笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

花筏(はないかだ)2024

2024-04-18 00:00:01 | 
花筏揺れつジグソーパズルめく  笑子
はないかだゆれつじぐそーぱずるめく




【花筏】晩春の季語です
水面に散った桜がかたまりとなって優雅に流れるさま
流れる様子を筏に見立てての言
花の散りかかる筏を言う場合もある 


2024.4.10 am7:30 本庄市若泉公園にて

満開直後に春の嵐に見舞われた公園の桜が心配で
平日だったのですが1時間早め起床
コマさんの散歩やお世話、それから出勤の支度など繰り合わせ
いつもより1時間早く家をでて公園経由で出勤しました(;^_^A

下の子は本庄市のゆるキャラ「はにぽん」



ほっぺに桜の花びら( *´艸`)かわいい~

あまりに風雨が激しかったので
花筏は少ししか残っていませんでしたが
ギリギリセーフ!毎年撮っているので良かった


3月末から毎週末、土日のどちらか1日
桜写真を撮りに出かけていて
写真はあるのですが時間がなくて(;^_^A

整理や俳句や俳句との組み合わせなどに時間がかかりました
写真が消えた過去ブログも合わせて13年と2か月
これまで このような作業は仕事をしながら多少無理な
スケジュールで撮影を強行してもすんなり進められたのですが
数年前のようにサクサクいかない今日この頃~・・・年ね(;^ω^)

そんな訳で撮りためた桜フォトを
しっかり撮影日・撮影順でアップできない事もあるかもだけど
ここから頑張ってGWくらいまでコツコツと更新していけると
いいな、と思っています(^_-)-☆よろしくお願いします
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合で数日ブログをお休みしますm(__)m

2024-04-13 00:00:01 | 


よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのお寺の桜さん(2024.3.30)

2024-04-07 00:00:01 | 
桜咲くわが人生の七合目  笑子
さくらさくわがじんせいのななごうめ



人生100年というけれど
今60歳で私もいよいよ七合目辺りまできたかなぁ、と思うこの頃

うちのお寺の桜がコマの散歩コースから見えて
とてもきれいだったのでパチリ

うちのお寺さん
去年から1家年間¥5000の徴収で
お墓の掃除を業者さんに依頼くれるようになり
いつお墓参りに行ってもとてもきれいで助かっている
・・・・・のですが
その掃除の一環なのか この春のお彼岸に行ったら
墓地の中央にあった
大きな銀杏の木と大きなソメイヨシノが
きれいさっぱり伐採されて切り株になっていました

確かにそこは各お墓への通り道で
秋は銀杏で埋め尽くされ踏めば臭かったし
桜にも毛虫がついて糞害もありましたから仕方ないですね~

それでも写真の桜はそれよりだいぶ若い桜で
山の上の方に3本くらい残っていますし
駐車場には河津桜や躑躅もあって
やはりお寺に花があるっていいな、と思います

高齢化がかなり進んできてお墓掃除も大変な家も増えたので
業者が管理してくれること!本当にありがたいです


さて、昨日の土曜日
気合を入れて5時前起床したものの・・・・
完全なる曇天で~ ドテっ(;^_^

それで日程を調整してはじめ日曜日に予定していた
お知り合いグループの写真展鑑賞に行ってきました



帰りに会場の群馬県高崎市のシティギャラリー近くの
高崎城址公園でお花見できました🌸

そして今日満を持して青空の下の桜が遂に撮れるのか否か!
なんといっても2024桜前線、こと埼玉北部は完全に異常あり
昨日に至ってまだソメイヨシノは5分咲き
今年は8日の入学式は満開になるでしょうが
月曜日から3日お天気が悪いです(T_T)
神様どうか午前中だけでも青空を(@^^)/~~~いってきます!
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川町・東昌寺の桜の下で・・・🌸

2024-04-06 00:00:01 | 
わたくしの全て桜に染められて  笑子
わたくしのすべてさくらにそめられて


桜の下で過ごす時間は幽玄・・・・
今年はソメイヨシノがかなり遅れていますので
まだしばらく楽しめそうですね♪



当地では晴れ間が今日しかないという予報なので
朝イチから桜巡りに行ってきます
とはいえ、もう年齢で
あまり根を詰めても草臥れるので
お昼までには帰宅を目指しています
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞町の岩田桜(2024.3.30)

2024-04-05 00:00:01 | 
卓にメモ残してひとり桜狩 笑子
たくにめものこしてひとりさくらがり




埼玉県長瀞町の岩田桜🌸

実はこの日 小川町の桜を見に行く前に
長瀞町の法善寺のしだれ桜を訪れました
ネットの開花情報では30日満開予測だったにも関わらず
来てみたら一分咲き以下(;・∀・)・・・・
それに早朝撮影に来てみてわかったことに
ここはあまり早すぎても日陰で全然ダメなことが判明

それで戻って ススキのお寺(道光寺 )の駐車場横に咲いていた
岩田桜さんに立ち寄りました

この桜は2003年ごろここ岩田地区の個人宅の畑で
花色が淡紅色の美しい桜が発見され
地名に因んで「岩田桜」と命名されたそうです

道光寺の鐘楼のしだれ桜さんもほぼ見頃を迎えていました



やはりこの時期は
桜🌸桜で右往左往です(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする