笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

三四郎池

2014-03-31 00:00:41 | 2014フォト俳句
春昼の三四郎池風遊ぶ 笑子
しゅんちゅうのさんしろういけかぜあそぶ




東大本郷キャンパス内の 三四郎池

ここは池を囲む石も見所みたい・・・
その石の先まで行ってみたら ちょうど鳩さんがやってきたのでパチリ☆

でも 実は池の全体の写真を撮り忘れたので~す 
この写真では どこか全然わかりませんね(^_^;)反省





池の上で遊ぶ春風は 水面に美しい模様を描き出していました(*゚▽゚*)♪

この池は 「心字池」という名なのだそうですが
夏目漱石の名作『三四郎』がここを舞台としたために
「三四郎池」と呼ばれるようになったそうですよ(*゚▽゚*)
雰囲気のある池でした。。。。
ここで落ち椿やら 映り込みやらいろいろ撮って
俳句のイメージも結構浮かびましたよ♪

*本日までコメント欄を閉じています*

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春昼(しゅんちゅう)

2014-03-30 00:00:02 | 2014フォト俳句
春昼のキャンパスしんと淋しそう 笑子
しゅんちゅうのきゃんぱすしんとさびしそう




東大本郷キャンパス内の銀杏並木・・・・

ここ、秋は最高でしょうね!!

黄葉真っ盛りのときに また来てみたくなりました(*^^)


東京大学本郷キャンパスの敷地は江戸時代に有力な大名だった加賀藩
(現在の石川県)前田家の上屋敷だったそうですよ




とにかく 歴史を感じられる古い建物が素敵です!!


本日、溜まった疲れを癒すべく雲隠れしてきます~~~
いろんなこと頭の中から追い払って の~んびりしてきます
皆様のところにはスマホからお伺いしますが
コメント残せなかったらごめんなさいです(^人^)
そんな訳でコメント欄を閉じさせていただきました

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空倶楽部 in 小江戸川越

2014-03-29 00:00:55 | 空倶楽部・星景

気になるは曇る弥生の窓であり 笑子
きになるはくもるやよいのまどであり




小江戸川越 菓子屋横丁での1枚です

菓子屋横丁は明治の初め鈴木藤左衛門がこの地に住んで
江戸っ子好みの気どらない駄菓子を製造したのが始まりといわれ
江戸時代には、養寿院の門前町として栄えたところです

この横丁の最盛期は昭和の初期で七十余店が軒を連ね
シソパン・千歳飴・金太郎飴・麦落雁・水ようかん・かりん糖など
数十種類の菓子が製造されました。
              <川越菓子屋横丁会パンフレットより抜粋>




そして 川越と言えば <時の鐘>

この街のシンボル的な存在です☆
再来年には耐震工事が始まる予定です
この日は風が強くて寒い1日でしたが空はスッキリとキレイでした★


空倶楽部に参加しています☆
空好きな人がが参加する、ゆる~い倶楽部活動です
「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・
かず某さんchacha○さん のブログまで


そして・・街中で撮ってもらった写真を 空は無いけど1枚♪

 


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

 


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落椿 その2

2014-03-28 00:00:55 | 2014フォト俳句
落椿ぽとりと赤き血を流す 笑子
おちつばきぽとりとあかきちをながす






この椿さんを撮ったところは・・・・・・







東大の安田講堂は只今 改修工事中でした~~(^_^;)
耐震補強トバリアフリー化のための改修だそうです


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落椿

2014-03-27 00:00:53 | 2014フォト俳句
椿落ち地は華やかになるばかり  笑子
つばきおちちははなやかになるばかり





中谷先生の事務所にお伺いした日の午前中は
文京区本郷界隈を歩きました

そのとき とある社の境内で撮った写真です


【椿】は 当然のこと春の季語
今、盛んに咲いていますね
万葉集のころより 歌にも詠まれ日本人に愛されてきた春を代表する花です




この日も いろんな種類の椿の花をみました

こんな絞りの入った大ぶりの椿の花も可愛いですね(*゚▽゚*)





そしてこの椿は はじめて見たような気がします

緑の中に印象的な 「紅」でした


・・・・ここのところ ちょっと忙しくて
ブログの事以外にやらなければならないことが山積み状態で
写真は撮るには撮っているのですが なかなか整理が追いつかず
俳句作りはもっと追いつかず。。。という状態です

そろそろ来月分の投稿の準備も始めねばならず焦るばかり・・・
取り置きの写真で ボツボツがんばっていこうと思います(^_^;)



※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする