ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

冷えかな?膀胱炎かな?&うどん屋&緑地草刈り

2024-05-11 21:00:35 | 日記

郵便局、4月の【ふるさと会】で届いた
ミニバラ鉢植え。
緑一色で「これで花が咲くのかな」と心配
でしたが お手入れガイドにある通り日当た
りと風通しが良い玄関先に置いておきました。
 
ハートのリング状になっていましたが 外に
出している間にワイルドなお姿に(笑)
 
そしてそして なんと小さな花が咲きました♪
本当にミニミニバラですが(笑)
蕾もあるので もっと咲いてくれるかな。
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今朝起きて11時までに4回もトイレ(小)に
行きました。
過活動膀胱による頻尿の薬を飲んでいるので
それ程回数が多くなる事は無くなったんです。
 
膀胱炎のような排尿痛も無いし 尿が出辛い
訳でもないけど 明日が休日なので かかり
つけ泌尿器科に行き検尿をしました。
 
検尿は全く正常。
結石が膀胱を刺激しているのかもと 背中側
からエコーも見てくれましたが 私は『のう
ほう腎』で小さなのうほうが沢山あるので 
はっきり見えないと(-""-)
お腹側からもエコーで診てくれましたがコレと
いった異常は見られず。
 
冷えていたのか 血圧を下げるための利尿剤の
せいなのか 自分では認識していないけど何か
緊張するような事があるのか・・・。
とりあえず 様子見ということで帰宅。
 
午後からは午前中程の回数は無く 普段よりは
少し回数多いかなくらいで落ち着きました。
昼間は半袖でもいいくらいですが 朝晩は肌寒
いので 夏布団にしたり 裸足で過ごしたりで
ちょっと冷えていたのかも。
 
『冷えは万病の素』・・・気をつけます。
 
昨日、母の日用と義母の足らずの服を買いに
行き、昼時になったので【ぼっこ屋】へ。
ここは いつも行くぼっこ屋とは違う所です。
Tさんは初めてだって。
私は次女や友達とも行きました。
県道から直接見える所じゃないのに 次から
次へとお客さん。

久し振りのセルフうどん。



Tさんは ぶっかけ・冷2玉+うずら玉子串
私は かけ・そのまま・1玉+筍天ぷら
 
うどんも天ぷらもおいしかったです。
入って、出るまで10分でした(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明日は町内の一斉清掃。
他の地区は田んぼ用の用水路掃除もあります。
ここの団地は田んぼも無いので 団地内緑地
と排水溝、ゴミ拾いくらい。
 
我が家の前の緑地も 昔は手作業での草抜き
でしたが10数年前から 業者さんに刈って
もらうようになりました。
団地も高齢化が激しいですからね。
 
今回も3人がかりでシャキーン シャキーンと
きれいに刈ってくれていました。

ビフォー。
誰も植えないのに 西洋タンポポが満開。

アフター。
草の山は 明日の一斉清掃の時に市の指定ゴミ
袋に集めるのでしょう。
強風にならなくて良かったです!
我が家の方に飛んで来ますもんね・・・。
それに、この雑草の細かい屑も私の鼻炎の原因に
なるので 窓を開けつつ マスクしています(-""-)
麦も実っているし・・・早く麦刈りもして欲しい。
田植えして 水が入ると 春の花粉症も終了♪
夏に稲の花が咲くまでは 落ち着きます。
そして秋になると 稲、ススキ等でまた花粉症。
コロナじゃなくてもマスクを手放せない人が居る
事を知って欲しいですね。
 
明日は、母の日。
次女が夕方来るので 一緒に義母の面会に行き
義母にプレゼントと差し入れを届けます。
そのあと、次女と3人で晩御飯に行く予定。
久し振りの次女との外食です♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする