土佐写ん歩

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

真冬のプレーリードッグ

2024-01-31 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

野市動物園のプレーリードッグ達。

さぞかし寒かろうと思ったら、暖房機の下で、ぬくぬくしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい目と、かわいいお手々に、キュンキュンですわ~

 

 

 

1月23日撮影

機材Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


動物園 楽しいね♪

2024-01-30 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

野市動物園、楽しい

年間パスポートが切れちゃう前に、ちょちょっと来園。

1時間だけだったけど、お腹いっぱいになりました

 

ツメナシカワウソ

「こんにちは」っと、ご挨拶

 

 

 

挨拶してくれたと思ったら、次の瞬間には水の中へ。

寒いのに、元気でござる

 

 

 

美しいフラミンゴ

 

 

 

水の波紋と色もきれいだったので、連続で撮りました。

 

 

 

あかね色の体が水紋に映えていて、好きっちゃ

 

 

 

ブチハイエナ

群れはメスを中心として作られ、オスはメスには頭が上がらないのだそう。

いいねぇ

この子達は、とっても仲良しでした。

 

 

 

かけっこで遊ぶ

ガラス越しの撮影なので、ちょいと撮り辛い。

 

 

 

キリン

お食事タイムだったようで、お口をモグモグ。

 

 

 

雄のリンタロウ君。

角までは4m70cmもあるんだって。

 

 

 

1月23日撮影

機材Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


室戸港のダルマ夕陽

2024-01-29 | 東部(安芸・室戸)

室戸沖に沈むダルマ夕陽。

静かで寒い夕暮れのショーです。

 

使用しているカメラの発色がとても良いので、そのまま載せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真をトリミングしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月21日撮影 Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


最御崎寺に春が来た

2024-01-28 | 東部(安芸・室戸)

土佐路に春が来ました。

 

最御崎寺の梅が、満開。

1週間まえですが、まだ咲いていると思います。

 

 

 

梅の後ろには、梅色をした立派な多宝塔。

 

 

 

最御崎寺の参道には、黄花亜麻(キバナアマ)が・・・

満開だけど、昨年刈られてしまったようで、例年の半分もありませんでした。

残念。

 

 

 

お寺の中にある鐘石です。

小石でたたくと、透き通った不思議な音がして、冥土まで響くとか。

ホントに不思議な音なんです。

 

 

 

山門前でしっぽ娘達。

 

 

 

室戸灯台がすぐ近くにあるので、行ってみるとお天気が下り坂。

うーん。

ダルマ夕陽が見れるかな。

今日は、雲が多いなぁ。

 

日没まで時間があるので、お散歩しました。

最御崎寺で春に出会って、ホッコリ

 

 

 

1月21日撮影 Z6Ⅱ+24-70mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


菜の花いっぱいのお散歩

2024-01-27 | 東部(安芸・室戸)

田野町の二十三士公園は、菜の花満開

もっふもふなしっぽ娘達とお散歩しました。

 

菜の花が、いーっぱい咲いてます。

 

 

 

もふもふ桃里

 

 

 

こちらも、もふもふ麻鈴

 

 

 

ぽかぽか、春がきました。

 

 

 

グーグルレンズで調べたけれど、よくわからない。

ノハラツメクサ?

菜の花の足元に、びっしりと咲いていました。

 

 

 

ぽかぽか もふもふ

 

 

 

この後、寒波が来まして、今は寒ーい毎日です

 

 

 

1月21日撮影 Z6Ⅱ+24-70mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


室戸のダルマ夕陽

2024-01-26 | 東部(安芸・室戸)

室戸でダルマ夕陽を撮りました。

 

灯台にお日様を灯して、ロウソク灯台

 

 

 

お日様が、灯台から転げ落ちていく

 

 

 

大型船が通りがかりました

 

 

 

 

ダルマ夕陽に

 

 

 

小さな雲が浸食してきた

 

 

 

オバQお日様が食べちゃった

 

 

 

そして今日も暮れ行く

 

 

 

1月17日撮影 Z8+180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


最御崎寺と室戸灯台

2024-01-25 | 東部(安芸・室戸)

室戸市の最御崎寺へ行きました。

 

しっぽ娘達とお参り

 

 

 

境内の梅の花が、満開間近でした。

 

 

 

お寺から少し下ると、室戸岬灯台があります。

 

 

 

大きなお目目で、航海の安全を見守っています。

 

 

 

桃里は小さな手術(オデキを取った)で、カラーをしてます。

 

 

 

国道へ降りて来ると、陸援隊町 中岡慎太郎さんがクジラといっしょに、海を見ていました。

 

 

 

1月17日撮影 Z6Ⅱ+24-70mmf2.8S

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


唐浜の夕陽

2024-01-24 | 東部(安芸・室戸)

唐浜の夕陽

ダルマ夕陽を期待して通うけど、なかなか出会えない。

もちろん、本日もダメでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだん日が長くなりました。

日が長くなると、もっと室戸の方へ走れる。

室戸で、ダルマ夕陽を撮りたい。

キラーン

 

 

 

1月14日撮影 Z8+180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


咸陽島のダルマ夕陽

2024-01-23 | 西部(高幡・幡多)

咸陽島のダルマ夕陽。

 

この日も、ベテランカメラマンさんのお蔭で、場所取りが出来ました。

30cm違っても、咸陽島のロウソク岩や台座と呼ばれる岩に絡めないのです。

 

私が三脚を立てた場所には、左右に高価なレンズ+カメラを持ったベテラン勢がいて、ちょっとも動けない。

うっかり倒したら200万以上飛んじゃう(汗)

 

 

 

ウミネコがたくさん

 

 

 

お日様が、台座と呼ばれる岩の真上に。

あー、もうちょっと左だった。

 

 

 

海から迎えのお日様が、モリモリと上がってきました。

 

 

 

ドッキング

 

 

 

ダルマ夕陽

 

 

 

1月13日撮影 Z8+180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


苔の花

2024-01-22 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

牧野植物園で写真を撮っていると、水撒きがありました。

滴る水と苔の花が、とてもキレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月13日撮影 Z8+180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


牧野植物園の1月のお花

2024-01-21 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

すきま時間に、牧野植物園に寄りました。

 

咲き始めた梅の花。

1週間前ですから、今頃は満開だと思います。

 

 

 

黄花亜麻

 

 

 

ツルウメモドキ

 

 

 

オトンナ・カペンシス

 

 

 

ワタチョロギ

 

 

 

タイキンギク

 

 

 

ムラサキツバメ

グーグルレンズで調べると、越冬する蝶々でした

 

 

 

ヤブツバキ

 

 

 

フヨウの実

フヨウって、こーんな実をつけるんですね

 

 

 

1月13日撮影 Z8+180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


バイカオウレンが咲きました

2024-01-20 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

牧野植物園のバイカオウレンが咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月13日撮影 Z8+180-600mmf5.6-6.3VR

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


久礼もまん丸お日様

2024-01-19 | 西部(高幡・幡多)

中土佐町久礼に、ダルマ朝陽を撮りに来ました。

 

昨日は、安田町の唐浜でまん丸夕陽を見ました。

今日は、中土佐町の久礼でまん丸朝陽を見ています。

 

ダルマSUNには、なかなかお目にかかれない

 

 

 

久礼の海に浮かぶ弁天島。

いつもなら、ロウソク灯台にするところですが、それすらできない。グスン。

 

 

 

むなしくトンビが舞っている。

 

め、めげないもん。

また来るもん。

 

 

 

1月13日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


唐浜のまん丸お日様はきらい

2024-01-18 | 東部(安芸・室戸)

今日も唐浜へ、ダルマ夕陽を撮りに来ました。

 

まん丸お日様

・・・水平線に、うっすら雲の影。

うっすら雲は、お日様をドラマチックに見せてくれる。

期待してしまうぞ

 

 

 

海岸に砕ける波しぶき。

日没には少し時間があったので、ヒマつぶしの写真。

 

 

 

唐浜休憩所は、きれいなトイレと駐車場とベンチがあって、左右には美しい松林が続く。

お散歩大好きなしっぽ娘を連れている私には、とってもgooなダルマ夕陽撮影場所なのです。

 

 

 

もーふもふもっふもふーな麻鈴

ヤバいくらいかわいい

 

 

 

と、ヒマつぶししている間に、お日様が降りてきた。

 

 

 

な、なんかイイ感じ

 

 

 

この色

今日は、ナイッスだぜ

すんごいダルマ夕陽が撮れそう

 

 

 

おぁ

 

 

 

ちょっとちょっとー

 

 

 

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

 

もう、唐浜は、きらいだ。

期待させておいてー

ぷんぷん

 

 

 

1月12日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


フラミンゴちゃん

2024-01-17 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

野市動物園に来たので、大好きなフラミンゴを撮りました。

大好きな・・・と、いうか。新しいレンズの試し撮りです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいレンズの試写に来たのですが、

ダルマ夕陽を撮りに行くので、時間がなくてじっくり写せませんでした。

でもでも、レンズの実力がほぼ分かって、満足です。

もっと動きの速い野鳥や飛行機は、どうなのかな。

 

 

 

1月12日 Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VR撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。