサバサ抜いてあげたーい

あちちぃ~

暑いのにオランウータンのジャック君は元気に空中散歩
ジャック君を見るのは久しぶりだけど、あの巨体が空中を渡る姿は
やっぱり迫力がありますね~(相変わらずモップの様だけど)



おやつを食べるジャック君
カメラ目線で何気に得意気

評判のイケメンです

すぐそばにあるテナガザル館
ジャック君に負けじと雄姿を見せてくれました
テナガザルのこの姿を見るのは初めてで身軽さにびっくり
大勢のギャラリーはあっちを見たりこっちを見たり大忙しでした

 



そして大好きなカピバラさんの少しおまぬけな正面顔
イヤ~ン暑さも忘れて癒されるわ~




そしてキリンのまりもちゃんと元気くん
一緒に草を食んでいるなぁって見てたら、いきなりスリスリ~
なんとも微笑ましい姿を見る事ができました

 

このゴリラさんは人気の撮影スポットです
鼻の穴に腰かけたり、みんな様々なポーズで楽しそうに写しているんですよ

叔母さんと従兄弟

従兄弟は小学生以来の来園でしたが
時間的に元気溌剌な動物達が少なかったけど、楽しんでもらえたかな~


帰り田んぼアートに寄り道
少しだけ色が変わっていました
向こうに見える煙は野焼きでしょうか


前回は気付かなかったんだけど、やぐらの上に3種類の苗がありました
左から古代米の黄、紫、ほしのゆめです



この3種類の苗で、この表現力ってやっぱり凄いな~と思いました





この日しろくま館に、コユキの姿がありませんでした
“暑いし、高齢だから外に出していないんだね”って、そんな話しをしました
次の日コユキの訃報をニュースで聞いて、大ショック

コユキは推定34歳で(人では約100歳)、日本最高齢のホッキョクグマでした
23年間旭山動物園でみんなを楽しませてくれたコユキ
一足先に向こうに行って待っているカンゾーともう会えたかな?

コユキ長い間楽しい思い出を本当に本当にありがとうね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しくって大興奮?!

2010-07-25 19:53:49 | しろん

しろんは1人っ子で、体も小さいので食べる量も少しです
なので、食べ物の注文も少量なのですが
今回は久しぶりにたくさん注文してたくさん届きました



“ワーイこれもこれも僕のだよね”なんて言ってるのかな
スリスリしたり、上に乗ったり大興奮です



ややしばらく匂い付けに夢中だったしろん
はたと気づいたように、はたまた嬉しさを表現するようにカクカク開始



“ハイ、もうおしまい”って手を離すと
“エエーッ”と名残惜しそうにたっちしていました



いっぱい食べて、暑い夏を乗り切ろうね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミング直後です♪

2010-07-24 10:57:47 | トイプードルココア

ココア、トリミングの帰りに遊びに来ました
直後なので可愛いリボンをつけたお顔も見る事ができましたよ

前回と違うお店なんだけど、今回の方が可愛く仕上がっているなぁ
これはみんなの一致した意見だったね

棚のガラスに注目

後ろの食器棚にあやしいパパラッチが映っています
シルエットだけなのにあやしさ全開ですね~

弟の家の前で姪っ子とボール遊び
ボール遊びも上手に出来るようになりましたよ



ボールをくわえて振り回し“グルルゥ~ガルルゥ~”と
やんちゃぶりにも拍車がかかってきています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上川神社例大祭♪

2010-07-23 10:52:18 | 日常

7月20日、21日、22日
上川神社例大祭がありました
お祭り大好きなんだけど、なかなか時間が取れなくて出かけられず
でもちょっとだけでも雰囲気を楽しみたくて
22日の後祭りの日に≪駐興所≫になっている公園へ行ってきました

思っていたより車の通行量が多くて、時間に間に合わず
着いた時には踊りが終わっていました~残念無念

“もう1回踊って~



若いおかあさんが赤ちゃんを抱っこして、お賽銭をあげてお参りしています



≪御神幸パレード≫に向かう天狗様



そしてお獅子様



そばで見るとなかなか迫力がありました~

ここが最後の駐興所なので、このまま本宮へ向かいます
車であっという間に通り過ぎるパレードは、ちょっと味けないですね~
私が子供の頃はもっと賑やかで情緒もあったんだけどな



静かになった公園で記念写真(ここへ来るのは初めてです)



天気が心配されたお祭りですが何とか持ったなと思っていたんだけど
この後ザンザンと降り出してしまいました

少し離れているけれど露店へも
足を伸ばそうかと思っていたんだけど断念しました~

でもちょっとだけお祭りを楽しむ事が出来たので、落ち着いたかな

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽岡公園の蓮と滝♪

2010-07-22 17:07:09 | ドライブ・お出かけ色々

(1週間ほど過ぎてしまいましたが

お天気もいいし運動を兼ねて神楽岡公園へ行ってきました
入口を入ると緑の相談所の花達がお出迎え



この公園は街の中にあるし、大きな道路に面しているんだけど  
1歩中へ入ると、そんな事は忘れてしまう程の濃い自然の空気を感じます
暑い日差しも木々が遮ってくれて、木漏れ日の道を歩くのは気持ちがいいですよ



深い森の様な道を抜けると、一気に視界が開けて
蓮の花が咲く池が現れます



蓮の池にはアメンボがすいすい泳いでいて、水色のトンボが飛んでいました
“トンボのメガネは水色メガネ
これはシオカラトンボかなイトトンボだったのかな

 

ここから200段弱の階段を下りると少し風景の違う公園があります
同じ神楽岡公園なんだけど、河原に出る事も出来るんですよ
小中学生の時この河原によく炊事遠足に来ました

  

かなり鬱蒼とした雰囲気の階段で天気が悪い時は怖いかも~
今回は河原までは行かないで、下りてすぐそばにある滝を見に行きました

 

人工の滝なんだけど、それでも水のそばに行くと
マイナスイオン効果で、気持ちがいいですよね~
水音を聞いてるだけで何だか癒されるのはなぜなんでしょう



この日は1時間半くらい歩きました
最近は美瑛富良野も海もなかなか出かけられないけど
市内の公園と仲良く付き合って、リフレッシュする事に致しましょう

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは楽しい?!

2010-07-20 15:55:08 | しろん

最近のしろんは仏間での部屋んぽがお気に入りの様子なの
コーヒータイムの時に連れてきて、一緒に時間を楽しみます
父のベットからもよく見えるので、父も嬉しそうなんです

あそぼ~

トイレも持参
ここへ来るとなぜかお通じも良くなるみたいで、しょっちゅうトイレに座っています

まずはトイレチェック

ハンカチは万が一の逆向きシッコを防ぐためでーす
時々このハンカチでホリホリも楽しんでいますよ

良い音コロコロ

敷居の段差を覗いて茶の間(リビングではなく茶の間なの~)にも来たそうですが
ここが結界ですよ、しろんたん

国境を越えたい

私は国境を守る為にこの敷居に腰掛けてコーヒー飲んでます
するとしろんの熱い視線を感じて
右手にコーヒーカップ持って、左手はしろんに貸し出し中

 

時々こんな風に何かと交信
仏間なだけに、我が家のご先祖様と交信しているのかな



30分位だけどいっぱい遊んで楽しかったね~



“また連れてきてねお約束だよ”って言ってるお顔かな

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手手~冷やして~♪

2010-07-18 12:55:08 | しろん

本日の旭川市
夜中から明け方にかけて雨が降り
今もいつ降り出してもおかしくないような空模様です
湿度は高いけど気温は低くなっているので体はホッと一息って感じでしょうか

昨日と一昨日は30℃を越えて、室温も1番高いコーナーで34℃ありました

しろんも暑かろうと、ゲージの他にもゴロンチョの移動のたびに
そこへタオルにくるんだ保冷剤を用意したんだけど

“お手手~冷やして~ゴロンチョすれば~



もっと体全体のせるとか寄りかかるとかした方が涼しいと思うのに
手の先をちょこっと冷やすだけで充分みたいなの

あ~チベタイ

前回の猛暑を経験したしろんにとって
これくらいの暑さは“なんて事なかろうもん”って感じの様です
元気に追いかけっこしてカクカクも催促してたもんね~


      


6月の驚異的な猛暑の後、7月は日照時間がすごく少なくなっているそうです
10日くらい前だったかな我が家では2日館ほどストーブも点けました
暑い日があっても、体がなじむ前に涼しくなってしまったり
日降水量200ミリ~400ミリの集中豪雨も増えているそうで怖いです

最近とんぼも見たし、夜になると虫の声も聞こえるし
夏なのかもう秋がそこまで来てるのか
すっかり口癖のようになってしまった
“異常気象だよね~”を今日もついつい言ってしまいました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする