Moonfaceの雑記帳

ぼちぼちいこか

カセットテープ

2019年10月31日 00時46分32秒 | 日々の出来事

最近 ちょいちょい依頼のある

古いカセットテープのデジタル化作業

良い音源だと殆ど手間いらずなんだけど

普通のラジカセ内蔵マイクで録音されてる

演奏会の生録とか

ある程度 キレイに仕上げるには手間がかかるでござる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパロボ

2019年10月30日 00時54分44秒 | 日々の出来事

Steam版スパロボ プレイ中

戦略シミュレーションとしては、まああれだけど

ユニットに思い入れのあるのがいいところね(よくわからん奴もいっぱいいるけど)

今回ストーリーの序盤はヤマトがメインなんで燃え燃えよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上が160とか

2019年10月29日 01時11分31秒 | 日々の出来事

献血の血圧測定で

上が160超える事がちょいちょいある

会社の健康診断でも結構高め

さすがに少し気をつけようと朝晩 自宅で測ってみると

結構低め

平均で110-75くらいなんでまあふつう

外ではちょっと緊張しちゃうのか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AllPlayアプリ

2019年10月27日 22時19分04秒 | 日々の出来事

AllPlayスピーカ用にPanasonicから提供されている「Panasonic Music Streaming」を使用してる

これは便利です。

ただ flacなど情報量の多い音楽データは複数のスピーカに配信できないという致命的な制限があり

AllPlayスピーカのメリットが半減です

なんで、他社のAllplay対応アプリ「AllPlay Jukebox」を試してみたらこちらはflacなどの音源でも複数のスピーカに配信できる

別に音も途切れたりしないし

でも、使い勝手がすこしイマイチという

データに合わせて使い分けるかなぁ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wi-fi スピーカー

2019年10月26日 01時16分56秒 | 日々の出来事

この夏、PanasonicのWi-fiスピーカー SC-ALL05買ってみた

以前からALLPLAYでの音楽再生が良さそうねと思ってたんだけど

価格がちょっと・・・

それがこのスピーカーはメーカー生産終了ということで

初期の3分の1程度の価格、7千円台でいろんなショップで売られてたんですよ

価格コムのレビューでは結構イマイチな感じで書かれてて「どうかなぁ?」と思いつつも

そのぐらいの価格ならいいかと試しに一つポチッてみた

実際に音を出してみると

これは当たり

いい感じで鳴るじゃん!と追加で2台購入して各部屋に設置

もともとCDとか音源はメディアサーバーに落としてたんで

スマホから曲を選んで好きな場所で音楽が鳴らせる

とっても快適でいい音が聴ける

これは良かった

 

 

このスピーカーの残念な点は

防水でどこでも使えるのが売りの商品なのにバッテリー駆動にすると音が圧倒的にショボくなる

取っ手が無い

入力端子が無い

タッチパネルの操作性が最悪

とオシャレにしたおかげで使いにくくなってるところと

なんか惜しいなあという部分があるのはPanasonicらしいかんじ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする