ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

手書きパッケージとTさんの固い頭!

2024-05-14 15:26:35 | 日記
森永乳業の【リプトン ミルクティー】
 
久し振りに買いました。
飲んだ事ある人も多いでしょうし 飲んで
なくても店頭で見たことがあるでしょう♪
このパッケージ 覚えていてくださいね(笑)

では、こちらのミルクティー。
前の写真と違うんですが わかりますか?
 
実はこのパッケージ、3月から店頭に並んで
いるそうなんですが なんと ファンの方
(大阪の大学生 慧人さん)の手書きだそう。


右下の「これはファンが手で描いたイメージ
図です」というのも手書きだそうです。
 
GW中にネットで知ってから買ったんですが
全然違和感無く、違いが分かりません。
普通に買いますね(笑)
 

並べるとこんな感じ。
これが手描きだなんて すごいですね。
 
昨日買った分は もう手描きのでは無かった
ので 手描きのは終了になったのかな?
皆様の近くのお店には残っているかも?(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先日のTさんとの一コマ。
 
このお皿に残ったおかずを そのままラップ
して冷蔵庫に入れて置こうと思い ラップ掛
けを頼みました。
 
最初、オレンジのラップを手に取ったTさん
ですが ラップはせず・・・

なぜか 緑のLラップに持ち帰るTさん!
 
はぁ???
 
そしてこの向きのお皿に 緑のラップを掛け
ようとしている・・・。
 
はぁ???
 
いえ、別にこの向きで お皿の細い幅に合わ
せて 切ってくれるなら それでもいいですが
Tさんは、かなりの長さを無駄に使うので・・。
 
まあ、ラップの少々、黙って見過ごしても良い
のですが・・・

「こうすれば オレンジのでええやん!」
 
思わず、言ってしまいましたよ(笑)

「なんなら こっちでも足りますけど?」
 
本人は「あ~!」って笑っていますが・・・
なんかもう 一方向からしか考えられない頭の
固いTさんです。 
 
ラップ事件の数日後、こちらも!
先日100均で買った保存容器。
私の ご飯冷凍用です。
 
蓋をして欲しかったんですが Tさんが
「これ、蓋が閉まらんけど?」って。
 
蓋が閉まらん保存容器があるわけ無いやろ!

この容器の蓋はへこみタイプで 本体の上端
より 下にへこむ感じの蓋なんです。
上げ底ならぬ 下げ蓋?(笑)
中身は少々減りますが 重ねやすいです。


Tさんはこの蓋を 上に盛り上がる形で使
おうとしたら ちゃんと閉まらず、かぶせる
しかできなかったわけです。
 
 
「押してもダメなら引いてみな」って言葉が
ありますが これでダメならこっちはどうだ?
って思わないんですかね?
Tさん、押しても引いてもダメだ!と引き戸の
前で固まるタイプでしょうか(笑)(笑)
 
 
もっと やわらか~~く考えないとね。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWにS奈ちゃんと100均へ | トップ | 今度は食洗機が! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (華ママ)
2024-05-14 19:21:01
こんばんは!

もにもにさん、もう…おかしすぎて💦
手書きのパッケージに感動して
何度もスクロールして行ったり来たり
凄い!全然違いが分からないって思ってたら…
パパさんのラップ事件に容器の蓋事件、面白すぎて😅
もにもにさんはイライラするかもしれませんが
話を聞いてるだけだと、可愛いって思ってしまいます😊
Unknown (purin224)
2024-05-14 22:03:53
こんばんは~。
手書きのパッケージってなんだろう?って思ってました。
素晴らしいですね。全然気が付かなかったです。
最近は、木彫りで本物そっくりの食べ物作ったりする方も居たり鉛筆画て写真みたいに書ける方とか素晴らしいですね。👏👏
Tさんは、昭和の男性であまりキッチンには、今日見がなかったんでしょうね。これから色々お手伝いして覚えて行ってくれそうですよね。
うちは、料理の仕事なのでキッチンは、バッチリだけど洗濯機の使い方とか知りませんでしたよ。
私がお産で実家に帰ってる間の洗濯物は、自分でしてほしいので使い方書いておきましたよ。
今日は、仕事で嫌なお客さんが居て、接客の仕事は辞めたいと思いましたよ。😱たまに嫌な人が居ます😓
Unknown (madomomogogo040912)
2024-05-15 00:45:29
こんにちは〜楽しいブログをありがとうございます!

パッケージびっくりですねえ⁉️
まったく手書きだとは思いませんでした。
すごい才能の人がいるもんだ。
そして遊び心あるパッケージング考えた人いいですね。

頭がカタイっていうのは,そっちの意味ですね!
笑いました。
けっこうあるあるか?男の人。
どうでしょ。

「-あ〜!」って反応がいいですね。
日常生活のありとあらゆるところに楽しいエピソードありますね。

madomomo
こんにちは。 (ma16rira(まーこ♪))
2024-05-15 15:51:18
もにもにさん こんにちは♪
Tさんとのやりとり~面白いので 好きです(^_^)

いや~頭が固いのか? 家のパパでもやりそうです
いえ、その前に ラップかけも面倒がるかも?
ラップの種類が 色々あると 迷うのかな?
普通は こうするだろ~?の 上をいく事しますよね
(笑)
◆華ママさんへ (もにもに)
2024-05-15 17:31:32
手描きイラストの感動を台無しにするようなTさん
とのひとコマですが 楽しんでいただけたのなら
幸いです(笑)
私も人の事は言えないボケっぷりですが それでも
Tさんにはイライラします。
2人して修行です(笑)
◆purin224さんへ (もにもに)
2024-05-15 17:35:59
そうなんです、Tさんは私が居なくても 義母が
何でもやっていたので 一人暮らし経験があるのに
我が家では何もしてきませんでした。
今は 風呂掃除、掃除機がけ、ゴミ出し等は率先して
やってくれています。
今後は ちょっとした料理くらいはできるように
仕込みます(笑)

>嫌なお客さん
お疲れ様でした。 いますよね、嫌な客。
私も接客の仕事をした事があるので 本当に
人間性が出るな~って思います。
◆madomomoさんへ (もにもに)
2024-05-15 17:40:50
手描き、すごいですよね。
本物・写真みたいでしょ?
私は言われないと気付かないと思います。
平面なのに立体みたいに見えるトリック絵とかね。
面白いな~と思います。

>カタイ
はい、丈夫な固さじゃなくて ソフト面でした(笑)
これまでは 仕事以外の事は多めに見て来ましたが
これからは 一通りのことはできるように♪
昨日は二人して「小さじって何グラム?」と
スマホ検索(笑)
◆ma16rira(まーこ♪)さんへ (もにもに)
2024-05-15 17:44:00
>ラップかけも面倒
我が家も以前はそうでしたよ。
とにかく台所関係の事は一切しませんでした。
自分が食べた食器だけは 洗い桶に運びますけどね。
今は、残り物にラップしたり 自分用の冷凍ご飯を
分けてもらったり 少しずつやってもらっています。

>上を行く事
本当にそう(笑) そう来るか!って思います。

コメントを投稿