けんこーの健康的生活

福岡で日々うまいものを食べることに命をかけ、健康の為なら死んでもいい男の日記。

那珂川de花見

2007-03-31 20:57:57 | インポート

JR竹下駅近くの那珂川沿いで花見をしてきました。

Dsc00112 Dsc00106 Dsc00109 各自適当に食べ物・飲み物を持参してのヒジョーにゆるーーい感じの(笑)花見です。ほとんど誰も集合時間守ってないし、それどころか集合場所さえ守ってないし(笑)。メンバーがばらばらで揃わないのでとりあえず先に揃った3人だけで公園のはしっこでまずは先に一杯目をゴクリゴクリ。まるでホーム○スのおっさん。子供達がきゃーきゃーいって遊んでるそばで情操教育上、悪影響をあたえかねませんなコレ(笑)

Dsc00121_1 Dsc00122 全員合流した後は川沿いでビニールシートひろげて宴会花見開始。さぁみんな!!フィーバーしまっせフィーバー(?)

Dsc00116 おつまみのメインは近くに住んでいる人の家で作ってきた焼きソバ。

Dsc00115 鍋一杯のスパゲッティー(←麺多すぎw)

Dsc00117 ハンバーグ(←タレなし笑)

Dsc00118 コンビニ弁当(←小さいの1個だけ。これを6人で分けるの?)

Dsc00119 春っぽい和菓子たちの群れ。

こんな感じで5時間ぐらい食べては飲み食べては飲みを繰り返して楽しみました。かれこれ何年かぶりに花見したけどやっぱり昼間っからお酒を飲めるこのまったり感はいいですね~。酔いも非常に早くキて楽しかったですばい♪桜舞い散る那珂川に忘れた記憶と~君の声が戻って来る~♪(←ケツメイシ『桜』のパクリ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスロード(風味庵)

2007-03-30 23:27:25 | インポート

高砂にある『スパイスロード(風味庵)』というカレー屋さんに行ってきました。

Dsc00088 カレー屋さんですが今回はカレー食べるのがメインではなく、世界中を旅してたこの店のオーナーさんが実に面白くていいキャラのようなので会ってみたくて来てみたかったんです。

店内に入る前にまず笑ったのが店先に福岡のおいしいカレー屋さんのリスト(?)が手書きで書かれてたこと。ラ…ライバル店の宣伝してていいんですか~?あとおいしいカレーをつくるためのコツとかも書かれていました。まんまカレーのレシピっぽいのもあったような。『おいしいカレーを作ってください』って書いてあったし。(笑)。入る前からツボにはまりまくりw

手作り感が漂うお店はカウンターが6席と、2人がけのテーブルが2席のこじんまりとした店内。ラジオ(?)がBGMです。カレー料理漫画、カレー関連雑誌などがたくさん置いてありました。ちなみに覗いてみたepiのカレー店特集の記事にはひとつひとつ手書きでコメントが書かれてありました。この店の○○は絶品です、とか(笑)。いやだからライバ(以下略)

肝心のメニューですがチキンカレー(600円)、本日のカレー(600円)、そのふたつを半分づつのハーフ&ハーフ(600円)、レディースプレート(600円)の4種類。全てにプラス50円でサラダとコーヒーかチャイがつけられます。今どきのカレー屋さんにしては安いっす!!僕はハーフ&ハーフのライスLサイズにしました。店主さんいわく『LサイズはCoCo壱番屋のカレーぐらい』なんだそうです。CoCo壱行かないからわかんないんですけど(笑)それで注文しましたw

Dsc00091 まずはサラダ。カラフルな色んな野菜が入ってるのが嬉しいです。手作りのドレッシングが美味しいっす♪んでそのドレッシングの原材料、全部書かれていました(笑)。あとそのレシピの下のほうに『そのうちマヨネーズ、福神漬けも手作りいたします』とも小さく書いてあったのです…そ、そのうちっていつなんですか?(笑)

Dsc00090 チキンカレーと本日のカレー=ホウレン草のカレーのハーフ&ハーフ。甘めでコクもあるんだけどあっさり感も感じれて美味しいです♪カレー研究に情熱を注いでいるらしいのでなかなかの深いマニアックなカレーだと感じました。ホウレン草のカレーというわりにはひよこ豆がいっぱい入ってる(ように感じた)のもこの店っぽいです笑。他のお客さんと話されていたんだけど『ためしてガッテン』でカレーは甘目がいい(?)って言ってたらしいので味を最近変えてみたんだそうですよ。スキャンダスに終了した『あ○あ○大辞典』と最初言い間違えてたですけど(笑)

Dsc00094 食後のチャイ。これカップに注がれてるからホットかと思いきや実は冷たいアイスなのです(笑)。最後までオモロイ。

ウケ狙いとかじゃなくて天然でこんな感じなこのご主人のキャラに惹かれてここに通う人って絶対いるんだろうな~。僕もそんななかの一人になりそうです(笑)

スパイスロード(風味庵)

福岡市中央区高砂2-11-1 (地図

mixi内でのスパイスロード(風味庵)コミュ←迷言集がウケますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MACARONI

2007-03-27 10:26:27 | インポート

別府にある『MACARONI』に行ってきました。

Dsc00054オープンしてすぐにランチを食べに行った時以来です。今回はディナーでがっつり!!一人だけ15分ほど待ちぼうけをくらったので厨房からのいい匂いはとても辛いものでした。どMな僕には堪りませんっ!!(←変な方向へ)

1前菜盛り合わせ。いっぱいあるっ!いっぱいあるっ!!

2_2 パン&フォカッチャ。ここのは玉ねぎなんかが入ってて美味しい♪温めてあったらもっと良かったんだけど…当然のごとく2皿目のおかわり注文。

3_2 パスタはしらすとからすみのペペロンチーノ。このしらすっていうのが結構でっかくてたっぷり♪しらす達のたくさんの瞳が僕を見つめているようでした…これって哺乳類と魚類の身分違いの恋の始まりかも☆(←言ってる意味が不明)

4_2 メインのひとつ、鰆のソテー 。フランス語っぽく言うとオリーブ・ド・ケッパー(?)が効いてます。

5_2 メインその2、ポークのグリル。豚肉好きには嬉しい!他の人の分までおこぼれを頂きました。ブタミンパワー補充だぶーー!

6_1 コース外だけど生ハムとモッツァレラチーズも注文。水牛100パーセントって言ってたから水牛の生ハムとは珍しいの~と一人思ってたけどチーズのことだったみたい。牛がハムになるわけないのに…みんなの前で口に出して恥をかかなくて良かった☆(←ここで言ってる)

7_2 食後にティラミス。ちっちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!吉田栄作風の叫び(←古い)をあげたくなりました。主役のみに出されたデザート盛り合わせがものすごく羨ましかったです(笑)

MACARONI

福岡市城南区3-2-36 (地図

092-851-9716

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらーげん三雲屋

2007-03-25 08:27:00 | インポート

博多駅近くにオープンした『こらーげん三雲屋』に行ってきました。

Dsc00084_1 店名の通りコラーゲンたっぷりの豚足料理が豊富に楽しめる居酒屋だそうです。豚足みたいなむちむちパンパンの足になりたいな~と思ってるので(?)行ってみたかったんです。

ランチメニューにも豚足あんかけ麺(680円)、豚足丼(680円)の豚足料理が。他には日替わり(700円)、10食限定の海鮮丼(980円)、フカヒレあんかけ麺(1280円)、フカヒレ丼(1280円)などがありました。

Dsc00086_1 Dsc00087_1 僕が頼んだのは豚足丼の大盛り(+100円)です!ぶひっーー!ぶひっーー!ふごっふっご。ぷぎーー!!ぷぎっーーーー!!!(訳:とろとろの骨を取り除いている豚足がセンターにたっぷりと乗っかってます♪とろみがかったタレは僕的にはちょっと辛すぎた気がしたけど充分美味しくいただけました。やっぱ共食いになるけど豚足うめーーーー!)

こらーげん三雲屋

福岡市博多区博多駅東2-5-19 (地図

092-414-7160

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型球状鉄板料理 元気屋

2007-03-21 18:50:01 | インポート

梅光園にある『小型球状鉄板料理 元気屋』に行ってきました。

Dsc00071 一瞬“小型球状鉄板料理”ってどんな料理や?って思うかもしれませんが、小さな球状の鉄板で作る料理…といったらやっぱたこ焼きっすよ。こういう店名のセンスからして僕好み(笑)!!本場大阪の元気なノリのいいお兄さんがくるんくるんと華麗にテイクアウト専門のたこ焼きを作っております。メインの元祖たこ焼きは6個入りの小(350円)と8個入りの中(450円)もありましたが…

Dsc00079 Dsc00083 僕は当然12個入りの大600円を購入。ソース、醤油、塩が選べるので塩をチョイス。実はたこ焼きは定番のソースよりあっさりとしてる塩のほうが好きなんですよ。青海苔と塩の具合が絶妙です!タコも大きめだし、生地のとろとろ具合もいい感じっす♪

Dsc00074 あと、この店には福岡には珍しい大阪名物のたこせん(150円)があるんです!!(他にも目玉焼きをのせたたません150円とタコ焼きと目玉焼きを両方はさんだデラせん200円があり。写真はデラせんです)パリパリえびせんにたこ焼きをはさんでいてハンバーガー感覚で食べます♪えびせんのパリパリ具合と潰した(笑)たこ焼きのコンビネーションは何ともマッチング!こりゃ美味しい美味しい♪お兄さんも言ってたけどこれは時間がたつとえびせんが柔らかくなってしまって美味しさが半減するんだって。おみやげに持って帰る時は自分だけ先にさっさと食べちゃいましょうね☆(←自己中心的)

3月25日に荒江に支店がオープンするそうです(←しょっちゅう閉まってて振られ続けたんでクレームっぽく言ったら教えてくれました笑。そのお店の開店準備があったから休みの日が多かったんだって)。そちらではイートインもできるそうなので熱々が味わえるみたいです!楽しみ♪楽しみ♪

小型球状鉄板料理 元気屋

福岡市中央区梅光園1-2 (地図

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする