笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

第61回碓氷関所まつり2024

2024-05-23 00:00:01 | 
横川の関所に立てば風青し  笑子
よこかわのせきしょにたてばかぜあおし


【風青し・青嵐】夏の季語
青葉の茂るころに吹きわたるやや強い風
若々しく力強い感じの季語である
 
今年の碓氷関所まつりは5年ぶりに安政遠足侍マラソンと
同日開催になりました



関所まつりでは獅子舞や八木節などの郷土の無形文化財が
奉納されます



安政遠足侍マラソンで仮装したランナーが碓氷関所の門を駆け抜ける
その横で太鼓や獅子舞が賑やかに奉納されました(^_-)-☆


当日はSL列車「あんなか侍マラソン号」が
横川駅に来るということで
駅の方はマラソン関係と鐡道マニアさん関係で
とても賑わっていました
明日は横川駅のことを書きますね(#^^#)


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父路へ~2

2024-02-06 00:00:01 | 
手のひらの丸き窪みに年の豆  笑子
てのひらのまるきくぼみにとしのまめ



【年の豆】は【豆撒き】の子季語です
節分の夜、神社や寺院、家庭で豆を打って鬼を追い払う行事
炒 った大豆を用いる



秩父銘仙を着て 街ぶらしていると
どこからか笛の音が♪近づいていくと
豆撒きのご一行がお店やお宅を回って豆撒きしていました

 

いや~こんな光景に出会えるなんて!!


そして、いただいたのがこの豆です(^_-)-☆


いや~~~(;^ω^)
ガサガサのわが手でごめんなさい!
家事頑張っている証拠と前向きに(笑)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜

2023-08-13 00:00:01 | 
夏の夜や昭和の匂ひ残る町  笑子
なつのよやしょうわのにほひのこるまち


深谷でもっとも好きな場所( *´艸`)


七夕の夜もいい感じでした



さて私は 11日から夏季休暇に入っていまして
17日まで1週間のお休みとなります

今日の午後盆迎えで これから盆用意
そのあとコマちゃんのシャンプー
夕方からは実家と買い物
明日から長男家族がやってる予定
台風の動向によっては変更もありそうかなとか
思っていたけど予定通りにいけそうかな。とか
なかなか落ち着かない数日になりそうですので

明日から17日までブログをお休みさせていただきます
15日のコマちゃんの日は18日に延期します
どうぞよろしくお願いいたします
(本日コメント欄は閉じさせていただきますm(__)m)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣

2023-08-12 00:00:01 | 
腰紐のあたりじっとり汗のしみ  笑子
こしひものあたりじっとりあせのしみ


【汗】夏の季語です
【子季語】
玉の汗、汗ばむ、汗みづく、汗みどろ、汗水 



せっかくの七夕なので浴衣で行きました~(笑)
だから猶更暑いし!でも
やっぱり夏は浴衣を何度か着たいものです



深谷の七夕も4年ぶりだったのかな~~??
「深谷七夕まつり」は、江戸時代の宿場町の頃に
星まつりを端に発したと言われているお祭りです



現在では深谷市の一大祭行事となっており
期間中は旧中山道は歩行者天国となって
色とりどりのくす玉飾りや竹笹、創作飾りなどが飾られます



七夕の飾りだけでなく「飾りつけコンクール」など様々な
イベントもあります!
1枚目の猫バスは飾りつけコンクールで賞を取っていましたよ!

そして、写真を撮りたかったのがココ↓

 

いや~懐かしいですよね~!!この風情
私が子供の頃のお祭りのときのまま!って感じでした


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星祭

2023-08-11 00:00:01 | 
中山道深谷雑踏星祭  笑子
なかせんどうふかやざっとうほしまつり


【星祭】季語【七夕】の子季語
【七夕】は初秋の季語です

1か月前の7月9日のこと
お隣市の深谷市の七夕にお出かけ
【七夕】が秋の季語だったこともあって
お取り置きになっていました(;^_^A
8月8日が立秋だったので暦の上では秋になりました

今の深谷市・深谷宿は
中山道で最大規模の宿場で本陣1(飯島家)脇本陣4 旅籠80余
商人が多く、また飯盛女も多く、遊郭もあり、江戸を出立して2番目の宿を求める人で
大いに栄えた宿場だったそうです(Wikiより)



とにかく昼間は暑すぎて18時ごろから
出かけみました~それでも大汗でしたけど


想像以上の人出にたじろぎました
こんな小さなお祭りでもこの人出!!
大きなお祭りはどないなことになってるんでしょ~!!


コロナは明けたけど
人混み恐怖症は依然そのまま続行中の私でした(;^_^A
人混みを避けつつ 七夕の風情を楽しんできました♪
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする