けんこーの健康的生活

福岡で日々うまいものを食べることに命をかけ、健康の為なら死んでもいい男の日記。

薬膳かまど食堂

2023-04-19 20:44:44 | 福岡市中央区

赤坂にある『薬膳かまど食堂』に行ってきました。先月オープンしたかまどご飯と薬膳料理が楽しめるお店です。美味しいもの大好きかつ健康オタの僕にはこれ以上無いぐらいたまらんコンセプトでむふふムフフ^m^ちょうど会社の健康診断を受診する直前だったのでここで軽ーく内側からヘルシー準備体操(?)ができたのも良かったです笑頂いたのは春の食養生ランチ1500円。なつめ入りの黒酢酢豚、菜の花とクコの実ソースがけ、蓮根とハトムギサラダ、緑豆と蓮の実&桜漬けのダブルお粥などなどどの料理もばっちり本格的に身体に健康効果が期待できそうな薬膳ランチです^^こういうの「味気ない病院食っぽくてイヤだ…」って思う人もいると思うけど良い意味でちゃんと外食っぽく美味しく作ってくれてるので嬉しいー!豆豆しい味の緑豆お粥とか珍しくて特に好きだったなー。お粥はおかわりも無料なのでボリューム的にも満足できますよ!もう一つの売りでもある「かまど炊きご飯+選べるメインの銀シャリ定食」っていうのも間違いなく美味しそう!今はお昼だけの営業だけどいつか夜も食べられるようにしてくれたら嬉しいなぁと思ってます^^

薬膳かまど食堂

福岡市中央区赤坂1-9-1 地下1階(地図

約一か月後の健康診断結果の良し悪しは応援クリック次第…!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂シノダB作

2023-04-11 18:41:40 | 福岡市中央区

那の川にある『食堂シノダB作』に行ってきました。4月10日にグランドオープンした田中田グループの新店です。今までのわっぱ定食堂などの系列店にない海老を使ったちょっとB級グルメっぽい(けどしっかり美味しい)感じのメニューが魅力的!あと店主(?)の篠田さんが「7歳~約35年後に開店」というくだりで完全に自分と同世代だったのも勝手に親近感が湧きました笑お好み焼きシノダスペシャル1480円。海老イカ豚のお好み焼き定番具材に加えて輪切りのじゃがいも(!)が入ったお店イチオシメニュー。ほくほくジャガイモが関西風なお好み焼きの生地と意外とマッチしててウマし!ソースのこんがり香ばしい香りはやはり食欲をぐんぐん増進させてたのでジャガイモでボリューム感アップアップ!的な意味でも良かったです笑。お好み焼きは断然広島風派だったのでこういう麺類抜きの結構久ーしぶりに食べたけどこっちも美味しいっすねー!博多皿うどん&半海老チャーハンセット1530円。海老だけじゃなくてゲソや野菜類もめっちゃたっぷり入った太麺皿うどんも好みで美味しー!大好きなチャーハンも大きな海老が4つもごろっと入ったパラパラ美味チャーハンで幸せでした^^こういう鉄板で作るメニューはちょこっと提供に時間がかかるみたいだけど美味しかったので全然オッケー!

食堂シノダB作

福岡市南区那の川2-4-32(地図

こちらは万年B級の食べ歩きブログですが応援クリックよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄土

2023-04-09 21:06:25 | 福岡市中央区

薬院にある『黄土』に行ってきました。昼はファラフェルサンド夜は手巻き寿司を中心に頂けるカウンターのみのオサレ店です。たいして告知をしないで前日にオープンしたばかりだったそうですがたまたま通りがかって発見!とても美味しかったので僕のネットに頼らない食べ歩き運とびびっとセンサーもまだまだ衰えてないな…と我ながらちょっと自信持てました笑これが頂いたファラフェルサンドランチ1200円。オサレ店らしからぬ盛り盛り詰め込んだボリューミーさに食いしん坊歓喜!カリッと揚げられたほくほくファラフェルはもちろんフムスやキャロットラぺなどなどしっかりスパイス効かせてて中東本場感あってウマウマぁ^^いとだパンさんの全粒粉?ピタパンとも具材やソースが絶妙にマッチしててグー!添えられてたハリッサでピリ辛にちょい味変して食べても美味しかったです。レンズ豆のスープも見た目以上にがっつりスパイス効いててたまらんかったですよ^^ファラフェルサンド好きな方は是非ぜひー!

黄土

福岡市中央区薬院2-4-27(地図

まだまだ応援クリックセンサーは衰えておらぬ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風カレー 白山舎

2023-04-06 21:20:50 | 福岡市早良区

小田部にある『欧風カレー 白山舎』に行ってきました。佐賀の老舗有名店「白山文雅」の2号店です。朝から室見川沿いの桜を見に行っていたのでちょうどいいタイミングで伺えました^^長時間歩いてたのでカロリー高めな欧風カレー食べてもプラマイゼロで罪悪感なし!笑僕が頼んだのは煮込みハンバーグカレー2400円。伊万里牛を使った肉ニクしい豪華なジューシーハンバーグと濃厚な深みのある欧風カレーでダブルで食べる贅沢さ!ランチカレーとしては値段はちょこっと高めだけどばっちり美味しくて幸せ感じられたのでオッケーオッケー^^アラジンの魔法ランプ的な容器に入ったカレールーもたっぷり入っててボリューミー&レーズン入りのバターライスもおかわり無料なのでお腹いっぱい美味しく欧風カレーを堪能できました。この感じだと3100円の白山舎カレー(牛フィレ肉煮込みカレー)とか2800円の牛タンカレー、和牛テールカレーとかもすごそう…ゴクリ笑連れが食べてたフルーツカレー1250円。苺パインキウイなどなどここまでがっつり果物そのものが入ったカレー初めて見るかも!ちょこっともらったけど本当にフルーツ味なカレーです。よく甘口なカレーを表現するのに使われる「フルーティさ」という言葉はこのカレーにこそ一番相応しい笑。辛口カレーが苦手な連れも安心して美味しく頂いてました。白山舎唐揚げ4個600円。「唐揚げカレー」なるメニューはなかったのでオプションで単品でのみ食べられる唐揚げです。片栗粉使用のザクカリッの揚げ立てもも肉の唐揚げでこれも美味しかった!正統洋食店で何故かしれっと本格中華料理の美味しさを見つけた嬉しさ笑。もちろんカレーと一緒に食べてもバッチグーでした^^おまけ:室見川沿いの桜の一部。今年は開花後に雨があまり降らなかったので長期間楽しめましたねー。年々人混みが苦手になってる二人なので室見川といってもかなりぐぐぐっと南下して金武付近の桜スポットが穴場で一番良かったです。来年も虎視眈々?と人が来ない桜スポットを探っていきます笑。

欧風カレー 白山舎

福岡市早良区小田部6-13-20(地図

092-707-7161

桜舞い散るように応援クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミート麺

2023-04-04 20:32:19 | 福岡市外

春日市にある『ミート麺』に行ってきました。去年12月にオープンしたミートソースパスタ専門店です。本当にシンプルにメニューはミートソースパスタのみで小盛り、普通、中盛り、大盛りとサイズを選ぶだけ!メニュー多すぎて「ぐぬぬ…」と悩まないで済むのは、もう一切余計なこと考えたくないモードの日(年齢重ねると多くなる気が…笑)には助かりますね^^僕が頂いたのは麺300gの中盛り900円に揚げ茄子+100円と特製粗挽きウインナー2本+150円のトッピング!牛タン&キチンを使ったこのお店のミートソースは牛肉100%のミートソースと比べたらあっさり目っぽいんだけど、自家製フレッシュクリームチーズ(毎日作り立てっていうのが嬉し!)とバターオイルとミックスさせるとほど良ーい濃厚さに!太目のもっちりパスタ麺とよくマッチしててウマーし!揚げ茄子もウインナーもこういうミートソースとは相性バッチリ美味しいのは定番なので食べる前から分かってました^^。ソースの量も多めでたっぷりなのでクラッカーが添えられてたり替え麺+100円(ラーメンじゃなくパスタで見るの初めてかも笑)ってのがあるのも納得!

ミート麺 春日本店

福岡県春日市日の出町5-42-2(地図

080-2375-5587

ランキングのこととかもう余計なこと一切考えたくない…って時には是非シンプルに応援クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする