土佐写ん歩

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

ネモフィラ畑のお嬢様②

2022-04-30 | お出かけ写ん歩

 

まんのう公園のネモフィラ畑で、しっぽ娘達を撮りました

 

お花としっぽ娘、どちらもかわいいです

 

今日は、麻鈴を撮りました。

 

 

 

 

この子のかわいさは特別

 

 

 

 

かわいいなー

 

 

 

 

私って相当な親バカですね。

 

 

 

 

いっしょに撮ってくださった方がいました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

4月28日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


ネモフィラ畑のお嬢様①

2022-04-29 | お出かけ写ん歩

 

まんのう公園に来ています。

まんのう公園は、ネモフィラが花盛り

 

まずは、二人で記念写真。

 

今日は、桃里をかわいく撮りまーす

 

 

 

 

かわいい

 

 

 

 

かわいいなー

 

 

 

 

かわいいよー

 

 

 

 

かわいくて、食べちゃうぞ

 

 

 

 

4月28日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


仁淀川大橋 高知市側から

2022-04-28 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

仁淀川大橋を渡って高知市側に来ました。

 

14-24mm f/2.8 Sライン 焦点距離16mm 絞り優先 f/8 SS1/30秒 露出補正±0 測光マルチ ISO100 自然光オート 手持ち撮影

すでに夕暮れ。

 

 

 

 

誰もおらず、とても静かです。

 

 

 

 

もう日が暮れる。

いつもなら、ここに川船が数隻つながれているんですが、

今日は漁にでているのでしょうか。

 

 

 

 

しっぽ娘の写真を撮ろうとしたら・・・

桃里がおやつをチェック

 

 

 

 

1/3トリミングしてます。

チュールを確認すると、ご覧のとおり

賢いのか、ちゃっかりしてるのか。

 

 

 

 

4月22日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


仁淀川大橋 土佐市側から

2022-04-27 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

仁淀川の東側は高知市。西側は土佐市になります。

 

土佐市側からは、この景色が一番美しい

 

しっぽ娘達を連れていたので、手持ちで撮りました。

 

 

 

 

橋のたもとで親子連れでキャンプする人を、時々見かけます。

釣りをしたり潜ったりボートに乗ったり。

お子様連れのお父さん、良い場所ですよー

 

 

 

 

桃里(黒犬)が動かないー

ハムハムするのーだって

 

土手沿いは、黄色の花で埋め尽くされていました。

 

 

 

 

中州に下りてきました。

正確には、仁淀川と波介川が河口で合流していて、ここは波介川沿いの砂場になります。

 

 

 

 

カメラを構えていたら、桃里が撮影に加わってくれました

いい子だワン

 

 

 

 

お二人さん、誰もいない砂浜を走り回ってます。

大喜び 楽しくて良かったねー

小さくて見づらいけど・・・

 

 

 

・・・・・。

数分後です。

水遊びの大好きな麻鈴が、川に入っちゃった。

ず、ずぶ濡れー

バスタオル、持ってきてないのに

 

 

 

 

4月22日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


仁淀川河口辺りの風景

2022-04-26 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

仁淀川大橋です。

すぐ側が海

 

 

 

 

仁淀川河口大橋の西側。

新居海岸です。

 

 

 

 

仁淀川の海への出口は、それほど広くない。

 

 

 

 

今日のお散歩

 

 

 

 

近くにある「南風」。

2階のレストランが美味しいの。

「南風」はマゼと読みます。

 

飛行機雲がステキだったので撮りましたが、目立ちませんね

 

 

 

 

4月22日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


三宝山にはお城があるんです

2022-04-24 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

三宝山には、立派な西洋のお城があります。

 

 

 

 

龍河洞スカイラインを上がっていくとあります。

 

 

 

 

本格的に作られた、立派な西洋のお城です。

 

ずっと以前には、ここに遊園地やレストランがありました。

廃業になって何年もほったらかしでしたが、

もうすぐワイナリーとして生まれ変わります。

 

うーーー

楽しみ

 

 

 

 

前面に香長平野が広がり、展望は最高。

黒潮見える?

 

 

 

 

ここも来年には、新しい桜の名所になるかも。

 

 

 

 

お城は、ずーっと香長平野のシンボルでした。

 

 

裾野には「野市動物園」や「創造広場アクトランド」、

スポーツカーを展示している「四国自動車博物館」

お花がきれいな「あじさい街道」など

たくさんの楽しい場所があります。

 

新しい観光地になることは、まちがいなし

 

 

 

 

  

ワイナリーが完成したら、お城のある広場に入れるようになるでしょう。

ワクワクでしかないよー

いっしょに行こうね。

 

 

 

 

4月19日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


安芸のつつじ祭り

2022-04-23 | 東部(安芸・室戸)

 

こんにちワン

安芸の内原野公園「つつじ祭り」へきています。

 

ちびっ子達とお花がかわいく撮れる場所は、逃せない

さっきまで四万十川にいたんですが、110km走って着きました。

 

 

 

 

 

 

そんな気はしていたのですが、つつじは、ほとんど終わっていました。

日が暮れるし、大急ぎで走り回って、

やっと咲いている場所を見つけて撮りました(笑)

 

 

 

 

実際は、こんな感じー

 

 

 

 

八重桜が、満開

 

 

 

 

咲き残っていた、赤いつつじもキレイでした

 

 

 

 

内原野公園には、大きな弁天池があります。

祭り日の日曜だったら、ボートに乗らせてくれたと思う。

そういえば、麻鈴は体験していないね。

また、来年です。

 

 

今年は、お花がいっぺんに咲いて、

お花見に行けなかった所がたくさんあります。

来年は、ゆっくり咲いていってほしいな

 

 

 

 

4月17日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川

2022-04-22 | 西部(高幡・幡多)

 

四万十大橋から撮りました

北向きです。

 

高知は東西南北が分かりやすい

四国山脈がニョ~ッキっとそびえている方角が北。

な~~~っもない海側が南。

それしかないですもん

 

 

 

 

こちらが南側。

あれ、山が見えてる・・・

 

地図で確認したら、四万十川はここでは東南方向に向いていて、

正面にも低めの山がありました

高知県、意外と山国です。

 

 

 

 

ささっ、ちびっ子たち

いつもは素通りしてしまう橋だけど、

今日は思いっきりの美人顔で、記念写真だよ~~~

 

 

 

 

四万十大橋の全容を、

もっとビューティーに撮れる場所があるはずなんですが、

これから安芸まで(110kmぐらい)行くので、探せません

 

みなさんに言われますが、私、よく動きますー

いやー、高知県が東西に長いのがいけないんです

 

 

 

 

4月17日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


香山寺から見る四万十川と藤の花 

2022-04-21 | 西部(高幡・幡多)

 

四万十市にある香山寺。

藤の花が満開をむかえています

 

あ、ツツジもきれいです。

お供の娘達もかわいいですー(笑)

 

 

 

 

香山寺山頂にある五重塔から撮りました。

眺めはバツグン

ここからは、四万十川が見下ろせます

右下の赤鉄橋がイイんですよねー

 

写真には、今が一番良い季節

カメラマンさんは、是非望遠レンズを持って行ってくださいね。

私はうっかりして広角で撮ってしまいました。

でもさすがNikonZ。かなーりトリミングしたのにクッキリ。

 

五重塔は観光用の塔で、自由に出入りできます。

 

 

 

 

少し下ったところにある展望台からの眺め。

下方の線路を、列車が通ってくれたら完璧ー

 

こちらもトリミングしてます。

 

 

 

 

藤の花とちびっ子たち

クマンバチがぶんぶんしてて、

黒い桃里は危ないので、ササっと撮りました

ハチは黒いモノを攻撃するんだそうです。

 

 

 

 

香山寺には、

世界中の藤が20種400本植えられていて、

今が見頃です。

 

ワンコがたくさん来てました

 

 

 

 

4月17日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


轟公園のツツジと石の風車

2022-04-20 | 西部(高幡・幡多)

 

四万十川の鯉のぼりを見た帰り、轟公園でお散歩しました。

 

 

 

 

ツツジや八重桜が満開で、とてもきれい

 

 

 

 

ツツジ公園と言いたくなるぐらい、ツツジだらけ

 

 

 

 

八重桜も、今が盛りのようです

 

 

 

 

そして、この公園の異質なところは、石の風車があること。

 

 

 

 

この石の風車、回るんです。

そよ風に、ちゃんと回っていました。

何回見てもなぜ石の風車が、そよ風ぐらいで回るのか分からない

 

 

 

 

4月13日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川 鯉のぼりの川渡し

2022-04-19 | 西部(高幡・幡多)

高岡郡四万十町十川のこいのぼり公園で開催されている

「鯉のぼりの四万十川渡し」

 

昨年は中止でしたが、

2022年は 開催いたしました

 

そうこなくっちゃー

 

 

 

 

喜んで、何枚も撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇り空だったのですが、

鯉のぼりパワーは全開で、元気をいっぱいもらいました

 

 

 

 

全容を見ると、すごいです。

こんなに長ーい

 

 

 

 

対岸からの様子です。

これを渡すのは、相当に大変そう。

 

 

 

 

対岸の渡し場にある展望台で。

 

 

 

展望台の回りにも、鯉のぼりが泳いでいました

 

 

 

 

みなさん、キチンとコロナマナーを守って見ていましたよ。

だから、来年も開催してほしいです。

お願いします~

 

 

 

4月13日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


星ヶ丘公園の鯉のぼり

2022-04-18 | 西部(高幡・幡多)

 

三原村の星ヶ丘公園で、鯉のぼりが泳いでいると聞いて

さっそくやってきました。

 

 

 

 

鯉のぼりと、しっぽ娘達

 

 

 

 

夏が近づいているような気がします。

最近まで、寒かったのに。

 

 

 

 

もう少しすると、睡蓮の花がたくさん咲いて、とてもきれいな池になります。

 

 

 

 

鯉のぼりは、来年も泳ぐのかな。

泳いでほしいな。

そしたら、しっぽ娘達とまた来ましょう。

 

 

 

 

4月13日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


今日はピンクムーンでしたね

2022-04-17 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

4月の満月は、ピンクムーンなのだとか。

お月様を待ちながら、ぶらぶらとお散歩しました。

 

今日のお日様が沈んでいきます。

東の空には、もうお月様が登ってきてる頃。

 

 

 

 

だけども、まだ明るい東の空。

お月様が、ほど良い高さになるまで待ちます。

 

 

 

 

お日様を追いかけてるように降りてくる飛行機

 

 

 

 

麻鈴

 

 

 

 

桃里

設定を変えずに撮ったので、耳がブレてしまいました

 

 

 

 

などと言ってる間に、お月様が良い高さに登ってきました。

お散歩道の近くにある漁港で撮りました。

単焦点レンズで撮るべきだったかな。

 

 

 

 

暗くなってくると、ちょっと寒い。

もう帰ろうか

 

 

 

 

4月16日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


「モネの庭」の春②

2022-04-15 | 東部(安芸・室戸)

 

昨日の続きです。

「モネの庭」の春を、チューリップを中心に写してきました。

 

ここは「花の庭」

 

 

 

 

びっしりと春の花で埋まっています。

 

 

 

 

とりどりのチューリップと、春のお花との共演が、めちゃ楽しい

 

 

 

 

桜も

 

 

 

 

チョウチョもいました

 

 

 

 

フランスの本家「モネの庭」も、こんな感じなんでしょうか。

 

 

 

 

向こうに温室が見えます。

お花を栽培して、売ってくれています。

 

 

 

 

このお庭を見ながら、上のレストランでお食事が出来るんですよ。

こりゃ、たまりません。

私にとって、天国かも

 

 

 

 

4月6日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


「モネの庭」の春①

2022-04-14 | 東部(安芸・室戸)

 

春の花が咲き乱れる「モネの庭」

 

チューリップを中心に、写真を撮ってきました。

夏も秋も美しいのですけど、

春は、

一段と美しさが増しているように感じます。

 

 

「チューリップの丘」

もう散ってしまっているかと心配しましたが、

まだまだ元気に咲いていました。

 

 

 

終わりかけの花もありましたが、充分きれい

 

 

 

 

「水の庭」へ移りました。

ここのお庭が一番好きです。

 

 

 

 

池に、桜の花びらがたーくさん浮かんでいます。

 

 

 

 

美しいなー

このまま一日中見てられる・・・

 

 

 

 

桜のはなびらが浮かぶ池

ロマンチック。

 

 

 

 

所々に、モネの絵画が飾ってあって、

お庭と画を見比べて楽しめます。

 

 

 

 

「モネの庭」

本当に素敵です

 

 

明日は、「花の庭」です。

 

 

 

 

4月6日撮影

ご訪問ありがとうございました。

後ほどポチッ♪とイイネ♪ ご訪問返しさせて頂きます(^o^)V

 

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら