笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

安政遠足~給水所

2024-05-22 00:00:01 | イベント
拍手声援はつなつの給水所  笑子
はくしゅせいえんはつなつのきゅうすいじょ



【はつなつ】=【初夏】

キティちゃん???(笑)



煉獄さん?


おお!小渕さん!お綺麗★


安政遠足では 碓氷の関所を通過します\(^o^)/


セクシーなランナーさんがチャラ男風ランナーさんと
関所から駆け降りてきました



そしてティラノサウルスも無事に関所通過です(笑)
いやはや本当に楽しいマラソン大会です
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回安政遠足(あんせいとおあし)侍マラソン

2024-05-21 00:00:00 | イベント
ランナーへ旗振る声を夏の道  笑子
らんなーへはたふるこえをなつのみち



3日間のお休みをいただきました(#^.^#)
また今日からよろしくお願いします

2024年5月12日に安中市で開催された【安政遠足】の応援に行ってきました


今回初めて行ってみたのですが
事前に聞いた駐車場から選んだ道がちょうどよくて
到着から間もなくして先頭ランナーが駆け抜けてゆきました


この大会の特徴として
「勝ち負けにこだわらず楽しく走りきる! 」というのがあるそうで
参加者は「お侍の仮装」を施しての参加が認められています
近年では侍姿に限らず様々な仮装での参加者が大会を盛り上げています
↓のかたはゲゲゲの鬼太郎ルックで背中に一反木綿を連れていますが
多分、この時点で3位だったかも!!
仮装していても早い!!頑張って~~


【安政遠足の由来】
安中藩主・板倉勝明侯が、安政2年(1855年)藩士の心身鍛練の目的を
もって安中城内より中山道を西に碓氷峠の熊野権現まで
7里余りを徒競争させその着順を記録させたそうな
その記録である 「安中御城内御諸士御遠足着帳」 と
墨書された横長帳の古文書が昭和30年碓氷峠の茶屋 (あづまや曽根家) から発見され
「日本最古のマラソン」 として藩主の偉業を後世に伝えるため
安政遠足保存会を組織し復活したのだそうです


今回ゲストランナーとして
ヤマダホールディングス陸上競技部所属の筒井咲帆選手 が
走っていました\(^o^)/
最高の笑顔ありがとうございます!


この日県内外から集まった約 1,600 名が参加されて 
楽しい仮装がありましたので明日に続きます
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山秀さんの書道展へ

2024-05-10 00:00:01 | イベント

ふじの咲く丘で藤の花を楽しんでから
駐車場の所の「みかぼみらい館」で開催中だった
中山秀征さんの書道展を鑑賞


ヒデさんは群馬県藤岡市出身で
ぐんま大使さんです
もう1人は井森美幸さん(下仁田町出身)
平成20年12月10日 に就任されました

お二人は群馬観光の㏚をテレビなどでも頑張ってます


ちょうどこの日の前日「シューイチ」で書道展のことを
紹介していたのでタイミングよく見れました


素晴らしかったです!

テレビにでていた中丸くんのお祝いの絵も展示されていました




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖夜

2023-12-25 00:00:01 | イベント
聖夜かな二人の間に星の綺羅  笑子
せいやかなふたりのあひにほしのきら


メリークリスマス!



二人きりのクリスマスは
シャトレーゼでめっちゃお得なケーキを買って食べました♪



今年も我が家のツリーは陽の目を見ることなく(;^ω^)
小さな観葉植物と小物たちとカードで
クリスマス気分を味わいました


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之条ビエンナーレ2023~沢渡エリアへ

2023-10-18 00:00:01 | イベント
秋の野に巨大フンコロガシ出づる  笑子



アート最高!!

本当はこの後で 六合村エリアを回る予定でしたが
またまた時間オーバーで回れませんでした
また2年後を楽しみに(@^^)/~~~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする