ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

今度は食洗機が!

2024-05-15 17:28:15 | 買い物
義母の年末入院からの3月特養入所で 家の
片付けや プチリフォームをしています。
 
ガラス引き戸をアクリルガラスに交換。
予定外のサニックスによる基礎補修工事。
1階のテレビ購入。
それなりの出費だったんですが・・・
 
今度は食洗器でした!!
 
パナソニックの食洗器を使っています。
2018年製なので まだ6年目。
以前のは これより大型のを右向きに置いて
いましたが これにしたら 蓋がシンク上の
吊り鍋置きに当たるので 設置板を置いて前
向きに置いています。
 
年末以降 帰省以外はTさんと2人ご飯。
朝・昼まとめ洗いとか 外食が入って洗い
物が少ない時は 手洗いして乾燥だけとか。
それでも 毎日1回は必ず使っています。
 
ところが・・・・
 
金曜日の昼食後、洗い&乾燥にして買い物に
行き 帰宅後台所に入ったTさんが
 
「なんか臭わん?」
 
出かける前に 仏壇に供えていたバナナが熟れ
過ぎになっていたのを下げて ポリ袋に入れた
ので バナナ嫌いのTさんが その匂いを感じ
ているのかと思いましたが それでは無いと。
 
結局、なんの臭いか分からず、そのままに。

晩御飯の後、食器の量が少なかったので手
洗いで乾燥だけにして2階に上がりました。
2階で使ったコップを洗い忘れていたので
乾燥途中の蓋を開けて入れようとしたら・・
 
なんか焦げ臭い!
 
すぐ運転を切り 蓋をしてTさんを呼んで
「昼のはこれか?」と確認。
 
「ああ! この臭いや!」

食洗器のどこからや?

食器カゴを外した下にある このファン辺り
から臭っているような。
 
煙が出るような事は無いですが 家電で焦げ
臭いのは怖いですよね。
急いでコンセントを抜いて 買った電器屋に
連絡したら 翌日、土曜日の午後に見に来て
くれました。
 
 
今使っているのは パナソニックの中でも最小
クラスのだから 種類が無くて一択だったっけ。
当時はまだ次女も居て4人家族だったのに義母が
「小さいのがいい」と これにしました。
 
なので 今回買い替えるとしても 種類は無く、
マイナーチェンジくらいの物でしょうとの事。
 
修理をするにしても5年以上使っているので修理
代を出してその後何年使えるか・・・ですよね。
 
電器「もう、食洗器の無い生活は考えられん
   でしょ?(笑)」
もに「(間髪入れず)無理ですね!」
電器「返事が早い!(笑)(笑)」
 
今の前に使っていた普通サイズのを買うこと
にしました。
普段は2人でも しょっちゅう次女が来て食
べるし、長女たちも帰省しますからね。
大は小を兼ねる・・です♪
Tさんとも、朝・昼・夜 まとめて洗っても
いいですしね。
 
早速、電器屋さんとカタログで機種決め。
この電器屋さんは パナソニック専門店なので
製品は もちろんパナソニックだけ(笑)
そこがちょっと辛いところだけど 製品の不調
の時はすぐに来てくれるしアフターが親切。
まあ、どうしても他社のが欲しい訳でも無い
から パナソニックで♪
(1階のテレビはエディオンでソニーを(笑))


15・ストリーム除菌洗浄AIエコナビに。
色はツートンじゃなくホワイトにしました。
 
4日半の手洗い生活・・・足腰に来ました(笑)
 
昨日の午後に持って来てくれて設置。
分岐水栓工事はもうしてあるので設置だけ♪
 
今回もこちら向きだと 吊り鍋置きが邪魔で
蓋が完全には開かないので これまでと同じ
前向きに置きます。
 
鍋置きを外そうかな・・・
でも、鍋の置き場が無くなるし 右向きだと
奥の食器棚も取り辛くなるからな~
 
※こっちの食器棚の断捨離もしなきゃ!
 よく使う茶碗、小皿等はこっちです。
 でも半分は何が入っているか知らない(笑)
 大きな食器棚断捨離で隙が沢山できたから 
 そっちに移して 食器棚ごと処分か?

設置板はそのまま使えるので洗いました。

電器屋さん親子。

ドォ~~~ン!
そうそう、前の前のはこんなだった。
確かに 前のよりデカイです。
 
前のは1段収納だったけど その前使って
いたのと同じ2段収納。
でも、これくら収納力が無いと人数が増え
たら使い物になりません。 
小型フライパンやまな板等も入ります♪
 
軽くて小さい物が庫内でバラバラにならない
ように小物カバーがあったり 湯飲み置きに
角度が付いて斜めになっていたり。
ちょっとずつの改良が いいですね。
 
大きさは大きくなったけど運転音は前のより
静かな気がします。

そして、購入記念品をくれました♪

パナソニック坊や?の保存容器。
 
GWに長女とあれだけ保存容器を捨てたのに
すぐに貰ってしまったよ(笑)
でも、これは使い勝手が良さそうですよ?


【楽ちんパックごはん一膳用 5色組】
 
Tさん用冷凍ご飯はラップに薄い四角形に
して包み ジップロックで冷凍していますが
レンチン後にラップを開くのに苦戦していて(笑)
 
ちょうどいいから これをTさん用ご飯の
冷凍に使いましょう。
数も5個あれば十分なので♪
 
昨日の夕方 ご飯を炊く日だったので 早速
頂いた保存容器を洗って Tさんのご飯を入れ
ました。分かり辛いですが 蓋にパナソニック
坊やのイラスト入りです。
一膳用カップ型なので レンチンしたら この
まま食べても良かったりして(笑)
 
Tさん用冷凍ご飯の準備は Tさんにさせます。
そしたら先日は残りご飯を全部Tさん用の量で
ラップしていて!!
 
「私は食べるなってこと?」(笑)

食洗機用洗剤も 色々くれました。
粉末タイプのが残っているので そっちを
使い切ってから使うことにします。
食洗器洗剤まで ジェルタブなんですね!
 
今日、昼前にお店に支払いに行ったら また
可愛いキッチンスポンジをくれました♪
ありがとうございます。
 
 
ふぅ!次の出費は何だ?(ヤケクソ)(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
パナソニック繋がりの余談ですが・・・
義母の布団箪笥を整理していたら 奥から
こんな電気あんかが出てきました。
 
ナショナル(笑)
 
義母用のはやわらかいソフトあんかがある
ので これはお客さん用のでしょうか。
使えるのかも知れませんが怖いので捨てます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手書きパッケージとTさんの... | トップ | 義母面会&大阪王将 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (purin224)
2024-05-15 18:01:20
こんばんは~。何でも進化してますね。
保存容器も昔のは、今思うと不便でしたよね。
中も見えないし😱
今のはレンチンも使えて便利ですよね。
たくさんはいらないけど必要な分は使えばよいですよね。
食洗機は、我が家は使ってないです。
昔、懸賞で食洗機当選してすごーくラッキー😍で喜んだんですが当たったもので選んだわけじゃないのですごーく大きくてギョッとしたのと、我が家はリビングダイニングにしてるのでキッチンとリビング一緒の空間で食洗機の音がうるさくてテレビが聞こえない弊害もあり、だんだん使わなくなって行きました。😱
そのうち撤去しました。
今は、使ってないです。
昨日は、仕事で変なお客に怒られて気分悪かったです。仕事辞めたいと思いました😓
こんにちは♪ (ゆきのん)
2024-05-16 11:43:09
食洗機、新しいのになって良かったですね。
ちゃんと使いこなせば便利で手放せなくなりますよね。
・・・という我が家も今は使っていません。
システムキッチンにビルトインタイプのがあるんですけど、
自分の中で食洗機で洗う用と手で洗う用とに分けてしまって、
意外と手で洗いたいと思う食器の方が多いような気がして。。。

高額出費が続いてますね。
我が家は今年はエアコンがヤバいかも。。。
一番広い部屋のなのでそれなりのお値段しますよね。
今から覚悟してますよ
◆purin224さんへ (もにもに)
2024-05-16 19:10:27
保存容器、昔は本当に『保存』が出来たらいいって
感じでしたね。 中身もシールを貼るか開けて確認(笑)
今は レンジで使えないとダメですね。
食器としても使える小鉢に蓋つきの保存容器があって
食器としては気に入っているのですが 蓋が密閉
タイプじゃない分なんです。
やっぱり密閉がいいですよね。
新しい食洗器は 大きい割に意外と音も静かで
気に入りました。こういう点も改良ですかね♪

>怒られて
きっと そういう人は誰にでも理不尽に怒り
まくっているんでしょうね。認知症ですかね?
本当に、お疲れ様でした。
◆ゆきのんさんへ (もにもに)
2024-05-16 19:20:09
ゆきのんさん家は素敵な大鉢とか大皿が多いから
きっと手洗いしたいんでしょうね♪
我が家は安物ばかりなので(笑)
それに、今の食洗器はそんなにガチャガチャならず
静かにきれいにしてくれているので 食器への
ダメージも少ないかも。

>エアコン
今や、夏はエアコン無しでは生きていけません。
取りつけラッシュで待たなくてもいいように
今のうちに試運転しておきましょう。

コメントを投稿