Moonfaceの雑記帳

ぼちぼちいこか

きのうのホスタ

2024年04月29日 23時41分59秒 | 日々の出来事

今日は地味に雨

きのう写しておいたホスタを適当にはりつけ

 

 

 

 

 

こちらは車で踏んでしまいそうなのでどうにかしないと・・・と思いながらこのまま

 

このぐらい成長してくれると

雑草が目立たなくてうれしい

 

黄色いホスタ

 

白い部分に緑の斑点が入るタイプだけど

今シーズンは斑点がすくなめ

 

 

「エンプレスウー」の種から育てたもの

この品種は成長が早いです

 

あちこちにちょこちょこと

映りこんでるカレックス

去年、たくさん植えこみました

 

外花壇

花ではなくて葉っぱがメインです

 

 

外から良く見える場所には大きめのホスタを配置

葉っぱだけ?

花は?

とよく言われます。

気にしてないけど

 

 

 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のホスタ

2024年04月28日 22時59分35秒 | 日々の出来事

入り口のホスタコーナーからです

ガーデンライトの足元にあるホスタ

庭作りをする前、ホスタという名前を知らないころから

いつの間にかこの場所にほんとうに長い間居たのですが

なぜか今シーズンほぼ消失・・・

ということで

別の場所に株分けして植えてたものをこちらに戻してきました

今シーズンはけっこうな数のホスタが消えちゃってます

 

うしろから写したホスタコーナー

一週間前の記事と見比べてみると成長速度に驚かされます

 

うちで一番大きくなるタイプ

雑草対策にもなる頼もしいやつ

 

こちらも大型

徐々に黄色みが出てくるタイプ

 

その奥にも大型

水仙の葉が邪魔なので縛ってます

 

実家から抜いて帰ったスズランもかわいらしく咲いてました

 

サルビア プラテンシス トワイライト セレナーデ

去年お迎えしたばかりなので

おぎわらさんのサンプル写真よりずいぶん寂しい感じです

株が充実してたくさん花が付くといいかんじになりそうです

 

ダイソーのメッシュパネルで堆肥枠を製作しました

容量は150リットル程度

分解に時間のかかる剪定枝や雑草を放り込んでいきます

使い勝手が良ければ幾つか製作する予定

 

コンポストから取り出した堆肥を使用した場所から

なにやら双葉が生えてきました

カボチャかな?

かわいいけど抜いてコンポストへポイ!

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!

2024年04月25日 20時48分55秒 | 日々の出来事

久しぶりにツバメさんがうちにやってきた。

 

過去記事を検索してみると

前回やってきたのは2021年

その年はスズメさんの襲撃が激しく

卵が外に放り出され、巣も破壊されてしまい

ツバメさんはどこかに去っていきました

 

しかし

今年はスズメさんの襲撃もなく

巣の出来具合もいい感じです

なので、そろそろ週末にはヘビ対策でも・・・と思っていたら

 

ヘビきちゃいました

 

引き戸玄関のクローズユニットに潜んでツバメを狙ってる

 

怖すぎて泣きそうなので

さっき、お向かいの旦那さんに捕獲して頂きましたよ

ありがとう

 

とりあえずヘビが登れないように対策を施しておきました

 

今年は無事に巣立ってくれるといいなぁ

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨

2024年04月21日 16時07分14秒 | 日々の出来事

外は雨なので

昨日撮った写真

ホスタ最高!

 

 

 

大型ホスタ

今シーズンは何処まで大きくなるのか楽しみ

 

鮮やかな黄葉のホスタ

遠くからでも目立ちます

 

玄関横 ホスタコーナー

 

反対側からの写真

みんな早く育って雑草を隠してね

 

手前のホスタは株分けして

小さいのを植えこんだものですが

あっという間にこんな具合です

株分けをすると元気になってモリモリと育つ感じがします

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙に肌寒かったり

2024年04月20日 17時06分15秒 | 日々の出来事

今シーズンもモッコウバラが良く咲いてます

最近は花が終わり始めるとガッツリ切り詰めてしまいますが

次のシーズンには元通りです

 

オックスフォードブルーと入れ替わりの良いタイミングでアジュガが咲いてます

 

こっちにもアジュガと

放置しててもちゃんと毎年咲いてくれる君子蘭

 

「ムスクマロー マルバ ホワイトパーフェクション」

 

ハナミズキもいつのまにか

咲いてました

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする