けんこーの健康的生活

福岡で日々うまいものを食べることに命をかけ、健康の為なら死んでもいい男の日記。

日本酒ダイニング 璃久

2018-03-21 21:04:32 | 福岡市南区

長丘にある『日本酒ダイニング 璃久』に行ってきました。去年12月にオープンした日本酒と本格和食のお店です。平日(定休日の水曜以外)にやってるランチがめっちゃ良かったー!手荒れで定期的に通ってる皮膚科が近くにあるので通院ついでに毎回楽しみにしておこうと思います笑海鮮丼1080円。ブリ、サーモン、鯛、イクラなど7種類の海鮮がたっぷりのってる海鮮丼、見た目からして豪華ー!素人の僕でもわかる新鮮さでめっさ美味しく頂きました。ご飯も無料で大盛りにしてもらえたのでボリューム的にも大満足^^別の日に食べたチキン南蛮定食1080円。大好きなチキン南蛮もジューシーなもも肉&手作りタルタルたっぷーりの理想ど真ん中で美味しかった^^メインだけじゃなくて炊きたてご飯、あおさの味噌汁、煮魚の小鉢、熱々な茶碗蒸し、全部がちゃーんと美味しくてポイント高しなランチなのです!冬季限定のカキフライ定食とかステーキ定食とかの他の魅力的なランチも気になる!

日本酒ダイニング 璃久

福岡市南区長丘1-1-8(地図

092-985-4159

寒さが戻ってきたから日本酒熱燗にして応援クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eau de bouche

2018-03-20 07:03:16 | 福岡市外

古賀市にある『Eau de bouche』に行ってきました。デニッシュがとても美味しいと評判のパン屋さんです。早良区荒江から移転した時点で「古賀は遠いからもう行けなくなっちゃったな…」と残念に思ってたら今回古賀市の筵内というところでやってる“菜の花まつり”というイベントに行こう!と相方さんが提案。とっさに「よっしゃ!ココに行ける!」と思い付いたのです^^まさに典型的な花より団子人間笑。オレンジのデニッシュ231円。そりゃーもう分厚くて見事にさっくさくなデニッシュは相変わらずウマーし!ジューシーでフレッシュなオレンジの酸味との相性も抜群です。オレンジの下には自家製カスタードクリームも入ってるけどこれもホント丁度良い量と甘さ!いちぢくのデニッシュ187円。コチラはぷちぷちいちぢくがたっぷり!これがラム酒?の風味も効いてるから結構大人味で嬉しい^^季節によって色んなデニッシュに変わるだろうから他の季節のも定期的に食べてみたいもんです!豆のデニッシュ164円。デニッシュの中には北海道産の大きな金時豆がイン。一緒にダマンドクリームも入ってるからサクサク感と同時にしっとり感も味わえます。これはコレでアリ!ショコラ165円。もちろんデニッシュが美味しいならクロワッサンも美味しいですよー!カカオバリーのチョコとナッツのトッピングに中にはしっかりバトンショコラ。歩き回って疲れた身体に美味しい糖分補給になりました笑林檎のクイニーアマン240円。いわずもがなのさっくさく部分とキャラメリゼされたカリッカリ部分、ふたつの食感が絶妙!りんご(シナノゴールド)もたっぷり入っててウマウマー!練乳フランス183円。練乳フランスっていろんなパン屋にあるけどバニラビーンズ使ってくれてるのはじめて見たかも!良い香りの自家製練乳クリーム、ミルキーで美味ー!決してバニラエッセンスとかバニラオイルとかがイヤだという訳じゃないんだけどバニラビーンス使ってくれてるとすごーく嬉しくなるのは僕だけかな?そしてパン自体も外パリッと中ムギュッとウマウマ!デニッシュが売りのお店だけどこういうハードな生地のパンも負けず劣らずめっちゃグー!でした。栗とクルミのパン151円。ごろごろとクルミを練り込んだ生地にマロンぺーストもたっぷり。栗大好きだから即買いでした^^値段は安いのに全然しょぼくない&美味しいのがありがたーし&嬉しー! 

Eau de bouche オードブーシュ

福岡県古賀市美明3-1-8(地図

092-609-9357

おまけ:菜の花まつりの菜の花。一面真っ黄色の300万本の菜の花は見ごたえありまくりで綺麗だったなぁ^^「おひたしが食べたくなるねー」と言ったら苦笑された…笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬鳥

2018-03-13 21:46:54 | 福岡市博多区

祇園町にある『萬鳥』に行ってきました。焼鳥とワインのコラボを楽しめるムーディでお洒落な焼鳥屋さんです。僕によくある「以前から夜に行ってみたいお店だったけど平日限定でランチを始めてるのを見かけて結局先にランチを楽しんだシリーズ」です笑。ランチは限定40食の日替わり650円の1種類だけ。この日のメインは鶏の唐揚げ。しっかり片栗粉が感じられるカリカリッ衣でジューシーな唐揚げでウマし!ご飯の大盛りも無料でしてもらえます。お馴染みのポン酢キャベツと鶏スープが福岡の焼鳥屋さんらしい組み合わせ!別の日に食べたキチンカツ。やっぱりランチはさくっと提供しなきゃいけないせいかメインは揚げ物になるのが多いのかな?チキンカツも嫌いじゃないんだけど焼鳥的なのとかチキンソテー的なのとかも食べてみかったかも^^;他の日がどんなんか気になる!

焼き鳥とワイン 萬鳥

福岡市博多区祇園町2-21(地図

092-262-5565

いつも通り応援クリックするシリーズ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Jour Café Bistrot

2018-03-10 05:08:52 | 福岡市中央区

渡辺通にある『Le Jour Café Bistrot』に行ってきました。去年12月にサンセルコにオープンしたパリの雰囲気を楽しめるカフェです。サンセルコが日本のおばちゃん的なお店ばかりだからちょっと意外な感じでした笑。蜂蜜チキンサンドセット1290円を注文しました。パンとスープ。このミネストローネ的なスープが牛肉や大き目野菜がごろっごろ入ってて美味しかった!タイムがしっかり効いてるのも本格的^^メインのサンドイッチはピタパンやナンのような薄めのパンにキチンと野菜をサンド。ほんのり甘い蜂蜜の味がするチキンがウマし!サラダもたっぷり添えてくれるのも嬉し!なかなか食べ応えがありました。ドリンクは+50円でカプチーノに。コーヒー豆にもこだわってるお店らしいので期待通り美味しかった!外国のバリスタスタッフさんがいれてくれたので余計に美味しく感じられた気もします笑。エスプレッソのおまけ的なのもくれたのが嬉しかったです^^別の日に食べたミニパニーニ450円。ホントは現地フランスから輸入した生地で作られてるというクロワッサンサンドが食べたかったんだけど売り切れだったんで代わりに2個セットで。ハムチーズトマトとシンプル具材で美味し。クロワッサンが無念なので今度リベンジ!

Le Jour Café Bistrot ルジュルカフェビストロ

福岡市中央区渡辺通1-1-1 サンセルコ1階(地図

092-406-5488

応援クリック、ボンジュール!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮魚少年

2018-03-07 20:00:18 | 福岡市博多区

住吉にある『煮魚少年』に行ってきました。2月26日にオープンしたばかりの煮魚がメインに頂ける定食屋さんです。煮魚好きだけど自炊で作るの面倒くさい(&台所が生臭くなるのがイヤ…笑)からご近所にこんなお店が出来てくれて嬉しいー!魚の単品にご飯などのセットを足して定食にするシステムです。看板料理の鯖の醤油煮&味噌煮Mサイズ(3つ)590円にカキフライチョイスのWセット590円。写真で見て分かる通りしっ~かり柔らかく煮込まれててウマー!食べ比べてみたけどどっちかといえば左の醤油煮のほうが芯まで味しみこんでるかも。カキフライもちゃんと揚げ立てでグー。ご飯のおかわりも1杯無料なので美味しくモリモリ頂きました。別の日に食べた鯛の甘酢煮790円にWセット590円。セットは胡麻サバを選びました。お酢のさっぱりさ&ゆで卵たっぷり手作りタルタルのコクが美味。これもご飯進んだなぁ^^あと自家製味噌を使った味噌汁も地味にウマし!です。連れが食べてたカレイの煮付け690円。煮魚料理専門店なので「煮付け」「あら炊き」「おろし煮」など色んな煮方の調理法が選べるのもイイですねー!

煮魚少年

福岡市博多区住吉2-6-32(地図

092-291-3337

父さんの少年時代にはよく応援クリックしたもんだ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする