笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

春の旅~最終回 花疲れ

2024-04-30 00:00:01 | 旅行・中部
人疲れしては深まる花疲れ 笑子
ひとづかれしてはふかまるはなづかれ



【花疲れ】は晩春の季語であります
花見に出掛けたあとの疲れ
そのころの気候や人出の多い中を 歩き回った疲れもあるが
花の美しさに酔いしれたあとの疲れは 大きいものうさやけだるさ
単なる疲れではなく艶なるものを 秘めた言葉でもあるのですね



今回の旅はまさに「花の旅」となりました
行く先々で満開の桜に出迎えられ
たくさん歩いて撮って心地いい疲労感に包まれました


今年の初めに企画した旅でしたが
困ったことは1つもなくて
ラッキーなことばかり続いた素敵な旅となりました


本当に記憶に残る旅・・・この日観た景色は忘れないです



写真はまだまだあるのですが(;^ω^)
4月末で区切りも良いので一旦ここで終わりします


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅~⑩ 高山祭 …by空倶楽部

2024-04-29 00:00:01 | 空倶楽部・星景
高山の春爛漫を街さ中  笑子
たかやまのはるらんまんをまちさなか



日本三大美祭のひとつ 春の高山祭(山王祭)


春の高山祭(山王祭)は日枝神社の例祭で
毎年4月14日・15日に開催されます 



日枝神社でベンチで一緒になりお話した名古屋からのご夫婦は
毎年来ているのだそうですが
コロナもあったり去年は雨だったりして
こんなよく晴れて桜も満開なお祭りは
か~な~り~~久しぶりだったそうなのですね(^^)v



とにもかくにも人混みです!!!もみくちゃです
今年の春の高山祭は、天候にも恵まれて
2日間で約18万8000人が訪れ たそうなのですね
私もその中の1人でした( ´艸`)うふ



とにかくいろいろ見どころ満載のお祭りなのですが!
特に見たかったからくり奉納 には
どうしても近づけない~~~!!
あっちからこっちから攻めてみたものの撃沈でした


帰りの都合や体力の事もあって
今回夜祭までいられませんでしたが
掴みはOK的な感じです
いつか!いつか必ず!夜祭をこの目でみたいと思うのでした


いま、インバウンドの影響でお宿の価格が急上昇(◎_◎;)
祭の日程などは更にハイシーズンで
この古い町並みの中のお宿を抑えるのはかなり困難なことに
なるでしょうね
私は車だったので少し離れたところに泊まることが可能でした



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅~⑨ 日枝神社

2024-04-28 00:00:01 | 旅行・中部
狛犬のゐて恙なき春祭り  笑子
こまいぬのいてつつがなきはるまつり


飛騨山王宮日枝神社へ

 

高山市の中心部にある城山の南麓に鎮座する
大山咋神(おおやまくいのかみ)を祀る神社です
勧請の歴史は古く、永治元年(1141)と伝えられているます


それにしても!絢爛豪華な~♪



まばゆいばかり鳳凰!!


準備のかたがた



明日につづきます!



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅~⑧ 飛騨天満宮

2024-04-27 00:00:01 | 旅行・中部
風光りゐてなで牛の顔やさし  笑子
かぜひかりいてなでうしのかおやさし



【風光る】は春の季語です
春風がきらきらと光り輝くように感じられることをいう
 陽光の踊るような明るさに、風 にゆらぐ景色もまばゆい
 春の到来のよろこびや希望を、吹く風に託した言葉である

延長元年(923年)、菅原道真公の三男兼茂公が建立。
亡き父を慕って自ら木像を彫り祠に祀ったのが始まりで
親を思う子の真心が胸を打つ太宰府天満宮直系の神社です
学問の神様・菅原道真が祭られ、敷地内には約50本の梅が植樹されています



この日はこの天満宮さんの近くの「天満駐車場」に駐車


4月中旬でもまだ梅が満開でした


梅も満開🌸桜も満開\(^o^)/
さぁ、ここからいよいよ今回の旅の本番の散策にGOです~

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅~⑦ 推定樹齢1100年!臥龍桜🌸満開

2024-04-26 00:00:01 | 旅行・中部
四方に枝花たおやかにして老樹  笑子
よもにえだはなたおやかにしてろうじゅ


龍がふせたような形にみえることが名前の由来

 臥龍桜は 高さ約20メートル・枝の広がりが約30メートルある
エドヒガンザクラで、国の天然記念物に指定されています

地元の観光協会の発表で
なんと!ここを訪れた日が満開との発表!
なんてついてるのでしょ!私🌸
発表によれば去年より花も多かったそうです\(^o^)/

 

樹齢約1100年と推定され岐阜県内では長寿の桜さん

こんな老樹さんが
これほどの花をつけて咲く姿からは
生きる勇気みたいなものをもらえます 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする