笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

そしてまた中禅寺湖へ・・・2

2023-01-18 00:00:01 | 沼・湖

なみかぜにあらはれつららさきぼそる

【氷柱】晩冬の季語です
【子季語】垂氷(たるひ)・・・垂れ下がった氷
銀竹(ぎんちく)
立氷(たちひ)・・・下から立った氷
氷条(ひょうじょう)・・・水の滴りが凍ったもので
   軒や木の枝や巌石などから棒のように垂れ下がったもの
 氷著(ひょうちょ)
氷笋(ひょうじゅん)・・(↑みんな読めない)(笑)



今見返しても震えあがるほど寒そう~(@_@)



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖へ・・・1

2023-01-11 00:00:01 | 沼・湖


いてぐものわきくるあさやたびしょにち

【凍雲】【冬の雲】冬の季語
鈍色の空に垂れ込めた雲を指すこともあれば
冬晴れの空にかかる積雲を指すことも・・・

 

超絶寒かったけど!!!
見たかった「しぶき氷」を見ることができて
すごく幸せな時間でした
最低気温は マイナス6℃でした(◎_◎;)



そりゃ 氷柱もこうなるわね(;^ω^)・・
芸術的でした★
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 木戸池朝景

2022-10-07 00:00:01 | 沼・湖
十月の女の溜息深かりき  笑子
じゅうがつのおなのためいきふかかりき



写真に合わせたので(笑)
こんな俳句になっちゃったけど(;^ω^)



木戸池はいつも夜明け撮影後に
湖畔で朝ごはんが定番のお気に入りのスポットです

朝の気温が低かったから
ちょうど 蒸気霧が湖面を覆い 幻想的な風景が広がりました♪
ひとしきりみんなで手持ちで撮影してから
お湯を沸かしてもらい温かい朝食にありつけました( *´艸`)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする