笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

月刊 俳句界10月号『写真俳句』掲載作品

2014-09-30 00:00:13 | 雑誌・新聞掲載ほか
夏帽子そばにはいつも母の声 笑子
なつぼうしそばにはいつもははのこえ

 


編集部さんのひとこと

眼が離せない時期は過ぎても
変わらず聞こえてくる母の声
心配はいつまでも尽きません


俳句の勉強をしっかりしたいと思って
文學の森出版の『俳句界』を今年の8月より定期購読はじめました

「写真俳句」のページがあるので応募してみよう!と思って
初投稿で優秀賞に掲載いただきました




「大賞」を目標に これからも応募したいと思います


昨年の11月から 「俳句ノート」を作り 1日10句を目標に
勉強を続けています



1日10句で 1年で3650句がとりあえずの目標です
全然出来ない日も当然あるわけですから・・・
平均して、そこへ到達できたらいいなぁ・・と
大きな目標をたててみましたら
なんとかクリアできそうです
このノートに1冊で だいたい1000句です

最近は調子いいときは 1日20句のペースを保っています
そのほとんどは駄句かもしれないけれど
このノートの中から 新聞雑誌掲載作品もうまれ
このノートがあるから こうしてブログの毎日更新も成り立っている訳です

自分の身体に「5・7・5」のリズムをたたき込むにはいい訓練と思っています




あと1ヶ月で 1年・・・
さて10月末には何句になっているでしょう・・・・

ノートの右隅に累計を書いているので 日々達成感がありますよ★


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプチ★オフ会 in 巾着田 by 空倶楽部

2014-09-29 00:00:38 | 2014フォト俳句
赤と赤見事重ぬる彼岸花  笑子
あかとあかみごとかさぬるひがんばな




快晴の 日高市巾着田にて とても楽しく
空倶楽部のプチプチ オフ会に参加してきました~♪

ここ巾着田の彼岸花群生は ナント!五百万本とのこです~~~!!

残念ながら 先週あたりが1番の見ごろとのことでしたが
林の中はまだ たくさんの花が咲いていていろいろ撮ってきました★




私以外のみなさんは 電車利用での現地入りで10:00最寄駅集合でしたが
私は電車ではかなり遠回りになるので車にての現地入りになりました

「相当な混雑」との助言を頂いていたので
ちょっと・・・いやだいぶ早めに4:30に家を出発(汗)
巾着田に着いたのは ちょうど駐車場の開く6:00頃でした





埼玉に住んでいながら ここ巾着田に来るのは今回が初めて

それは「混むぞ~~~」ってずっと脅かされ続けていたから(笑)

今回、かず某さんがここでのオフ会を企画してくださって
初めてこの素晴らしい風景を見ることができました
かず某さん、お世話にありました~ありがとうございました

まずは三脚を持って公園内をぐる~り一周・・・・

その時に撮った写真を今回はアップします
7:00を過ぎたら続々お客さんが入場し

あっという間に園内は 人・人・人・・・・・・なので
まだ人の少ない時間帯の貴重なカットです(笑)

ちょうど 温かな朝日の斜光が差し込んで
もう終わりかけの彼岸花を美しくみせてくれました




・・午後からは ほぼ 望遠での撮影になりました(汗)

そして、今回参加の

まこちゃんの わくわくフォト まこちゃんさんご夫妻
青空生活 はな☆さん
★特別ゲストの H師匠

楽しいひと時をありがとうございました~♪

彼岸花の群生地ではなかなか空と絡めて写真が撮れなかったので
空倶楽部の1枚は 隣の蕎麦畑の1枚で参加です




「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・
かず某さんchacha○さん のブログまで

撮影日時:2014.9.28
撮影場所:日高市
カメラ/レンズ:EOS7D/EF24-105・EF70-200・EF-S10-22



本当~~~~~に!いい天気でした~
晴れ女パワーをため込んだ甲斐がありました~(笑)


そして!巾着田で とってもキュートなコスプレイヤーさんを
撮影させていただきました~♪




まこちゃんさんが

い~っぱい素敵なショットをアップされると思うので

私は2枚だけですが、撮影させていただきまして

本当にありがとうございました♪




この日の写真は 整理をして俳句を付ける作業にこれからかかるので
一週間後くらいにアップの予定です


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷市にて・・・秋

2014-09-28 00:00:26 | 2014フォト俳句
蒼天にただ煙突の立ちて秋  笑子
そうてんにただえんとつのたちてあき




深谷はレンガの街とも言われています

気持ちのいい青空にすっと立つ
レンガ造りの煙突が気になって見上げていました

ここは【深谷シネマ】
深谷市の旧」中山道沿いの 300年の歴史を持つ「七ツ梅酒造」あとにあります




この日は映画「野のなななのか」の舞台挨拶&トークショーで
大林宣彦監督がいらっしゃっていたそうですよ


私もここにあるカフェでお茶をしてきました





カフェ内の雰囲気です♪

レトロですね~~~





仮面ライダー大好きだった!小学生の頃

ライダースナックを買ってカードを集めていました(*゚▽゚*)

他にはこんな感じのお茶屋さんもありますよ




古い建物をそのまま利用しているので

なにもかもがレトロです




昔のガラスの歪みが好きなんですよね~~♪


深谷市内の煙突風景をもう1枚




旧中山道の【深谷ベース】の相向かいにはお洒落な

ドッグラン&カフェがオープンの準備をしていました♪






【深谷ベース】とは。。。

空き地と移動可能コンテナを利用・活用したイベントスペースです

http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukaya_base/1392875160552.html



****************

さて本日は「プチプチオフ会」に参加の為 
巾着田へいってきます~~~(*^-^*)ノ~~
駐車場の混み具合が予想つかないので早めに行ってます

その様子は明日アップする予定です~どんなのが撮れるんでしょ(汗)
一応お楽しみに~♪

彼岸花さん~~~~~!!!
見ごろは23日だったし その後風雨があったけどどうかな~
枯れないで倒れないで待っててくれるかな~
ヨレヨレなのかな~~~・・・・・もし彼岸花が終わっていても
コスモスや側の花も見ごろらしいので
みなさんと周辺を楽しく散策撮影してくるつもりです



※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞 9月18日掲載作品

2014-09-27 00:00:21 | 雑誌・新聞掲載ほか
辛口は大人の証冷やし酒  笑子
からくちはおとなのあかしひやしざけ




選者の坊城俊樹先生のひとこと

縄のれんの奥には渋い男の顔が見える
その男がすするのは辛口の冷やし酒と決まっている


坊城先生、ありがとうございました(*゚▽゚*)

【冷酒】【冷やし酒】・・・夏の季語です

お酒を飲めない私なのですが

特に日本酒の飲める女性に強く憧れます

少し色っぽく酔ってもみたい・・・・・な~んて思っても
体質的にお酒全般を受け付けないので
どうしようもありません(´;ω;`)

辛うじて 甘~い梅酒のお湯割りか
ジュースのようなサワーなら 2杯くらいは
お付き合いできるかもっ(^_^;)
そんなお付き合いも年に1回あるかどうかという私です


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子(かかし)

2014-09-26 00:00:17 | 2014フォト俳句
案山子立ちやたら賑はふ田となりぬ  笑子
かかしたちやたらにぎわうたとなりぬ





実りの秋到来!!!

田んぼでは 雀追いに案山子さんが大活躍・・・・・かな???


【案山子】・・・は秋の季語です

稲を鳥などから守る為に田んぼに立てる人形のこと
昔は獣や魚の頭を焼いて串にさして田や畦に立てていたそうです
そこから嗅がし」語源と言われています

 


コマちゃんの散歩コースの田んぼ脇にも

綺麗に彼岸花が咲きました♪





 稲の緑と赤い彼岸花のコラボ☆彡いいですね

この辺の収穫は10月初旬になるかな~~って感じです




彼岸花の向うは茄子の苗ですね
茄子の収穫もいよいよ終わりに近づいています
今年もよく食べたなぁ~~~茄子!!

しかし長閑だな~~~~~~\(^^@)/
明後日も こんな晴れになりますように~~~(>人<;)


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする