ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

バラ

2018-06-04 19:41:13 | 

玄関を含め 一階全般は義母のテリトリーなので

私は 滅多に花を買いませんが 先日は とても

安くてきれいなバラがあったので つい買って

しまいました。

いつもの花卉の裏にあった ガラスの花瓶に

水切りして 文字通りの投げ入れ(笑)

どうやったって綺麗なのが バラの素晴らしさ♪

究極の縦列駐車の横では 黄色の なんだこれ?

同じのが 物置の横にも。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲?

2018-06-01 16:12:23 | 

次女の車のオイル交換に行ったら 隣の畑に綺麗な

花が咲いてました。 アヤメ?ハナショウブ??

綺麗ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2018-05-31 20:20:40 | 

今日行ったうどん屋さん 上原屋本店の店頭にあった

あじさい。

丁度 大雨の後だったので 梅雨に咲く花のイメージ

そのものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮

2018-03-19 21:13:15 | 

あちこちで 白木蓮が満開ですね。

大好きなんです。

これは 先日 母友ランチの帰りに 信号待ちした

交差点の角にあったのを 振り返って撮ったもので

ここの白木蓮は毎年大きくて すごく綺麗なんです。

でも なかなか車を止めて降りられる場所じゃない

ので 写真に撮れないのが残念(^_^;)

白木蓮を認識したのは 23,4歳頃でした。

それまでは 目にしていたのか いなかったのか。

職場の中庭に咲いていて 丁度今頃 もう少し

遅かったかな?4月1日に 職場の歓送迎会

参加する時に 集合していたら 綺麗な真っ白な

花に目が止まって お花好きの同僚が「白木蓮よ」

と教えてくれてから 知りました。

沈丁花は卒業式のイメージ、白木蓮は歓送迎会の

イメージなんです(笑)

あと春の白い花と言えば 雪柳かな~♪♪

アリッサムや芝桜もありますね。

今週の雨が過ぎたら 一気に桜の開花でしょうか。

マスクをしてでも お花見は行きますよ~~(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉服枝垂

2018-03-15 20:48:56 | 

香川県園芸総合センター  

今日の『呉服枝垂』(くれはしだれ)です。

満開でした。

20度近い気温で良い天気。

杉花粉もピークのようなので マスクが外せず

香りは楽しめませんでしたが この堂々とした

梅の樹形と花を 今年も見ることが出来ました。

『呉服枝垂』の周りはロータリーになっているので

どの角度からも見ることが出来ます。

 

枝の先まで 花がびっしり。

せっかくなので 記念に(^_^;)

花粉症が酷いので この写真だけ撮って

所用時間3分で 帰りました(笑)

滞在時間は短くても しっかり目に焼き付け

ました。 また来年も綺麗に咲いてね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2018-03-14 21:06:20 | 

花粉症でズビズビ マスクの私でも「あ、なんか

爽やかな香りがする」と気づくくらい 私の車の

横にある沈丁花が満開になっていました。

沈丁花の思い出と言えば 中学の卒業式。

そういえば香川の殆どの中学が 昨日、卒業式

だったとか。 やっぱり沈丁花=卒業式だわ。

沈丁花とは関係ないんですが 沈丁花の横に止めて

いる私の車。

今日 生協共同購入を取りに行ったら 配達の

Kさんが「あの~ もにもにさんちのタントは

もにもにさんの車ですか?」と聞くので「はい」

と答えたら・・・

「いや~~ あそこへ どうやって止めてるの

かなって いつも見て 上手に止めるなーって。」

と褒めてくれました♪

車の前に門扉があるので 道路から真っすぐには

バックできないので 斜めにバックして 花壇際へ

前進して停車します。 究極の縦列駐車。

これが出来なくなったら 免許返します(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室他

2018-03-09 21:08:34 | 

園芸総合センターの梅園以外をアップします。

見頃マップもあって 便利♪

鉢物の展示。

 

 

温室の大輪のラナンキュラスが満開。 

 

 

 

ピンクでも 濃淡、いろいろです。

 

 

 

南国イメージの温室。

 

マーガレット。

フェリシア。

 

壁掛けチューリップ。

早く 呉服枝垂が満開になるといいな~~。

そして その次は桜~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-03-08 20:09:54 | 

昨日 園芸総合センターへ行きました。

本館前の梅の大木『呉服枝垂(くれはしだれ)』は 

まだでした。

早ければ週末~来週、遅ければ来週末~くらいかな?

今夜は大雨ですし、大丈夫かなぁ(^_^;)

本館裏の 梅園を回りましょう。こちらは見頃です。

絵画サークルの方々が あちこちで絵を描いてました。

そういう趣味があるって いいですね~。

傾斜に広がる梅園に 遊歩道が何本かあるので

下から見上げたり 上から見下ろしたりできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『呉服枝垂』の小さい方です。

小さいと言っても 他のと同じくらいですけどね。

ちらほら咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺のバラ

2016-11-01 22:18:59 | 

10月11日に サンポートの港へ「にっぽん丸」を

見に行った時の 岸壁横の花壇のバラです。

確か 農業経営高校の皆さんがお世話してくれて

いると聞いたのですが・・・。

にっぽん丸の入港より 随分早く着いたので 日が

暮れる前に バラの写真を撮ることができました。 

20m先には フェリーの港、50m先には 瀬戸内海

という環境にも負けず 毎年 綺麗に咲いてます。

 

バラのアーチ。

ちょっと伸び過ぎですか?(^^;)

 

 

 

冬の海風は厳しいと思うけど 来年も綺麗な花を

咲かせてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの花

2015-09-27 20:38:15 | 

義母が手入れしてくれている 庭の花々。

私のタントの横の細い花壇に ピンクの 花火が

集まったような可愛い花が咲きました。

なんていう花でしょう?? 大弁慶草??

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村    ←ポチっとよろしくお願いします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園

2015-03-19 23:46:49 | 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉服枝垂

2015-03-17 21:18:21 | 

香川県園芸総合センターの『呉服(くれは)枝垂』

大きな枝垂れ梅です。 八分咲き。

朝の濃霧も晴れて 青空の下 ピンクの花が綺麗でした。

帽子をかぶっていましたが 暑かったー。

週末~来週辺りが見頃でしょうかね?

Sちゃんが帰ってきたら もう一度 行ってみようかな。

これはミモザ。 ミモザも七、八分咲き。

開花情報  今日みたいに暖かいと 一気に開花

しちゃうんじゃない?

梅園も まだ楽しめそうです。 後でアップしますね。

山との遮断壁やフェンスが無いので イノシシも

来放題(^^;)

水仙も まだ3分の1くらい。

私たちは茶碗水仙と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夾竹桃

2014-06-28 21:24:16 | 

夾竹桃(キョウチクトウ)です。

夾竹桃で こんな色は あまり見たことが無いです。

ローズ色で すごく綺麗な色なんです。 

ここは よく通るので 本当は満開の時に撮りたかったんですが

踏み切りの横なんですよね。そして すぐT字路。

今日たまたま 遮断機が下り始めて 停車したので しばらく

時間があるわ!と 窓を開けて 車から撮りました。 

拡大してみましたが ちょっとブレてますね。

私が知っている夾竹桃は オレンジがかった朱色のとか 淡い

ピンクのとかで こんなローズ色のは これしか知りません。

見るには 綺麗だけど 木にも葉にも花にも種にも 毒性が

あるとのことで むやみに触るなと言われていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2014-03-27 21:31:22 | 

今日は 花粉アレルギーで目がかゆくて 眼科に行きました。

内科と眼科でお世話になっている 病院の 正面玄関前ロー

タリーに ユキヤナギが満開でした。

こういう小さい白い花が好きです。コデマリやカスミソウとか♪

こちらは 旧国道沿いの 大きな白木蓮。

向こうの2階建ての家と比べると 大きさが分かるでしょう?

ちょうど 信号待ちで 真横で止まれたので パチリ。

カーブミラーに写っているのが 私のタントでしょうか?(笑)

香川県も 高松市の栗林公園のソメイヨシノの標本木が

一昨日 開花しました。 さあ 大好きな桜の季節です。

花粉症の目薬ももらったことだし これで マスクして花見に

出かけますよ~~(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ満開

2014-03-17 21:30:01 | 

今日 うどん県民になって2週間のふじっ子さんをお誘いして

再度 園芸総合センターの『呉服枝垂』を見てきました。

ほぼ満開でした♪  晴天で 暑いくらい暖かくて 梅見日和でした。

大勢が 写生していました。

とっても綺麗でした。

こちらは 梅園の方の 小ぶりの『呉服枝垂』です。

梅園から上に続く 蝋梅並木。 

満開は過ぎてました(^^;)

『寒緋桜』のつぼみです。 

椿も少し 残っていました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする