ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ミニボトル

2019-10-20 16:21:40 | 雑貨

生協の雑貨チラシで買いました。

『ポケミニボトル』

140mlで 保冷、保温ができます。
 

夏は 冷やしたペットボトルをボトルカバーに

入れて 保冷剤と一緒に持ち歩いていましたが

冬場は 熱々じゃなくても ほんのり温かい

のが欲しいですからね。

それも ほんの少しでいいので 小さいのを

探していたんです。

これなら マグカップ1杯分くらいなので

バッグの中でも それほど場所も取らず 重く

も無く 一口、二口飲む分に丁度良さそう。

今日は 思いの他暑かったので たまらず

イオンの通路の自販機で冷たいヨーグリーナを

買ってしまいました。勿体ない(^_^;)

やはり 出かける時は 飲み物持参ですね。

でも 今の季節 冷たいのがいいのか 温かい

のがいいのか・・・悩みどころです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタン(景品)

2019-06-19 21:34:07 | 雑貨

ミニランタン。 エディオンの来店記念品です。

懐中電灯やランタンのような物は いくつあっても

いいですからね。

我が家は 真冬に家の外にある 大元のブレーカー

が落ちてしまって 我が家だけ停電になったことが

2回あって 懐中電灯、ランタンが役に立ちました。

その2回とも 春日井ご一行が帰省中で(笑)

電気の使い過ぎだったんですが 四国電力さんに

来てもらうまでの1時間あまり、1回目は台所に

石油ストーブがあったので みんなで集まって

待てて良かったのですが 2回目はストーブは

無くて エアコンはストップしてしまいました。

子どもたちは ホットカーペットの上に置いていた

コタツの中で毛布にくるまって 暖を取りました。

昨日の 新潟の地震もそうですが 夜間に避難を

しないといけないとか 暑い時、寒い時に停電に

なるという事態を 少しは気にして生活しないと

いけませんね。

とはいえ 寒いのはなんとかできるけど 暑いのは

どうしたらいいの~~~(^_^;) 
 

オンオフのスイッチボタンは無くて 外ケースを

持ち上げると スイッチが入って点灯します。

そして 押し込むと 消えます。 なるほど。

電源は 単四電池2本でした。

それでも 結構な明るさになりますよ♪♪ 

初めての停電の時は 懐中電灯を上向きに立てて

点けて そこに 乳白色のレジ袋を膨らませて

かぶせました。そういう風にすると レジ袋全体が

照明カバーのようになって 明るさが広がるんです。

懐中電灯がランタンのようになって 良かったです。

そういう サバイバル知識、好きなんですよね~(笑)

袋が無ければ 懐中電灯の上に 水のペットボトルを

立てても良いとか。 500mlとかでしょうね♪
 

照明を消した階段の真ん中辺りに置いたら こんな

感じです。 ランタンの外側ケースの本体とクリア

部分の境目が 凹凸になっています。これは クリア

部分が 自重で下がってしまうような時に 吊り金具を

写真のように 凹んだところに入れておくと それが

ストッパーになって 下がらないというものです。

よく考えてますね。 吊り金具も便利です。 

体の前に提げて歩けば 階段も明るいです。

階段の真ん中に置けば 1個で 全体を照らして

上り下りできそうです。

真っ暗な中で 明かりがあるのと無いのとでは

安心感が全然違いますもんね。

スマホのライトも よく使います。

指よりも小さいくらいの ボタン電池式ライトも

沢山ありますから ライトだけは 各部屋に置いて

あります。 時々電池もチェックしないとね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューブ絞り

2019-06-19 20:52:46 | 雑貨

ブログ仲間さんが チューブ絞りを使ったら 残り

少ないのが 結構 まだ使えたとのことだったので

探して 買ってみました。

これは 100円ショップ ダイソーのです。
 

生葉が 少なくなったので 使ってみます。
 

真ん中の白い筒に 切れ目があるので そこに

チューブのお尻部分を横入れ(スライドさせて)。

白いキャップを戻して 回転軸をくるくると回すと

透明の筒の中にチューブが巻き取られていきます。

キャップを開けてみると おお~ まだ使える(笑)

これは 面白いですね。

母は 少なくなってきたら 切って使ってました。

もう出ない!と思っても 切ってみると 結構

残ってるもので。

これがあれば 切る必要が無いくらい 綺麗に絞り

出せるかも知れませんね。

チューブタイプの化粧品でもやってみます。

他の100均で探して 買い足ししようかな。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品

2018-11-08 17:03:42 | 雑貨

ちょっと前の ホームセンターの景品の器です。

ランチなどの ミニ丼とかミニうどんに使ってる

大きさですね。 普段使いのお茶碗より深め。

お茶漬けとか 玉子かけご飯とかに良さそうだけど

どちらも あまりしないし・・・

1個だけっていうものね~(^_^;)

せめて3個あれば 義母と次女との晩ご飯で使うん

だけど・・・。どうしよう、これ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネット追加

2018-10-07 22:39:06 | 雑貨

先週行ったドラッグストアに行ったら まだオマケの

マグネットが残っていたので コーヒー4本追加(^_^;)

ソースパンのオレンジとグリーン

パンプキンのイエローと濃いグリーン

蓋が開けば もっと嬉しいけど マグネットだから(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2018-10-06 20:16:09 | 雑貨

今年も 暑い暑いと体調を崩しているうちに 猛暑も

終わり 台風ばかりの秋。 気がつけば10月。

ラジオで「今年も残すところ3ヶ月・・・」と言うのを

聞き、すごく気ぜわしく思う今日この頃です。

10月と言えば ハロウィン。

何もしませんが ミニタペストリーだけ交換。

階段の曲がり角の壁に吊ってます。

11月のミニタペストリー・秋の果物・たき火&

焼き芋も 2階のリビングの入口の壁にスタンバイ。

今日は 台風25号の影響か 気温が30度近くに

なり またエアコンをつけています。

酷暑→台風・冷え込み・夏日・・・変な気候ですね。

冬は 穏やかな暖冬を望みます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品

2018-09-27 20:45:25 | 雑貨

先週の ホームセンターの景品です。

ミニオン柄の組み込み密閉容器セット。

ミニオンは4種類(ケヴィン、ジェリー、スチュアート、

カール)あったみたいですが スチュアートでした。

お弁当箱にも 保存容器にも 小物入れにも何にでも

使えますね。

長女が欲しいと言うので 今日 他の色々と

一緒に 送りました♪

S助、S奈ちゃんも ミニオンズが好きですからね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸

2018-09-18 17:30:00 | 雑貨

頂き物です。
猫が可愛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品ライト

2018-09-08 20:43:04 | 雑貨

ハイパワーマルチライト

先日の ホームセンターの景品です。

この時期は 災害時に役に立つ物が多いです。

広範囲を照らすことができるLED照明部分。

確かに明るいです。

裏に フックが畳んで内臓できるようになってます。

フックで吊ることもできるし 下部の赤いバーを出せば

斜めに置いて使うことができます。

今回の台風21号での大阪を中心とした停電、北海道の

地震での停電。 やはり暗い中では不安が増しますよね。

1個でも 明かりがあると 心強いと思います。

いつでも使えるように 乾電池も入れました。

そうそう、聞いた話しですが 100円ショップなどに

ある 10cmくらいの 小さな懐中電灯でも 工夫で

広範囲を明るくできるそうです。

1つは テーブル面などに照明部を上に向けて立て

その上に 水のペットボトルを置くそうです。

そうすると 水に反射した明かりが 周りを照らし

ランタンのようになるとか。

小さ過ぎて安定しない懐中電灯は コップなどに入れて

立てると安定するそうです。  なるほど。

もう1つは 懐中電灯の先に 乳白色のレジ袋をかぶせ

ると こちらも 袋全体に反射した光で ランタンの

ようになるとか。

一部を照らす懐中電灯より ランタンの方がいい時も

ありますから 用途に応じて使い分けたいですね。

とにもかくにも 今 停電されている地域が 早く

復旧されますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品2種

2018-08-29 20:36:39 | 雑貨

先週のホームセンターの景品。「印鑑&カードケース」

3千円以上の買い物でもらえます。

3色(オレンジ、黄緑、紺、黒、水色、赤)があった

ので 水色をもらいました。

1枚目の仕切りはフリーで 長い物も入ります。

2枚目3枚目は ファスナー付きなので 大事な物

細かい物も入れられますね。

最後は カード入れ2ヶ所と印鑑入れ?

硬い材質かと思っていたら レザー調の軟らかい素材で

いい感じです。

通帳と印鑑には使わないけど 何かに使おう(笑)

その前の景品はガラスのグラスセットでした。

めんつゆを入れて使えるかな~と思っていたら

想像より大きくて・・・未使用(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き容器

2017-10-23 22:25:01 | 雑貨

10月8日に 長女、Sちゃん、S奈ちゃんが

帰省していて 長女の義母さんも一緒に晩御飯を

食べた後、義母さんが 長女たちとケーキを

買いに行ってくれて みんなに美味しそうな

ケーキを買ってきてくれました。

全部の写真を撮り忘れたんですが ↑これが

長女の食べた パンプキンプリンかな?

どこのケーキ屋も ハロウィン仕様で可愛い

ケーキが並んでますね。

その容器ですが 陶器製だったので 洗って

残してます♪ 

柄は2種類だけど4面すべて色が違います。

可愛くて捨てられない。

ただ・・・四角いのでねぇ・・・

枡酒を飲む人もいないし(笑)

食器としては使いにくいし。

ただいま 再利用方法を考え中。

案1 小さい多肉植物の植木鉢にする♪

案2 消臭剤の詰め換えを入れて飾る♪

案3 クリップや付箋等 文房具入れにする♪

考えているうちに 今年のハロウィンが終わって

しまいそうだ・・・。

ちなみに S奈ちゃんと私が分けたのがこちら。

パンプキンモンブラン。美味しかったです。

こちらは 紙皿でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリポタ・マグ

2017-09-29 20:37:59 | 雑貨

ホームセンターの 陶器ワゴンセールにハリー・

ポッターのマグカップが3種類あったので2個

買いました。

映画公開時やハリポタ展で買ったマグカップ

4個は 大切に保管してます。

原作本も映画DVDも全部買ってます♪

あまり興味が無かった長女も春休みにDVDを

全巻持ち帰り 1、2作をS助、S奈と一緒に

見たそうです。

S助が もっと興味を持ってくれたらいいん

ですけど~~。

あ~~USJに行きたい。他のアトラクションは

どっちでもいいから ハリポタエリアだけで

いいから 行きたい~~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアアイロン

2017-07-19 21:23:11 | 雑貨

小型のヘアアイロンを買いました。

7月3日に最初のカットとトリートメントに

行った時に 美容師さんから「(毛先が)

肩にかかるくらいの時は 外ハネとかし易い

から アイロンを使うと 艶も出ていいよ」

と言われたんです。

もに家の 普通サイズのアイロンは 次女

専用になってます(^_^;)

なので 私専用かつ旅行にも持っていける

くらいの小型のを探しました。

これは海外でも使えるもので 小型。

今は私もショートだし アイロンを使う

部分も 顎の周りの少しの毛束なので ミニ

サイズで十分です。 軽いしね♪ 

軽くて 本当にコンパクト。

温度は160度だったかな?

他のは180度とか200度のがあるけど

あまり高いと 髪が焦げそうで怖いし・・・。

この温度でも 十分 機能しておりますよ。

トリートメント効果で 昔のショートの

時のように バサバサに跳ねることは無い

ですが やはり肩のラインに沿って 跳ね

癖が付くのは 仕方ないです。

でも 少し水で湿らせて 毛束を少し取り

アイロンで ス~~~っとなでると すぐ

まっすぐに直るので とっても簡単。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野の紅筆

2017-07-15 18:47:33 | 雑貨

生協共同購入で熊野の紅筆を買いました。

2分割で キャップを他方に差し込むと

筆が押し出されるタイプのです。

普段は リップブラシは使わずに 直塗り

ですが 中身が減って直塗りできなくなった

けど まだまだ使えるのが何本もあるので

ちょっといいブラシを買ってみました。

広島県熊野町の熊野筆は 使い心地が良く

長期使用に耐える丈夫さで人気です。

私も 数年前に携帯用パウダーブラシを

買って 今も 綺麗なまま 使えています。

ムラ無く 薄付きに塗れるのでお気に入り。

リップブラシは どうかな~?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保冷バッグ

2017-06-27 20:27:17 | 雑貨

今朝 スマホでニュース一覧を見ていると

『レタスクラブ』7月号に スヌーピーの

保冷バッグが付くと載ってまして。

これは、スヌーピー好きのお友達に 知らせ

ないと・・・と、朝からLINEで知らせ

ました。

私も 可愛いな~~と思いましたが いや、

待てよ・・・と。

保冷バッグ、今月だけで3つも もらったんです。

水色のスノーマンは いつものホームセンターの

景品です。 20×30cmで スヌーピーのと

同じ大きさでした。

これは大きい分で エディオンの来店景品。

何も買わずに もらってきました(^_^;)

マチも広いです。

レジカゴバッグほどは大きくないけれど

深さもあって 沢山入りそう。

白と青で爽やかなのもグッドです。

そして これはヨシケイの 限定商品に付く

景品でした。 これもスヌーピーですね。

ファスナー蓋付の四角い保冷バッグです。

500~600mlのペットボトルが10本

入ります。今 ストックを入れてます。

新しいのだけでも3つ、今までのを全部出すと

大小20個くらいあるんじゃないかな?(^_^;)

それでも レタスクラブのスヌーピーも

気になるのでした(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする