笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

柿たわわ

2013-11-05 04:00:44 | 2013フォト俳句
ある年は不作今年の柿たわわ 笑子
あるとしはふさくことしのかきたわわ




どうですか~~~!!!

立派でしょう~~!!!

杉の木を背景に 熟れた柿の実が美しい~!!

この柿の木は家の3軒前の家の柿の木です

俳句は我が家の柿の木の話

一昨年・昨年と2年続けて不作でしたが

今年は2年分くらいの豊作でした★

家の庭の小菊がとてもきれいなので何枚か写真撮りました♪





どれも似たような写真だけど

小菊って本当にいろんな色や形がありますね




この時期限定の庭の賑わいなので

何種類か綺麗どころをパチリ・・・・パチリ・・・・





下の写真は義父の大菊ですね




畑の 間にも菊のスペースがあって

花盛り☆花盛り




これからは ホウレン草や小松菜などの

葉物野菜が採れますよ♪


 





みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもの巣・・・雨の日の散歩写真から

2013-11-04 00:00:20 | 2013フォト俳句
朝時雨児童の傘の集まりて 笑子
あさしぐれじどうのかさのあつまりて

 


くもの巣についた 雨の雫を見つけたとき!!

マクロレンズが欲しくなる瞬間ですね~~

といいつつ まだ買えない私です~~(泣)

家のすぐ近くの公民館が 小学生の集団登校の集合場所なんですよ★

雫の集まりをそれと重ねてみたけど無理あるかな(汗)




コスモスもこんなになっちゃって・・・・可哀そうに・・・

今年もたくさん綺麗な花を見せてくれてありがとう~

また来年ね!!




【時雨】(しぐれ)・・・・ちょっと使うのが早かったのですが
時雨は初冬の季語なのです
11月7日が立冬なので、その以降に詠むのが正しいのですが
今回は雨のお散歩シリーズでどうぞお見逃し下さいね

朝時雨・夕時雨・小夜時雨・村時雨・北時雨・片時雨・時雨雲
時雨傘・時雨心地・時雨の色・月時雨・松風の時雨

こんなに関連の季語もありますから、これからの雨の日に写真をとって
ひとつづつ詠んでいくのも勉強になるかもしれませんね!!


***************************

連休最終日、生憎のお天気模様のようですね~~

昨日の朝は息子と収穫・・・




・・・・その後 お出かけ・・・・・

行き先は 後ほど詳しく書きますネ




・・・夜は一緒に餃子作りをしました~~~♪♪♪合計40個☆

焼いたらあっという間に胃袋に入ってしまいました~~~

なので焼く前の写真しかありません~~~

野菜たっぷり入っていますよ




今日も一緒にお出かけして 送ってきま~~~~す
寂しいで~~~す!!!

では、いってきま~す

みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつき虫・・・雨の日の散歩写真から

2013-11-03 04:00:06 | 2013フォト俳句
道野辺の草の実にある哀しさよ 笑子
みちのべのくさのみにあるさびしさよ




ひっつき虫も こうして見ると綺麗ですね~~~!!

普段は嫌われ者のお邪魔虫的な扱いされる草の実ですが(^^ゞ

ちょっと見とれちゃいました~~!!

服に着くトゲトゲした草の実を総じて「ひっつき虫」っていいますが

この草は「センダングサ」の仲間みたいですね★

さて・・・下の植物は何でしょう~~~??

解る人~~!!!!教えて下さい~~




私は ニラじゃないかと思うのですが・・・・どうでしょう???

【草の実】・・・秋の季語です♪


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

昨夜から都内で独り暮らしをしている次男が2泊で帰ってきています
相方さんは 長野県大町で開催のエンデューロレースに参戦のため
珍しく母息子水入らずに・・・・(#^.^#)うふ

本日は ちょっと可愛らしいところに一緒にお出かけしてきます
またご報告できると思います(o・・o)/~
いってきま~~~す



みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこじゃらし・・・雨の日の散歩写真から

2013-11-02 04:00:44 | 2013フォト俳句
泣きながら電話した日のねこじゃらし  笑子
なきながらでんわしたひのねこじゃらし




雨の日の散歩。。。。

草たちについた 雫がとっても綺麗!!

でも、どこか寂しそう

・・・・

ねこじゃらしが泣いてるのかと思ったよ

少し前に すごく悲しい出来事があったんだ

家でひとりのとき 大声出して泣いたんだ

一人で泣いて終わりにしよう。。終わりにしようって思ったんだけど

話を聞いて欲しくて 電話しちゃった

泣きじゃくって上手く話せない話を 

ただただ 黙って聞いてくれたよね

わかるよって言ってくれたよね

・・・・ありがとう




ねこじゃらしは 秋の季語です

狗尾草(えのころぐさ)というのが本当の名前で
ねこじゃらしは俗称なんだって

花穂は犬の尻尾にに似ていることから犬っころ草(いぬっころくさ)
転じてエノコログサという呼称になったと言われています
名前の由来って面白いですね(#^.^#)


みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬近し

2013-11-01 04:00:29 | 2013フォト俳句
冬近し都会に住まふ子を思ふ 笑子
ふゆちかしとかいにすまうこをおもう




果物好きな次男のために

せっせ。。。せっせ。。と収穫に勤しむ母なのでした~~~(#^.^#)

まだ青いみかんも味は甘く 収穫後にいい蜜柑色になりますよ(^_-)-☆





まだまだ 採れますね!!豊作に感謝♪
みかんの木は数本ありますが、2本が特に今年はよくなってくれました

いろんな果実の木が植えてありますが
私はみかんの木が1番いいと思っています

ぽんかんも植えたけど なる数がすくなくて・・・・(~_~;)
キーウイはなかなか実らず
ブルーベリーは粒が小さく収穫が真夏ですごく大変
もも類は虫の駆除が大変
プルーンは実らせるのが大変

・・という訳で これからも 空いてる畑に
みかんの木をじゃんじゃん増やしていきたい!!
というのは私の勝手な構想ですが・・・
最終的には 孫たちがみかん狩りにくるくらいが理想、とか言って(^^ゞ
頼むよ!!相方さん☆彡
・・・苗を買ってきて植えるのと、面倒は全て相方さん任せです(*^^)v


みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする