時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

招き猫の日♪

2008-09-29 15:47:38 | しろん

今日ラジオで言っていたの
今日って≪招き猫の日≫なんだって



いや違うよ、招き猫
9月29日 9・2・9で、来る 福 来るで
招き猫の日なんだって

ね、猫さんの技?

うん、そうだねきっと猫さんのスゴ技だよね
じゃあ、しろんも頑張って≪招きうさぎ≫やってみる?

 

キュイーンって何なの~そのお口は~
それじゃ招きうさぎじゃなくて、吸い込みうさぎだよ~
≪福吸い込みうさぎ

あっそれで≪キュイーン=吸引≫かぁ

もうしろんたんったら、お茶目さん

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花・春の花の実♪

2008-09-28 09:33:28 | 日常 草花

秋の花が咲いていますよ
ずいぶんおかしな夏だったけど、植物はちゃんと季節を分かっているんですね
気がつくとちゃんと秋の花が咲いている

  

秋明菊です
とても可憐な花が咲くんだけどつぼみもかわいいの

 

春にたくさんの花を咲かせて香りでも楽しませてくれたすずらん
あのかわいい小さな花がかわいい赤い実になるの知ってた?
今年は特にたくさんの実をつけてくれて
秋の明るい日差しを受けてキラキラ輝く実は
まるで珊瑚のかんざしみたいです

もう一つ紫のきれいな実をつける鳴子百合
残念ながら今年は実をつけてくれませんでした
前に写したのがあったはずと探したんだけどないの~
この花の実のきれいな写真は来年まで待ってくださいね~

       

我家では、この子もふっくらと秋の実りの様なお顔になってきました

  

しろんのかわいいほっぺ見ているだけで
私も心もふっくりふっくり実っていくようです

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめないもん!!

2008-09-26 16:19:26 | しろん

私の部屋は2階です
真夏と真冬は過酷な温度となりますが
春と秋は本当に心地いい、陽だまりで目を閉じていると
天国にいるような気分になるのです

しろんと遊んでいても、ごろ寝をしたくなっちゃいますよね~
その時しろんもいい具合に疲れてゴロンチョしてるといいんだけど
まだまだ遊び足りなくて、余力を残していると

ごろ寝なんか許しちゃくれませんのね~

  

あ~ハイハイ、もう少しね

  
うんうん、わかったよわかったってば

  
う~ん



あ~ぁ、ダメだこりゃ
お鼻が真っ赤になるまで思いっきり遊ぼうね

ふごふごっ

本日の≪ふごふご≫でーす

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳初冠雪

2008-09-24 17:43:37 | 登山

ずいぶん暖かい日が続いていました
でも、暑さ寒さも彼岸までって言葉通り昨日あたりから気温が下がって
今朝はずいぶん冷え込みました(室温一気に下がってたよ)

そして今日旭岳に初冠雪
私のイメージでは初冠雪って頂上に粉砂糖を振りかけるような感じなのに
ニュースを見ると姿見の駅からもう積雪状態だったの
これは今日行った人は寒かっただろうなぁ

2年前に姪っ子と行った時
数日ぶりに雲が晴れたら初冠雪の旭岳が現れたという日だったの
その時の写真見てくださいね
この前登山した時との違いを見てもらえたら嬉しいな



この日は紅葉もきれいで、雪と紅葉のコントラストが本当に素晴らしかったの
でも寒くて、これは頂上はもう真冬状態になってるなって思って
持ち込んだ防寒着全部着込みました

  

左の写真、いっぱい着込んでモコモコです
旭岳の頂上に粉砂糖振りかけたみたいにきれいでしょう
この時は晴れていて本当にきれいな青空だったのに
登るにつれて曇って来て、右のニセ金庫岩ガスがかかって何にも見えません
白いのはもちろん雪です
当時小学6年生の姪っ子は2度目にしてこの状態の登山
よく頑張って登ってくれました

今回の雪は姿見の池の散策路もしっかり雪景色になってたから
この時とは、ずいぶん違っているんだろうなぁ

山には雪が降っても
我が家の庭には次々に秋の花が咲いています

  

友禅菊(くじゃくそう)とコルチカムです
下界はまだまだ暖かい秋を楽しみたいものですね~

寒いんだよ~

今朝しろんマシュマロみたいに丸くなってたでしょう
これからもっともっと寒くなるんだから
いっぱい食べて、モコモコのあったかい毛っ毛にしようね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎ小物のおそば屋さん♪

2008-09-22 13:30:46 | 日常 食べる事

近所に美味しいおそば屋さんがあります
美味しいだけじゃなくてボリュームも満点ざるそばでも満腹になるの
さらにここがお気に入りなのは、小物がかわいくて
季節ごとに替えられる小物にはうさぎさんも多くて今回はこんなのでした

 

うさぎの団子屋さんとお月見団子をつくうさぎさんかな
どちらも秋らしくって、とってもかわいかったです
肝心のおそば、今日は≪おろし天そば≫を食べました



お腹ぺこぺこで、しっかり食べたかったので美味しかったよ~
美味しいつながりで、これも載せちゃおう

  

これは説明入らないよね~(急に食べたくなったの)
そしてこの≪大辛口柿の種≫
見つけるとまとめ買い半端なく辛くて美味しいんだよ~
でも私以外の人には超不評で、だれも食べませんの
みんな眉間にしわが寄って、涙目になるんだけど、そんなに辛いかなぁ
にも合うんだよ見つけたら食べてみてね~

    

“しろーん遊ぼー



えーっそんなママを悪者みたいに~
それにそれに、お蕎麦とケンタッキーとかきもちじゃない、普通じゃない
せめてイタリアンのランチとか食べた時とかで泣いてよ~

しろんだって毎日おいしいもの食べてるでしょう
ほら、この前だってオヤツ買ったじゃない  ねっねっ



そば処三稜(みかど)
旭川市春光6区2-3-413-6
℡0166-55-8787
ほとんどお昼で終了します


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋♪

2008-09-19 14:05:15 | しろん

涼しいくらいの夏が過ぎ
真夏よりも暑いじゃーんと文句タラタラの残暑が過ぎ
いよいよ本格的な秋に突入して
しろん絵にかいたような食欲の秋を迎えました
(その前から食欲あっただろうがというツッコミはしないでね)

いやマジすごいんです

しろんのお世話開始は大体PM7:00なんだけど
その時間までには必ず完食しています
手順としてはゲージの底のお掃除、トイレのお掃除、水の入れ替え
そしてアクティブエンザイムとオヤツをあげてから
まんま入れに毎日のメニューを入れます
前は遊ぶのに夢中で食べるのはゲージに戻ってからだったのに

  

今は待ちきれずに、すぐ食べ始めるの
すごい勢いで食べて、その合間に●もポロポロ



その内まんま箱押さえて食べ続けます
誰もしろんのまんま取らないよ~安心してゆっくり食べなさいね

 

よしよし、満足したですか?
あの、何にも食べてくれなかったのがウソのような食欲
いっぱい食べて、おっきないい●をしてくれて元気に遊んでくれて
本当に嬉しいよ
これからまた換毛が始まるかもしれないから
その時に備えて、いっぱい元気貯金しておこうね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳・登山編

2008-09-17 18:59:24 | 登山

旭岳登山しました
頂上はこの辺で、ここを目指しひたすら登るのです



あーっ、ちょっと矢印が見づらいかなぁ

約2年ぶりの旭岳登山なので、かなりの不安を抱えながらでした
運動不足とか腰痛とかね~

  

上って行く途中の景色です
緑の散策路と違って登山道は、ひたすら石やら岩やら
いわゆるガレ場、ザレって道です
これ滑るんですよ~コケッてなったら捻挫するし
景色を見るなら絶対立ち止って、油断禁物です
(右の写真の左真ん中あたりにあるのが姿見の池です)



矢印のこれ≪金庫岩≫っていうんだけど
金庫岩まで来ると頂上はすぐで、登っている間中この岩が見えるのが
私にとってはすごい励みなんです
姿見の池を出発して7合目8合目9合目そして頂上となりますが
今回まだ7合目にもついてない所で休憩しました
そして立ち上がった瞬間外腿にものすごいだるさ
階段を一気に上ったような、だるさを感じて焦ったのなんのって
悪い予感的中自分で思ったより体力筋力落ちていました
でも、絶対あきらめたくなくて数十歩づつでも、何時間かけてもいいと思って
また登り始めました

 

ニセ金庫岩と本物の金庫岩です
昔ガスが出ている時に、ニセ金庫岩を本物と間違えた人が遭難しました
晴れていたら絶対に間違う事などなかったのに
今はロープも張られて標識もあるので安全に進むことができます
さぁ、ここまで来たら頂上はすぐそこです

  

2時間25分で頂上に到着です
いつもは2時間5分、そんなにかからないで登れました~バンザーイ

それにそれに見てくださいこの晴れ渡った青空
3度目にして初めて頂上からの大雪山系360度のパノラマです
もう涙が出るほど感動しました
1度目の登山で見る事が出来たいたら、もしかしてこんなに感動しなかったかも
待ち望んで叶えられると、嬉しさや感動は何倍にもなりますね

頂上からの景色です









1時間半頂上にいました(かなり寒かったよ~)
許されるならもっといたかったなぁ、本当に何時間いても飽きる事がないの
でも山では時間は厳守なのです

 

さぁ下山だ~これがまた私にとっては大変なのです~
ほとんどの人は下りの方が楽だと言うし、登りより早く下りられるんだけど
確かに心臓のバクバクは全然違うんだけど
滑り落ちるんじゃないかって不安があるから、すごく慎重になって
足に負担もかかるし、時間もかかるの
でも私より年上と思える人達がスティックも持たず
リズミカルに下りていく様子を見ると本当にすごいなって思います

今回はいつもみたいに下山の時、次の登山を思う程元気はなかったんだけど
少し軽くなったザックに山からの自然からのお土産はいっぱい詰まっていました
来年はもっとあちこち登れるように頑張れそうです

帰りのロープウェイも空いていて、すぐに乗って降りられました
今時期の土日は下りのロープウェイ、なんと2時間から2時間半待ちなの

      

お留守番していた甘えん坊のしろんたんは
いつもより膝にぴょんぴょん乗ってくるのです~



“痛い痛いってば
もうすでに筋肉痛がひどい事になってるのに、しろんたんわざとやってるでしょう
淋しかったのわかったから、遊んであげるから
勢いよく飛び乗るのやめてー

おまけ画像

山で飲んだお茶を、持って帰ると気圧の関係でこんな事になっちゃいます
蓋をあける時の≪プシュッ≫って音が微妙に好き

今回の登山はいろいろ大変だったけど
それでも最後に思う事

≪やっぱり山は最高~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜さんとプレゼント♪

2008-09-15 15:07:01 | しろん

昨日は十五夜さんでしたね
旭川は日中もいいお天気で夜には見事なお月さまが出ました
まさしく≪中秋の名月です≫

お月様のうさぎさん達はさぞかし張り切ってお餅をついた事でしょう
夢でもいいから御馳走になりたかったわ~



ススキとリンドウの向こうに真ん丸なお月様
あまりのきれいさに、何回も窓から見てしまったんだけど
夜なのに影ができていて、まさしく月光でした


    

プレゼントが届きました

 

しろんがヨロシクねってスリスリしているかわいいうさぎさんは
≪★焦げちゃった・うさぎ★いおり≫のいおり君です
いおりんママのブログの『ブログ開設1周年プレゼント企画』に参加しました
応募者多数で外れちゃったんだけど
何といおりんママは参加賞を用意して送ってくださったのです~
こんなに可愛いうさぎさんのソックス
ありがとうございます大事に使わせてもらいますね~
いや、でもしばらくは眺めて楽しもうっと

しろんもお礼を言ってね



いおりんママさんいおり君、これからも仲良くしてね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳・姿見の池散策編

2008-09-13 13:40:46 | 登山

旭岳に行ってきました~
約2年ぶりに旭岳登山もしましたよ
今日は姿見の池散策の様子を見てくださいね



旭岳ロープウェイのバルコニーから見る旭岳です
家を6:40に出て、この写真を撮ったのは確か8:20くらいです
いつもならここから見る紅葉も素晴らしいのに8月末の冷え込みで
一気に進んだ紅葉がもう終わってしまった感じです
そして9月に入っての残暑でリズムが狂ったのか
散策路周辺の紅葉もこれからなのか、終わったものかわからない状態で
関係者の人が“今年の紅葉は読めない”って言っていたから
素人の私にはわかるはずもないんだけどね
でも、とにかく突き抜けるような青空で本当に気持ち良かったですよ
ちなみにこの場所で気温は11℃です
歩くからいいけれど、ジッとしていたらかなり肌寒い気温ですよ~

  

姿見の池と大雪山愛の鐘です
今日は風もなくて姿見の池に旭岳がきれいに写っています
写真左に見える噴煙がすごいでしょう
硫黄の臭いと吹き上げる噴煙で山が生きているんだなぁって実感しますよ
愛の鐘は昔雪山登山で犠牲になった10人の方達の鎮魂の為に建てられたもので
澄んだ音色を響かせています
つい最近友人が貸してくれた本の中に、この遭難が描かれた本があって
読んだばかりで、この鐘を見た時今までと全く違う思いが込み上げてきました
この本を貸してくれた友人に感謝です

  

  

春にはたくさんの高山植物が咲く散策路も秋は淋しいかな
紅葉しているとあまりの美しさに全く感じないんだけど、今回は少し淋しかった
それでも良く見るとあちこちに秋の宝石を見つける事が出来ますよ
左上の白っぽいのはチングルマと言う花なの
春にきれいな白い花を咲かせて、花が散ると風車みたいな
白い羽のようなポヤポヤっとしたものになります
チングルマも真っ赤に紅葉していくんですが、これも今年はまだでした

  

散策路には大小の池と言うか沼というか、があるんだけれど
左が夫婦池で、右がすり鉢池と言います
散策路はあちこちに路があって、素晴らしい景色が楽しめます
旭岳もいろいろな角度から見る事が出来ますよ
多少のアップダウンはあるものの、それほどきつい場所はないので
老若男女、たくさんの人達が楽しんでいます
展望台もあちこちにあって、休み休み歩けるの
中には赤ちゃんを抱っこした若いおかあさんや
杖をついた人達もゆっくりゆっくり歩いて大自然を満喫しています
ヒラヒラのオサレーなファッションでサンダルとかヒール履いてる人はさすがに
足元が危なくて見てると怖いですが

もし機会があったらぜひこの景色に会いに行ってくださいね

じゃあ、最後に過去写真から、きれいに紅葉した写真見てください





今年もこれから盛り返して、紅葉してくれるといいな

では次回≪旭岳登山編≫へ続く

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報!!

2008-09-11 15:17:41 | 日常

緊急地震速報
仕事中急にラジオから鳴り始めました
でも揺れを感じる事はなくて周りも騒ぎだす気配はありませんでした
建物の関係なのかわからないけれど
家にいた母はめまいがして、自分の体調が悪くなったかと思ったそうです

その後ずっとニュースが続いていたけれど
大きな被害は出ていないみたいでホッとしました
(本当のところは明日にならないとわからないけれど)

旭川は地震もそうだけど、本当に天災のない所で
いつも家族と“それがなによりだね、ありがたいよね”って話しているんだけど
もし北海道で真冬に大きな地震が起きたら考えるだけで怖いです

どんなに英知を誇り、宇宙までも行ってしまう科学力があったって
自然に牙をむかれたら、人間は成す術もなく滅びてしまいますね

謙虚でありたいと思います
すべてのものに対して


でもこれは重くて大変なテーマなので、ちょっと置いておいて


いつもの様にしろんの写真見てくださいね

お誘い

いつもの様に“遊ぼうよ~”って誘っています
最近は最高に体調がいいので遊び方も半端なく激しいの
そうするとうさぎさんのお口とかお鼻が真っ赤になるって知ってた?

≪おひなたぼっこ≫のきなこ君のお鼻とお口が赤くなっててかわいくって
大暴れした後のしろんはどうかなって見てみたの

疲れたよ~

もう鼻息も荒く高速ふごふご状態
えっ赤い赤いよね
やっぱり赤くなるんだね~いつもはきれいなピンクだもんね
運動すると人の顔が赤くなるようなものなのかな
もっと遊んで大暴れしたら、もっと赤くなるのかな?
これがらは遊んだあと必ずチェック入れなきゃ


話は違うんだけど、これも昨日ラジオで言ってて久しぶりに思い出したんだけど
寝言言ってる人に、答えたり質問したりしちゃダメだよ
ものすごく疲れて死んじゃうからね
って聞いたことある?
あと、熟睡してる人をワッて驚かせると
帰ってこれなくて死んじゃうからやっちゃダメだよって

むかーし誰かから聞いて、すごく怖いなって思った事があるの
これって何か科学的な根拠ってあるのかな~
なんだか本当に久しぶりに思い出しちゃったよ



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする